![ぱぁぷぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
有名私大の附属幼稚園だと厳しいと思います。
![うさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさこ
目指す幼稚園によると思いますが、片親だから落とされるってことはこの時代ないですよ☺️
ただ、うちの息子を通わせていた時はシングルの親御さんは知らないです。なのでいないか、いてもかなり少数になるかなと。
たぶん園として心配されるのはお子さんを卒園まで続けて通わせられるのかという経済力と行事や役員などに支障がないか、というのが大きいかもしれないです。
その辺をクリアできるのであれば面接でアピールすればいいと思います!
あともう一個の質問されてたのでついでに答えてもいいですか😅
今、できることは五感を刺激するような遊び、お散歩、外遊び、絵本、日本の伝統行事を楽しむことですかね。
あとはお教室に通いながら培っていけばいいかと思います!
-
ぱぁぷぅ
コメントありがとうございます😊
そうですよね、、、
共働きの方も少ないですよね?
なるほど!ありがとうございます!- 2月3日
-
うさこ
共働きの方は割といますよ!多くはないし、フルの人は見たことないです。
- 2月3日
-
ぱぁぷぅ
そうなんですね!
ありがとうございます⭐️
もし宜しければ息子さんが通っていた幼稚園教えて頂きたいです🥲- 2月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
超難関じゃなければ全然問題ないと思います🙋♀️✨
うちの子供が受験したときは
・園の方針を十分に理解しているか?
・保護者活動に参加できるか?
・急なお迎えにも対応できるか?
これらを重視されることが多かったです!
また、願書に職業を書くところがあるのでそこで保育料を滞納せずきちんと払える家庭かどうか見られてるのかな?と感じました。
もし面接で質問されても大丈夫なよう事前に対策していれば大丈夫だと思います◎
最近は面接も試験も保護者どちらか1名と指定されるところが多いので、片親かどうかは自分から言わなければ分からないと思います。
-
ぱぁぷぅ
コメントありがとうございます!
そうなんですね、、、
保育士だと落ちてしまいますかね😵💫
副業でお金は大丈夫なのですが🥲
どちらか一名、、、
わかりました!!!ありがとうございます!- 2月7日
-
ママリ
保育士さんなら何も問題ないと思いますよ〜!🙌
- 2月7日
-
ぱぁぷぅ
頑張ります!ありがとうございます!- 2月7日
ぱぁぷぅ
コメントありがとうございます😊
そうですよね、、、
わかりました!