※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫が二級建築士受験を考えています。通信と通学の選択、20年ブランクの影響について心配しています。建築系知識は仕事で活かしていますが、受験は難しいでしょうか。

二級建築士受験について

建築学科を20年以上前に卒業した夫が、スキルアップのために二級建築士の受験を検討しています。

独学では難しいですよね🥹先日予備校のパンフレットを取り寄せたのですが、受講料がかなり高く😂通信もあるのですが、やはり通学が一番でしょうか??ブランク20年だし。

今の仕事は建築ではありませんが、住宅設備関連で建築系の知識は使っています。ブランク20年での受験は難しいでしょうか?

コメント

課金ちゃん

大学卒業した年に取りましたが、別に大学でそれ用の勉強をしてた訳では無いので、現役ならではのメリットみたいなものは特に感じなかったので、ブランクはあんまり気にしなくても良いかもしれません😉

私は学科は独学で受かり、製図だけ学校行きましたよ🙋‍♀️

学科は勉強の努力次第なので、自力で頑張れるなら特に学校の必要性は感じませんでした🙆‍♀️

製図は知識というよりテクニックなので、学校いかないとキツかったなと思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!!
    確かに製図は数をこなさなくてはならないでしょうし、予備校が必要かもしれませんね🤔

    とても参考になるお話をありがとうございました✨夫ともまた話し合ってみたいと思います😊

    • 2月1日