※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝かし付けに苦労しており、ミルクを飲んで寝る習慣がついてしまったため、泣きながら寝ることが多くなっています。寝かし付けや起きる際にも時間がかかり、イライラしています。

生後2週間ごろからほんとにずっっと寝かし付けに苦労してます。
周りが勝手に寝る子とかが多くて余計にイライラしてしまいます。
スッと寝たことがなく必ず寝ぐずりをします。
これ、ほんとにどうにかならないんですかね。
ミルクを飲んで寝る習慣もせっかくなくなってたのに、胃腸炎になってしまい食事が取れずミルクを飲んで寝ることが多かったので、治った今もミルクを欲しがって泣きます。
必ず泣きぐずってから寝て、寝起きも必ず泣いて起きて来て機嫌が治るのに毎回時間がかかります。
どーにもならないんですかね?
寝かし付けするたびにほんっっとにイライラしてしまいます。
日中も30分は必ずかかります。
眠そうに目をこすってるのに泣いて寝るのに時間がかかります。

コメント

のん

上の子もそうでしたよ〜!

まず、周りと比べても意味無いので比べなくていいんですよ😭

辛かったのでおんぶして家事してる間に寝せてました!
寝かしつけせず動いて揺れてれば勝手に寝てたのでかなり楽でしたよ✨

ママ

上の子1歳3ヶ月ですが3.40分かかる時あります🥲
1歳頃から嫌になって。早めに寝室連れてって部屋真っ暗にして寝るまで放置しちゃいます。疲れて勝手に寝ます笑