※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同じ学年の子供たちがイヤイヤ期に入って大変そう。自分のおとなしい娘もそろそろイヤイヤ期か気になる。似た子供のエピソードを聞きたい。

イヤイヤ期について

いま1歳4ヶ月になる女の子を育てています🐰
最近よく行く支援センターでは同じ学年の4-6月生まれくらいの子が続々とイヤイヤ期に入っているようでママさん達が大変そうなのを目撃しています👀
大声で泣いている子もいれば、泣かずに怒って奇声を発している子、バタバタと寝転んで泣いている子など様々ですが本当に大変そうで怖いです…😱

娘は、もともと泣き声があまり大きくなく甘え泣き?みたいなのは本当に泣いてるんか?ってくらいのボリュームで『ひえ〜ん🥲』と泣いてます。笑
ありがたいことに、泣き声がうるさくて困ったり病んだりしたこともなく、割とおとなしい方でかなりおっとりしています。そんな我が子のイヤイヤ期…どうなんだろう…と気になってます😂

もし我が娘と似たようなタイプのお子さんがいましたら、どんなイヤイヤ期だったのか(現在進行形でも全然いいです♡)エピソード聞かせてください❣️

コメント

deleted user

イヤイヤ期なかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーー!!なかったんですか!😳
    うちも無い…または優しめでお手合わせしたいです😂

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ないの楽ですけど、
    周り見てると、歩くの早い子はイヤイヤ期激し目、
    イヤイヤ期激しい子って言葉も早くてオムツ外れも早い傾向にあります😂

    • 2月2日
ゆうき

うちの子も静かだったはずが豹変しました😂
同学年の4月生まれ女子です笑
昨日は公園から帰りたくない!あっちに戻る!と言って道路でひっくり返ってました😂
飛び跳ねた魚みたいな娘を抱えて買い物に行きました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同学年さんのエピソード嬉しいです☺️♡
    えー!道路でひっくり返るのは危なくて無理にでも移動させちゃわなきゃですもんね🫠
    泣く声とかもボリュームアップしましたか?

    • 2月2日
  • ゆうき

    ゆうき

    めちゃくちゃ大きくなりました!祖父母からも言われます😅

    • 2月2日