※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
子育て・グッズ

8ヶ月の双子の寝かしつけに悩んでいます。男女の双子で、男の子はセルフねんねができるが、女の子はできない。女の子は壁に当たりながら寝るのが痛そうで、遊びたがりでなかなか寝ない。二人一緒に寝かせると遊ぶので難しい。他の方はどうしていますか?

8ヶ月双子寝かしつけ

現在8ヶ月双子男女を育てています。
男の子はセルフねんねができるので、先にミルクで寝落ちorセルフねんねで寝かせて、その後女の子をミルクで寝落ちor抱っこで寝かせて、男の子の隣に置いて寝かせていました。

最近女の子に続き男の子もずり這い、おすわり、を習得して、セルフねんねができなくなりました、、寝室併設の2畳の部屋で寝かしているのですが、壁に当たりまくり痛そうですし、動くのが楽しくてなかなか寝なくて、、クッションを置いたら部屋が狭くなってまた寝なくなって、男の子も抱っこで寝るしかって感じです。

(ちなみに女の子も同じ部屋で寝かせていたのですが、夜泣きと夜頻繁に起きるのでこちらはベッドで添い寝になりました🥲男の子はベッドが柔らかすぎていやみたいなので、2畳の部屋で寝てもらってます😢)

二人一緒に寝かせようとすると遊びまくるのでこれまた寝なくて、ネントレするにしても二人同時って難しすぎて🤣

双子の寝かしつけどのようにされていますか⁇
おすわりや掴まり立ちができるようになった子のねんねはどのようにしてますかー🥹?
双子の寝室ってどんな感じですかー?

コメント

ねこ

双子育児お疲れ様です♡

うちは寝かしつけは必ず胸のあたりをトントンでした!!
よっぽどどちらかが寝ないときだけパパが抱っこで寝かしつけしてましたね💦

あと良くないのはわかってますが、添い乳してましたね💦もうとにかく眠たくって、、😇

寝室は双子はずっと一緒です!お昼寝も夜の寝んねも別々にしたことは基本ないです😂

  • あゆみ

    あゆみ

    返信ありがとうございます!

    トントンしてもどこへでも行くので手足があったかくても寝る気ゼロで🥺

    完ミなので、ミルクでしか、、🥲

    やはり一緒に寝る感じですよね!
    二人ともをトントン、、慣れるのみですよね!
    頑張ってみます😭😭✨

    • 2月2日
chibi

私は全員同じ部屋で寝かしていたので、双子はシングルの布団に一緒に寝かしていました。

小さい頃はミルク飲んでそのまま。少し大きくなってきてからはトントンで寝かしていました。
おすわりやつかまり立ちしてからもミルク飲んだら寝るって感じでした。

8ヶ月なので夜泣きも始まる時期といえば時期ですよね☺️

日中のお昼寝とか活動はどんな感じですか?ここが浅いと夜寝てくれなかったりすることが多い印象です。

  • あゆみ

    あゆみ


    返信ありがとうございます!

    ミルクで寝落ちが一番楽ですよね🥹
    お昼寝は朝昼夜でトータル2-3時間です!2時間切ることもあります😱あんまり寝なくて少ない方だと思います💦

    ミルク飲ませる時は泣いたらって感じですか?それとも手足あったかいな〜眠いかな?って時に飲ませますか?😣

    • 2月2日
  • chibi

    chibi

    全然お昼寝しないんですね💦
    起きている間は遊んだりしていますか?
    わからないですがトータルでその時間だと体力があまっているから寝付かないのかな?と感じました。
    ミルクは泣いたらのませていました。

    眠いかなってときにミルクだと逆に覚醒したりしないですかね🤔

    • 2月2日
  • あゆみ

    あゆみ


    遊んだりしますが、疲れさせる程たぶん遊んでないです😂絵本読んだり興味のあるおもちゃを一緒に触ったり、マッサージしてみたり、、!家事する時はYouTube見させたりしてます😦
    どんな遊びをして疲れさせてましたか??🤔

    覚醒します!!笑
    インスタとかでぐずると寝ない!やぐずる前にミルク!とよく書いてあるので泣いてミルクで寝落ちは良くないんだって思ってましたが、子それぞれですもんね!

    今まで通りぐずって寝そうな瞬間にミルク飲ませて寝落ちでもう少し乗り切ろうと思います🤣

    • 2月2日
めち

寝室は家族4人同じ部屋で、夫婦セミダブルベッド(ローベッド木枠なし)に垂直に子ども布団を2つ敷いてます。6畳くらいなのかな??
なので基本的には2人はそれぞれの布団で両親とも離れた位置で寝てます。
ネントレは2か月くらいからして紆余曲折あって基本的には勝手に寝てくれます。日中疲れてないと夜のハイテンションで2人で遊び出すので、散々疲れさせて寝かせてます😅
抱っこもそろそろ重くなってくるから、抱っこ以外で寝てくれる方法が見つかるといいですね🥲
今日も『もう動けないよ〜』って状態で寝かせました😂親の方が体力的に辛いですが…🥹

  • あゆみ

    あゆみ

    返信ありがとうございます!!
    寝室似てる気がします😳

    疲れさせるってどんな感じですか!?😳日中どんな遊びをさせていますか??🥺

    絵本読んだり、遊んだりするけど疲れた感じを今まで感じたことがなかったので、遊び足りてないのかも?って今思いました!

    お風呂上がりから寝る前に私たちのご飯を食べるのでその間YouTube見せてます🥲で、消して暗くして、寝るよーで絵本読んで、スリーパー着させて、ミルク飲ませて、抱っこで寝ます🥹

    • 2月2日
  • めち

    めち

    8か月頃だと、うちはまだずり這いし出したかな〜?くらいだった気がするので、部屋中のドア開けといて放牧で好きなところ行かせたり、散歩とか外に出るようにしてました。
    最近はさらに体力ついてきて家の中だけだと全然ダメなので、平日は児童館的なところに行って遊ばせて、帰って昼食→昼寝いっぱい寝て〜〜🙏って感じです!外に行くだけでも赤ちゃんは疲れるようなので、同じ遊びしてても刺激になるみたいです。児童館だと支援員さんたちも構ってくれますしね😌
    うちも朝から夜までほぼワンオペで旦那は残業が当たり前の仕事なので、夕方のぐずる時間はシナぷしゅ・おかあさんといっしょとかに頼らないと無理です😂
    幸い我が家は夜は今のところすんなり寝てくれます…夜中、途中で起きることは増えましたが…🥲

    • 2月4日
  • あゆみ

    あゆみ

    なるほど!放牧してみます!!

    やはり児童館ですよね〜風邪が気になって、、風邪引いて免疫つけるのも大事ですよね🥹
    頑張ったらベビーカーで行ける距離にあるので、区役所の遊び場に行ってみます!

    お散歩寒いし、泣いてベビーカー乗らないしで控えてたんですけど、
    抱っこ紐駆使して頑張ってみます🥲

    夜寝なくて眠いし、私の体力がなさすぎて家に引きこもりがちなので、ちょっと頑張ってみます🤣

    私も旦那が夜遅いし出張もあるしで、いつもワンオペでイライラしてて😂お互い頑張りましょう😣
    ありがとうございます!

    • 2月6日
NN

同じく腰がすわったり、ハイハイしだした時にはもうセルフねんね出来なくなりました😭
とにかく起きて動き回って、双子同士目が合ったらキャッキャ遊んで…今でもそうです💦

うちはだいたい活動限界時間が分かってるので、それに合わせて寝かしつけします!

昼寝はリビングのベビーサークルの中で、夜は2階の寝室で薄いマットレス(シングルとダブル)で家族4人で寝てます

私は座って、左右に子供を寝かせて
子供の足を私の足の上に乗せます
足全体を温めるようにマッサージしたり、胸をトントンしたり、、
横向きになれば背中をさすったりトントンしたり…
抱っこは最終手段です😭
まだまだ眠くなくて、起き上がって歩き出したらその都度戻す、、を繰り返してようやく寝る時もあります😰


今までは🍼で寝落ちでしたが卒ミしてからは大変でした😭今でも大変ですが😭

  • あゆみ

    あゆみ

    同じ状況です😭!!
    やはり寝なくなりますよね、、

    ひたすら戻してトントンしかないですね🥲双子が慣れるまで根気強く頑張ります😭

    足を乗せてっていうのはいい案ですね!実践してみます!

    ありがとうございます🥹💓

    • 2月2日