※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ababy🌈
お仕事

育休中に2人目妊娠。無期派遣で職場復帰予定だが、2人目の予定日は8月。会社に連絡し、辞めてもらいたいか相談します。保育園の結果待ち。

育休中に2人目妊娠

1人目→去年の9月に初めての誕生日を迎え現在1歳4ヶ月。 
    1歳で保育園を入れる予定だったが入れず育休延長。
    4月からの入園予定、職場復帰も4月予定。
2人目→年末に妊娠発覚、予定日8月


職場はどうしてもやめたくないですが
現在無期契約の派遣社員です。
この場合どうなりますか?

2月中旬に上の子の保育園の結果がわかります
そのタイミングで会社に連絡しようと思っています。
正直会社としては辞めてもらいたいですよね、

コメント

yyy0710

産休入るまで働けますよ〜
ただ1人目の手当の額は変わります。一度復帰するので
会社側が妊娠を理由に休んでや、部署変更を勝手にすることはできないので。
復帰させてもらえないということは無いです。
しかし有期の派遣社員なら受け入れ先が見つからない、、ということも正直あり得る話です。
受け入れ先はこれから探してもらう感じじゃないですよね?
であれば問題ないです。

  • Ababy🌈

    Ababy🌈

    手当の額が変わるというのは??無知ですみません。。既に半年延長してるので額はかなり減りました…


    保育園に入れたいので産休まで復帰したいのですが
    以前担当には通勤が1時間半かかる場所になってしまうかもしれない、それが嫌ならやめるしかないと言われたので、受け入れ先はないかもしれません。ましてや産休までとなればそれ以上に…
    通える範囲の場所でなければ育休延長するしかないですよね😱😱

    • 2月1日
  • yyy0710

    yyy0710

    復帰した時に1人目の子が産まれる前に働いていた労働条件と変わらず就業すれば手当は変わらないですが、時短やその時と働き方が変わると今回の手当が復帰した就業条件で算出となるので減るケースが多いです(就業6ヶ月ベースで算出だったはずです)

    1時間半結構きついですね、、
    派遣元の担当営業と相談されたほうがいいですよ!

    育休延長も視野に入れた方がいいとは思いますが、すでに1人目の子の保育園申請だしていて受かったとすると辞退しなければならないと思うんですが、うちの自治体の場合辞退すると保育園保留通知もらえないので育休も打ち切りです。しかも点数も減点されるので次不利になります。。

    • 2月1日