
保育士の妊娠中、連勤で疲れている。旦那に協力を求めたが、理解されず悩んでいる。家事や育児に疲れ、支えてほしいと感じている。
保育士です。
パート勤務ですが妊娠初期、
やはり少ししんどいです。
今週連勤になっています。
1月から家のこと、子どもの体調不良などで
1日しか1人時間はありませんでした。
今日、帰ってきてからさすがにしんどく、
明日も仕事のため、
早く寝たくて子どもたちと一緒に就寝しようと思い、
洗濯だけ旦那にお願いの連絡しました。
帰ってきてあからさまな態度の旦那。
自分は仕事で疲れてると思ってるんだろうけど
わたしは仕事、毎日終わらない家事、育児に
本当に疲れて動きたくありません。
今は尚更疲れやすい身体で
正直旦那がキレる意味がわかりません。
ご飯食べてお風呂入ってゲームするだけのくせに
もう少し労わって欲しい。
疲れたって伝えると機嫌悪くなるのやめて欲しい
3人目妊娠して喜んで少し協力してくれると思ったら
たった1ヶ月程度で終わりました。
- たむ(生後7ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

なっつ
私も同じく保育士です。
今は体調がすぐれない日が続きお休みをいただいていますが🥺
同じように妊娠発覚した後、1週間だけ進んで家事をしてくれました。
普段、何もしない人なので続かないとは思っていましたが案の定、悪阻が酷い時期も見た見ぬふりで、
それどころか喧嘩ばかりふきかけてくるのでマタニティブルーにもなりました。
お腹が大きくなった今でもお風呂掃除は数回したら満足しているようで、もう諦めモードに入りました。
たむ
保育士の仕事自体を馬鹿にしてくるのもすごく腹が立つし、
こっちから言わせて貰えばデスクワークの方がよっぽどいいし
身体に不調がある状態で生活してるのがどれだけしんどいことか、もう少し寄り添って欲しいですよね🫠
女の人の苦労を身をもって一度体験して欲しいと心から思います😇
なっつ
ほんとにそうですよね!
1人でも大変な子どもをたくさん見て、思っている以上に体力も神経もつかうのにバカにされたくないですよね🥺
妊婦さんも保育士も経験してみてほしいです💭
10ヶ月間、体調を崩しながら誰の子どもを育ててると思ってるねん!って毎日思ってます🥺