 
      
      7ヶ月の赤ちゃんの沐浴方法について相談中。リッチェルのお風呂マットからの移行方法や折りたたみのベビーバスに興味があるよう。おすわりも安定しており、大人は夜にシャワーを浴びている。
もうすぐ生後7ヶ月です👶🏻
今までリッチェルのお風呂マットで沐浴させていました。
さすがに大きくなったので卒業しようと思うのですが、他にいいやり方がわかりません😭
画像のような折りたたみのベビーバスが気になっていますがどうでしょう…🥲
おすわりは安定していて、
大人は夜寝かしつけ後にシャワーしてます。
- まじめてのママリ(2歳3ヶ月)
コメント
 
            ママリ
折り畳み系は、子どもが捕まると支えられず折りたたんでしまうので微妙かもです😭
おすわり安定してるなら、バスマットの上に座らせるのはダメですかね?その際親も一緒に入らないといけないですが💦
 
            はじめてのママリ🔰
生後7ヶ月ベビです!
バースデイで購入したバスマット使ってます!
一緒に湯船に浸かる→自分の頭と顔洗う→👶の体洗う→自分の体洗う→👶の頭顔洗う→一緒に湯船に浸かる
って流れでしています!
ベビちゃんと自分の洗う箇所はそれぞれ違うと思いますが、交互に洗うようにしています!
自分が洗っている時はシャワーをバスマットの上に斜め下向きで乗せて寒く無いように流しています!
- 
                                    まじめてのママリ 細かくて参考になります!✨ 
 
 ちなみにですが
 上がる時はどうされてますか🥺?
 (自分のスキンケアとドライヤーなど)- 2月1日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 バスタオルに包んでとりあえず放置→自分の服着る→素早く化粧水塗る→👶の保湿、服着せる、薬飲ませる(アトピーなので)→自分の保湿、ドライヤー
 
 という流れです!- 2月1日
 
- 
                                    まじめてのママリ ありがとうございます🙇🏻♀️✨ - 2月1日
 
 
            はじめてのママリ🔰
早ければもうすぐつかまり立ちすると思いますし、バスマットがいいと思います😊
お風呂のふちにつかまり立ちさせて洗ってます!
生理の時やお湯溜めるのが面倒な時はマカロンバスに入れてます😌
- 
                                    まじめてのママリ コメントありがとうございます! 
 
 つかまり立ちしてます〜😅
 バスマットが長く使えそうですね✨
 マカロンバスも探してます😊- 2月1日
 
 
            みんちゃん
今までは沐浴していましたが、6ヶ月からワンオペでお風呂にいれています。今は7ヶ月になりましたが、お風呂場ではアンパンマンのバスチェアに座らせています。
ご機嫌で座ってくれるのでその間に自分の体を洗っています。
その後、抱っこしながら子供の全身を洗いお風呂に一緒に浸かっています。
わたしが着替えてる間は脱衣所で椅子に座らせてます。(写メあり)
この椅子が折り畳めて軽いし持ち運べて、帰省中でもかなり助かりました🤗
- 
                                    まじめてのママリ ご丁寧にありがとうございます🥺! 
 座って待ってるの可愛いですね💕- 2月2日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちは4カ月ぐらいから一緒に湯船に浸かってお風呂入ってます😁先に大人が体洗ったりして、次に子供と一緒に入る感じです🎶お風呂でオモチャ遊びしたりしてます👶
 
   
  
まじめてのママリ
それは危ないですね😱
これからも成長するし
一緒に入る方法も覚えようと思います!
ありがとうございました✨