![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
十分です!!!
今は未満児で預ける方多いですからね…………うちも4月からです汗
24時間365日何しようかほんと悩みますよね💦
こんなにしんどいとは思わなかったです😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳までと2歳までの経験があります。
私は二人目も3歳までやればよかったなと後悔してます。
一人目はめちゃくちゃ大変だったんですが、
その大変さも思い出というか…
何しよう、つらい、
そんなことも思ったんですが、
上の子が入園したときは満を持してというかんじがありました。やりきった感覚がありましたね。
2歳の子はまだまだ赤ちゃんみたいで…
大切な時間を奪ってしまったなーと思ってます。
でも一度預けてしまうともう無理なんですよね😂
マラソンで一度足を止めるともう走り出せないみたいな感じで。
後悔してる身としては、一時保育などうまく利用して無理せず延長するのをおすすめしたいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も2歳で今年の4月から入園させます☺️
可愛いんですけど、ほんと、ママリさんと全く同じで毎日何しよう、どこ行こうと悩んでます。それに2歳に近づくにつれて自我がすごくて癇癪もあるしイヤイヤが少しはじまってきてイライラすることも増えました。
月に数回仕事のために一時預かりしてますが、入園させることを決断しました!育てやすい子なら3歳まで自宅保育全然ありですが、うちは育てやすいかというとそういうわけでもないし、少し寂しい気持ちはありますが、これがお互いのためかな?とも思っています🌸
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹- 3月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹