![にいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤字になるのに預ける必要はあるのですか?
![r](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r
職が決まってないのに保育園に預けるんですか?
よく保育園受かりましたね((( °_° )))
普通は職決めて一時保育などを利用しながら
保育園決めると思うんですけど…
-
にいな
こちらの地域の無認可は誰でも預けられますよ。今のことろは受かるとかではなく早い者勝ちです。
逆に預かるところがなくて仕事決まるんですか?- 3月14日
-
r
皆さん保育園が決まらなかったら決まるまでは
一時保育利用して働いてますよ(´∀`)
すぐ職が決まるかもわからないのに
専業主婦の状態で赤字になりながら
保育園に預ける意味がわかりません…- 3月14日
-
にいな
そうなんですね
前回こちらで一時保育で働いている人いるか質問したら、一時保育で働いていたら赤字というお返事だらけでした。
すぐ職が決まるかはわからないですが、すぐ働ける状態にしておくことは意味わからないことでしょうか。- 3月14日
-
r
ずっと一時保育で預けて働く人はいませんが
職決めて保育園が決まるまでの短期間は
だいたいの方が一時保育利用されてますよー
待機児童数にもよりますが普通は働いてないと
保育園受からないので(´∀`)
保育園に預けてなくてもすぐ働ける状態には
なると思いますが…
私自身妊娠中なので働きませんが子供
保育園行ってないけど一時保育は登録済みなので
すぐ働ける状態にはなってます- 3月14日
-
にいな
一時保育ですぐに預けられるんですね。
私も登録はしてありますが予約が必要なのですぐには預けられないです。だいたい一ヶ月先くらいです。
仕事が決まっても認可保育園に入れるかどうかもわからないです。育休の人が待機していて、内定はだいぶ点数が低いですし、そもそも空きがないので…- 3月14日
![詩子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩子
赤字ということは仕事は気分転換という感じですか?それとも将来的に黒字になる予定でしょうか??
私としては赤字で家計に響くなら働く意味がないのでは?と感じてしまいましたが、余計なお世話でしたらすみません。
私も1人目産後に就活しました。
面接頑張ってくださいね♡
-
にいな
赤字というのは仕事決まるまでは私の収入がないので赤字です。
将来的には働くことができれば黒字で、認可に入るポイント稼ぎになればと思っています。- 3月14日
![めるしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めるしゃん
なんかすごいキツいコメントばかりですね😓
認可園にいずれ入れるようにするために、認可外に預けて求職活動するのになにがだめなんでしょう?
求職活動するのにも、預け先ないと求職活動すらできませんよね。
私もそうですよ!
いずれ希望の認可園に合格したいので
認可外に預けて、求職活動するのに4月から入ります!
まだ面接までいってませんけど、
無認可預けながら就職活動しますよ😊頑張りましょう!
-
にいな
地域によって無認可が一般的ではないみたいですね💦働いていても上の子は3年間無認可だった知人がいるし、育休早めて無認可に預けてポイント稼いで復帰するの人が多いので、働くなら無認可に入れるしかないなと単純でした。
どうやって働こうか考えて夫婦親と相談した結果なので、仕方ないですが…
面接するのにも子供がいたら面接難しいですよね。明日は主人に有給取ってもらいました。
フォローしてくださりありがとうございました。- 3月14日
-
めるしゃん
旦那さん有給とってくれて優しいですね!😊
一時保育も本当一ヶ月待ちとかありますから
就職うまくいって来週から働いて〜となった時にその時いっぱいで預かれませんやら言われたら
面接せっかく受かったのに悪い印象持たれちゃうし、
地域性なのかもしれませんね。
こちらも一時保育は一ヶ月待ちですので
無認可契約していつでも働けます!!て状況にしとかないと
就職すらうまくいきませんもん。
面接頑張ってください♥- 3月14日
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
フルタイムではないですが、保育園に求職中に申し込み奇跡的に入ることが出来たので春からパートで働きます。無認可は金銭的に無理なため、認可のみに申し込みしました。
私の友人は無認可で預けながら働き、今年から認可に変わるそうです。なのでにいなさんの働き方になんら問題ないと思います!
本当にいれたいなら、無認可で預けないと点数がつかないと聞きますし😓
待機児童の数も地域によって違うので、
保活もいろいろあると思います。
私も学費の返済や今後のことを考えるとフルで働かなきゃな。。と思います。ただ子育てで結構精神的にキツかったり、旦那さんはシフト制で朝ははやく、夜は遅くほぼ全てを自分でやらなければならないためパートにしました。
接客なので、日曜、祝日も数回出ないとならずやってみないとわからないですが、なんとかやってみるしかないと思っています!
面接頑張ってください!
-
にいな
認可おめでとうございます!無認可は金銭的にキツいです💦
でも点数稼いで早く認可に移れるようにしたいです。
旦那さんがシフト制だと手伝いが期待できないですよね。私は慣れるまで主人に有給多目に取ってもらって家事などやってもらう予定です。
接客なんですね。4月から頑張ってください!- 3月14日
-
ひよこ
旦那さん協力的で羨ましいです。
うちは保育園の休園日すらわかってなくて、働くのは私のためだけではないのになんだかなぁ。。と今から不安でしかないです😓
いろんな意見があってキツイかもしれないですが、気にしすぎず頑張りましょう🙇💦- 3月14日
![スヌさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌさん
私の働いてた職場にも無認可から認可に移った方いましたよ(^^)
無認可に預けながら常に認可保育園に希望出しとけばもし空きが出たら入れる場合もありますしね!私の住んでるとこでは無認可に入れてると補助金が出るらしかったです!
面接頑張って下さいね(p`・ω・´q)
-
にいな
そんな感じで働けたらいいなと思っています。どんな仕事ですか?
補助金は出ないですが、ポイントが高いので認可に移るまでの出費と考えています。- 3月14日
-
スヌさん
仕事は飲食系のパートなのでぶっちゃけ認可でも3分の1~半分くらいは保育料に持っていかれちゃいますけどね(^_^;
私も4月から復帰予定ですが、3人目も1年後くらいには考えてるのでもう少したくさん働くために転職するつもりです!
お互い頑張りましょー(^^)v- 3月14日
-
にいな
パートさんで無認可だった人もいるんですねー
認可でも半分持ってかれるのは辛いですね💦
3人目も転職も頑張ってください!- 3月14日
![ユッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユッキー
去年の夏に就活して9月から無認可に預けて正社員で働いてます。
一応途中入園で認可保育園の申し込みもしたのですがだめでうちの市は無認可に預けても加算はないらしく4月からも落ちて待機中です。
最近は今の無認可がとてもいい所なのでこのままでもいいかなーって思ってます。
面接頑張ってください(*^_^*)
-
にいな
同じくらいの月齢なのに夏から働いていたなんて尊敬します!私も早く仕事に就かないとと思います。
認可なかなか難しそうですね。加点がないなんて…
でも今の無認可がいいところなら安心ですね!- 3月14日
![あずき@輝希マム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずき@輝希マム
うちも9ヶ月から無認可に預けて1年後に保育園きまりました。もう少しで卒園です。
預けた所は39000円です。なので、ずっとアルバイトです。
扶養内ですが、社会保険の扶養内だったので忙しい時は10万稼いでたので無認可でも私にしては+です。
今は、106万の壁があるので税の扶養内で85000円くらいです。
なので、次産まれたらどうしようかな?と考えてる所です。
-
にいな
卒園おめでとうございます。
こちはの無認可はだいたい7万くらいでフルタイムにしないと+にならないので必死です💦
次の子も保育園入れますように!- 3月15日
![るんるん♫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん♫
私も今同じ状況です😭!!
なんか厳しい意見多いのにびっくりしました😲
うちも四月から二人とも無認可です!
二人で保育料7万ちょっとなので
扶養内だと130万以内だとしてもプラス2万程度…
しかも認可に入れた方が保育料高くなりそうで😭
それじゃやってけないので扶養外で働こうと!
四月から新しい仕事探してますが
まだ何にも動けてません😅
私は時給がいいので派遣で主に探してます⸜(´ ˘ `∗)⸝
もちろん子育てに理解ある会社の正社員があれば
一番いいのですが…
全然参考にならないですが同じ状況すぎて
ついコメントしちゃいました💦
面接頑張ってください⸜(´ ˘ `∗)⸝!!
-
にいな
同じ状況ですね💦無認可に二人だと大変ですよねー
私もそんな感じで扶養を外れたいです。
お互い頑張りましょう!- 3月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も同じ状況で思わずコメントしてしまいました。
正社員かフルで職探し中です。
来月から認可外の認定保育室に子どもを預けます👶
認可はダメもとで応募しましたが、やはり入れませんでした😅
求職中の方でも3ヶ月までなら預かってくれるので、それまでには就職していずれは認可に移りたいと思ってます。
就活一緒に頑張りましょう!!
-
にいな
認可はダメもとでやっぱりダメですよね。求職中だと全然足りませんもんね。
私も仕事して認可に移りたいです!
頑張りましょう~!- 3月15日
![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
you
私も仕事探しのところから2人認証保育所へ預けてスタートしました‼︎
フルタイムパートで勤務して保育料分は稼げましたが、延長料金も含めるとそれはそれは保育料が高くて。。
でもポイントupにもつながり翌年には2人同園で近場の保育園に入れたので先行投資した甲斐ありでしたヽ(≧▽≦)ノ
-
にいな
実際に働けたお話が聞けて嬉しいです!ポイントアップで認可に入れるのが理想です。
先行投資して無駄にならないよう就活したいと思います。- 3月15日
にいな
だから働くという話なんですが…
働くのはやめたほうがいいということでしょうか?
退会ユーザー
認可ならまだしも無認可なら私は怖くて預けれないです😓
シングルママとか今すぐにでも働かないといけない状態ならまだしも、
赤字になったら働く意味があるのかなーて思って聞いただけです😵
気分害されたならごめんなさい!
にいな
無認可は怖くて預けられないんですか?
預けている人もいるのであまり言わない方がいいと思います。
退会ユーザー
仕事が決まるまでは赤字という意味だったんですね!
仕事しても預けるのが赤字なのかと思いました😓
無認可が怖いというのはなにか事件があるのはほとんどが無認可だったので、
私個人は怖いなって事で言ったのですが無神経すぎましたすいません。
無事仕事決まるといいですね😊