
9ヶ月の娘が卵黄を食べると嘔吐するため、消化管アレルギーの受診や離乳食の進め方について経験を教えてください。小児科で検査なしで終わりました。
消化管アレルギー(食物蛋白誘発胃腸炎)について、受診、離乳食の進め方について経験のある方に質問です。
現在9ヶ月の娘ですが、7ヶ月の時に離乳食で卵黄を与えたところ2.3時間後に噴水のように嘔吐しました。(少しずつ増やしていき順調でしたが10g程度に増やした時に嘔吐しました)
この間は卵ボーロ2粒でも嘔吐してしまいました。
卵黄で吐いてしまう子の離乳食の進め方や病院に受診してアレルギーの確認などしてもらえたか経験のある方教えていただきたいです。よろしくお願いします。
近くの小児科2軒受診したのですが特に検査等もなくなんだろうね?時間経ってまた食べさせてみてで終わってしまいました。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

ママリ
うちは卵白のアレルギーですが嘔吐します!
1番初めに出た症状は蕁麻疹のみでその日は受診しませんでした。
後日別件で受診した際に蕁麻疹の写真を見せたところ、先生の方からアレルギー検査しますか?と聞かれました。
血液検査をし、後日結果を聞きに行ったところ、卵白にアレルギーが出てました。
その日から自宅で少量ずつ進めてくださいと言われました。
進めていくうちに嘔吐の症状が出てきたため受診すると、顔色が悪くなく、1回の嘔吐ですっきりするようなら、ひとつ前のステップに戻って食べさせ続けて大丈夫ですとのことでした。
次のステップに進む度に早すぎると嘔吐するのでドキドキですがそのように進めています!

モモンガ
お子さん、とても心配ですね。
2軒受診して、診断がつかないのも困りますよね。
うちは、長女が消化管アレルギーです。
同じく7ヶ月の頃、最初は順調で1/2食べられるようになった頃に嘔吐しました。
今は1gでも嘔吐してしまいます🥲
小児科を何軒も回って血液検査をしましたが、消化管アレルギーは血液検査ではわからず
胃腸炎かな〜しばらくしたらまたすこしずつ食べさせて!
と言われて食べさせては嘔吐を繰り返しました。
最後にかかった病院で、大きな病院のアレルギーの専門の先生に紹介状を書いてもらい、そこでやっと診断されました🥲
今は完全除去で、年に1回負荷試験をしてますが、5歳現在でもまだ食べられません😭
2歳頃に治る子が多いという話も聞きますが、うちの子はダメでした…。
小児科でアレルギー科と書いてあってもあまり詳しくは無い先生もいらっしゃるようです。
日本アレルギー学会専門医・指導医一覧
と検索してお住まいの都道府県の専門医を調べてみてください!
こちらに載っている方々は詳しいと、以前主治医に教えてもらいました🙆♀️
実際私も引っ越した時は、こちらに載っている先生に紹介状を書いてもらい転院しました。
良い先生に出会えますように🙏
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
とても有力な情報感謝します😭!
そうなんですね、、2歳くらいになったら治るだろうなと勝手に思ってました💦卵食べられないのは辛いですよね😓
早速調べて受診してみます!
ありがとうございます。- 2月3日

pinoko
下の子がまさに明日負荷検査します!
卵黄が消化管アレルギーです。
近所の小児科→胃腸炎(血液検査で陰性)
総合病院→胃腸炎
総合病院②→胃腸炎
保健センター→胃腸炎
でした😂
ですが、ネットで消化管アレルギーを知り、アレルギー科で相談したところ総合病院②に紹介状出されましたが、消化管アレルギーだと診断されました。
先生によって知識量が違うことがあるようです…
血液検査でも陰性になるところが厄介なところです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり色々な病院回ってやっとって感じなんですね😅
ネットでは卵黄、嘔吐で検索するとすぐに消化管アレルギーって出てくるのに小児科の先生知らないのかな?と疑問に思ってました😓
負荷試験の結果はどうだったのでしょうか💦- 2月3日
-
pinoko
やはり、胃腸炎と間違われる事が多いみたいですね。
そして、割と最近になって患者が増えてきて騒がれてるアレルギーらしいです。
血液検査でも陰性だから確定するのには数回あげてみてになるみたいですよ。
結局きっちり食べてから2時間後に嘔吐し始めて治ってませんでした😅- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!血液検査ではわからないって調べたら出てきたので病院行かずに少しずつ食べさせてみようと思ってたのですがボーロ2粒でダメだったので専門家にと😰
そうだったのですね、明日病院に電話して予約取ります。教えてくださりありがとうございました!
pipipipipiさんのお子さんも卵黄アレルギー克服できる事を願います🙏- 2月4日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
アレルギーが出ても少しずつ食べさせないといけないんですね😰
あの嘔吐の感じを見たらあげるの怖いですよね、、嘔吐って苦しいし😣
まずは受診して検査します!
ありがとうございました。