![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛媛県西条市に住んで3年、赤ちゃんと二人きり。支援センター以外で友人作りたい。産後ケアで知り合った人との活動も考え中。他におすすめの場所はありますか?
愛媛県西条市に住んで3年になるんですが親しい友人が一人もいないまま出産して赤ちゃんと家でずっと二人きりなのでそろそろ外に出て誰かとお話ししたいのですがやっぱり支援センターが一番良いんでしょうか?
とりあえず、今度産後ケアで知り合った人のわらべうた体操のベビーマッサージに参加しようとは思うんですけど、35になると友人を一から作るのって大変で💦
支援センター以外にもどこか良い場所はありますか?
- まり(1歳3ヶ月)
コメント
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
私も西条住みです!
支援センターも児童館とかもいいと思います!
声かけるのもその場でだと積極的でないと仲良くなるのも大変ですよね(T_T)💦
児童館のイベント等に行かれるとコミュニケーション取りやすいかもしれないです🥰!
ぜひぜひお会い出来たら嬉しいです😂🫶笑
![夏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏
私も西条市に住んで、3年ですが仕事以外の知り合いも友人もおりませんー😭
ほんとどうやったら友人を作れるんでしょうね😭😭
先月からベビーマッサージに出掛けてますが、気分転換にはすごくよかったですよー
参考にならず、すみません😭
-
まり
先月からベビーマッサージ行かれているんですね❗
私も今月から行く予定です✨
外に引きこもってると辛いので、やっぱり出掛けないとダメですね
本当に大人になると友達を作るのって難しいですよね🤔
私の子供3ヶ月になったので同い年ですね✨
もしお会いできたら一緒に育児のお話ししたいです😃- 2月4日
![ちこた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちこた
西条市、同年代で県外から嫁いでちょっと長い6年目です🙋♀️
上の子が1歳すぎまで旧西条に住んでて、その後旧東予市の方に引っ越しました👐
どちらも支援センターめっちゃ通ってましたよ~!
下の子は今でも支援センター現役です🙆♀️
支援センターや交流センター、児童館などで場所によっては0歳児からの親子サークルや幼児クラブが新しい年度のタイミングとかで始まったりするのでそういうのに参加すると同じくらいの赤ちゃんがいるママさんと話せたり、気が合う人とはお友達になれたりしやすいかな~と思います🥳
市報や市のホームページで児童館や支援センターのページを見たら、各場所の月のお知らせとかが載ってるのでチェックしてみてください🙋♀️
普通に子供向けの場所に遊びに行く時は、自分の友達を作ろうとして行くと上手く行かなくて落ち込んだりするので、あくまで子供の遊び場として割り切っていくと、案外顔見知りになってよく話せるお母さんとかができてくるのかな~と思います👌
大人とちょっと話すだけでも気分転換になりますしね🥰
あとは図書館で赤ちゃんのお話会とかがあるのでそういうのも行ってみたらいいかもです!
-
まり
なるほど、友達ほしくて考えすぎてたかもしれません‼️
ありがとうございます😭✨
今年の4月に支援センターで幼児クラブの募集があったので参加してみようと思います🎵
図書館の赤ちゃんのお話会あるの知らなかったので行ってみます😆- 2月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はじめまして。*こんにちは。
少し前の投稿に返信してしまい、すみません。
わたしはこの春、丹原へ引っ越してきました。*わたしも35歳でお知り合いがいないです。
よかったら色々お話してください。*
まり
やっぱりいろんなイベントや支援センターに行くのが良いですよね😃
頑張っていっぱい話しかけて仲良くなれるように頑張ります😆👍️❤️
ぜひ私もお会いできたら私も嬉しいです❤️