
コメント

🦄🦋
私なら➁にします!
職場より家から近い方が送り迎えが楽だからです!

のん
難しいけど1ですかねー🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
難しいですよね…
この中の条件だったら園庭あったりってメリットが理由で、①ですかね?- 2月2日
-
のん
マンションワンフロアっていうのが閉鎖的で日に当たらない、伸び伸び過ごせないんじゃないかなと思って🤦♀️
近いのは魅力的ですがそれは子供には関係ない、子供にとっていい環境なのは園庭ある方かなと思いました😊- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りで、プライバシーの問題なんだと思うんですが、カーテンはいつも締め切られてます💦なので、外からは中の様子がわからず…ということは中からも外の景色は見えないようになってて、、、
確かに、子供にとって…って大事ですね。そういう目線で選びたいと思います!- 2月2日

はじめてのママリ🔰
私なら②でしょうか。
仕事休みの日も預けたいです。
自宅から近かったら尚更仕事休みの日に預けるのも楽でよさそう。
就学前まで通わせるご予定ですか?それこそ、年少クラスに入れるまでの年齢とかなら園の広さはそこまで気にしなくてもいいかなと個人的には思いました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。私もそこがすごく悩ましくて… 仕事上夜勤もあるんですが、夜勤明け(18時間勤務後の朝10時帰宅)でも、保育園は預けれないので、となると徹夜した後に自宅保育ってエグいな…とも思ってます💦
家の近くから旦那に送ってもらうこともできるので、帰りのピックアップだけ私とか分担もしやすそうです。
年少からは幼稚園とか認可保育園を考えてるので、そう思ったらまずは働きやすい方でもいいのか…
何を重視するかを考えないとですよね💦
ありがとうございます- 2月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保育所自体が小さかったりは、そこまで気にしなくてもいいでしょうか🥺
🦄🦋
あまり気にしてないですがずっとその保育園に通う予定ですか?
今下の子が認可外に通ってますが保育園の方針で小学校上がるまで通うことはできますが早くて1歳から3歳くらいで別の認可保育園に通うか幼稚園に通うことになる子が多いそうです☺️
小学校に上がる前に集団生活、集団行動に慣れた方がいいってことらしいです!
🦄🦋
ちなみに園庭がなくても公園に連れて行ってくれたりなどしますよ☺️
はじめてのママリ🔰
②の園のブログを良くみてるんですが、確かにたまに公園に連れてってもらってるようです!
私もまだ決めてませんが、3歳になったら別の認可保育園か幼稚園に…と思ってます。
と思ったら、小さい頃は大きな園じゃなくても大丈夫かなって思えてきました。
🦄🦋
でしたら私的には今は自宅から近い方が通いやすいかなとは思います☺️
まだ歩けないうちに通うなら尚更園庭があっても遊べないですしね😢
公園に行くときは歩けない子はベビーカーに乗せてもらえたりしてるはずです☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
ありがとうございます!
教えていただいたことを踏まえて旦那と話し合います!😊