※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いぬ
住まい

27年築のマンション、安心感はあるが主人は気になる。中古27年物件、補修歴未確認。新築は高額。購入の選択に悩み中。

築27年のマンションってやはり長く住めないものでしょうか?
県庁所在地、大きな駅の近くで壁紙から水回り、フローリングも全てフルリフォーム済み、日当たりもよくキッズスペースや駐輪場もしっかりあり周辺も勿論便利なところです。
例えば古い物件にありがちなお風呂に入るまでの段差などもなくほんとに綺麗にして下さってるのですが築年数だけで主人は気持ち悪いと言います。

新築がそりゃいいですが、とてもじゃないですが4000万超えるので手が出ません。鉄筋コンクリートなので私は安心なのですが…まだ問い合わせもなにもしていないので補修歴などは見られないのですが中古マンションで27年マンションの築年数ってどうでしょうか。

コメント

ママリ

考え方ですよね😭
うちは4年前に築32年のフルリノベーションで買いました。
私たちはなんとも思わず住んでます💦
何より安くて賃貸時とあまり変わらない家賃で生活に余裕があります。

最悪買った時より土地代もめちゃくちゃ上がってるので老後は売って子供たちが家を出たらもう少し狭い所でもいいのかなと思っています😊

  • いぬ

    いぬ

    同年代の物件に住まわれているんですね!!参考になります😀
    分かります、月々の支払いに身動き取れない人生より安く済ませて楽しみたいです😥それがRCだとどれだけ救われるか…戸建てのRCの値段すごすぎて…

    老後売れればいいですが例えば築50年間近だとなかなか難しくはなりますよね😞
    家って難しいですね…😵‍💫

    • 2月2日
うみ🍀

長く…がどこまでを考えているのか分かりませんが、子育て終了するくらいまでは住めると思います。
鉄筋コンクリートはちゃんと整備すれば100年は持つと聞いたことありますが、中の水道管などを考えると修繕しても60年が限度かなぁと個人的に思います。
実母が現在築40年のマンションに住んでいますが、10年毎に大規模修繕あり、あと1回(築50年)は大規模修繕すると思うけどその次(築60年)はどうなるのか分からないという気持ちでいます。

年数が経つと、修繕費の積立も多くなったそうです。

  • いぬ

    いぬ

    そうですね、巣立ったらどうしよう😅賃貸もかりれなくなりますもんね、年取ると😮‍💨

    60年限度ですか😳目安が知れてよかったです!
    大規模修繕、めっちゃお金取られるしうるさいらしいですね🫣

    この築年数でいまのところ修繕積立金4500円なんです😳突然一万超えたりする事あるんですかね?

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

今後何年問題無いかは誰にも分かりませんが、でもうちの周りや職場でも築40年とかのマンション中古で買って住んでる人とかごまんといます。総戸数400.500とかの大型もしっかりうまってるので築27年なら若い方ですよ。

先日職場で地震の話しが出て、心配性の人が築40年のマンション住んでていつ壊れるか…とか言ってたんですけど、地震でマンション崩れるくらいならそこらの一軒家は軒並み潰れてるだろうからその時はもうしょうがないよ、マンションは強いよ。って周りが言ってたので、まぁその人を心配させない為に言ったことかもしれませんが確かになぁと思いましたよ!

  • いぬ

    いぬ

    マンションってそうやって入れ替わって住むものですよね😣主人がどうしても支払いになるのでこれにお金を払うなんて…って気持ちでいて😮‍💨
    買う気ないのに新築ばかり見て高いなーって言って進みません😭

    27年、若い方ですか!
    はい、マンションの強さは賃貸マンション住んで実感したのでここから木造に住むのが恐いのもあります😥

    駅近、小中学校近、市役所図書館スーパーもイオンも近所。ハザードは大雨時50センチまでの浸水想定ですが…誰か旦那を説得して欲しいです😭笑

    • 2月2日
きき

家が築35年です!
積立費高いです😅
水道管など修繕は色々やってますね💦
子ども達が大きくなるまでは住めるかなって思ってます。
マンションも上に高いビルみたいなのではなく横に広がっている造りなので地震は大丈夫かなぁと😨

  • いぬ

    いぬ

    30年過ぎるとぐっと上がりますかね…いま4500円なんです😳
    お子さん巣立ったらどうなさいますか?家買えるほど貯金できる気がしないです、、、

    うちも横に広がってるタイプです☺️

    • 2月2日
  • いぬ

    いぬ

    うちも、とか言っちゃって😂
    候補の物件、の間違いです😂

    • 2月2日
  • きき

    きき

    うち確か一万円ちょっとですよ😅
    駐車場が地下なんですがそれが一万円二千円ぐらいで積立修繕費があまり変わらないって感じで😲
    子供が巣立ったらどうしましょう…旦那は島育ちでそこから関西の私の実家にきたのですが余生は島に戻りたいって言うので私もついていくか孫が出来たらおばあちゃんしたいので近くの市営住宅にでも入るとか😂
    うちも家買えるほど貯金できないと思います🥲

    • 2月2日
  • いぬ

    いぬ

    普通そうですよね!周りの物件みんな一万超えてます💦なんでなんだろう😓

    将来やっぱり悩みますよね、、

    • 2月2日
ミルクティ👩‍🍼

去年、築30年以上のマンション(団地)購入しました😂
フルリノベーションされていて綺麗だったので購入しました🥹
うちも、何も思わずに住んでいます🤣
定期的に、設備点検や補修をしてくれます🥹

  • いぬ

    いぬ

    わー!おなじくらいですね!
    お子さん巣立ったらどうされますか?
    修繕費支払いながら老後の自分たちの家をまた見つけなければならない感じになるんでしょうか…もう主人も若くはないので住み替えまで考えてるかどうか…なんですが😣

    • 2月2日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    主人は、子供達が巣立ったらマンション売って住み替えたいとは言っています🥹
    購入する際、不動産屋さんに「大規模修繕しても築60年前後が限界」と言われたので…😅

    • 2月2日
  • いぬ

    いぬ

    住み替え簡単に出来るんですかね😭その辺もまだまだ勉強不足で家って難しいです😮‍💨

    60年って😭あと30年弱ですよね💦
    まぁ子どもたちは大人になってるからよしとして…わたしたちまだ生きてると思うし🤔
    その頃には実家が空くか…😏

    • 2月2日
たろうちゃん

中古マンション買うなら、今時点で修繕積立金がどれだけできていて、今後どういう予定なのか(何年後にいくらに上がるとか)計画表あると思うので、見せてもらうといいかなって思います。

  • いぬ

    いぬ

    ありがとうございます😊
    そこまで踏み込んで聞いていいんですね!
    今後の値上がりについてだけ聞いてしまいました😟
    必ず値上がりはあるが、それがいつか、いくら上がるかはまだ決まってないと返答がありました💦

    • 2月2日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    そこが上手くいってないと、急に修繕積立金がドンと上がったり、修繕の時に大きなお金かかったりするって聞いたことあります😂

    その計画表?のどこをどうみたらいいかまではわからないので、検索とかして勉強するといいと思います📖

    • 2月2日
  • いぬ

    いぬ

    そうなんですか😱怖!
    立体駐車場がまだ動くから今はまだこの金額なんですって言ってました💦
    うちはそこに住むとすると車手放す予定なのでそのためにドンと出費となると確かに悲しいですね😱😱

    • 2月2日