※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘がパパに怒っている理由は、過去の関わり方や育児への協力不足からくるもの。パパは娘に対して命令口調で接し、細かいことまで指示するが、自分がやってこなかった育児に対してイライラをぶつけるのは違う。娘に対して協力を促し、成長を早めたいと思っている。

朝からパパにブチ切れの娘👧🏻

「いい加減にしろ!」
「あっちいけ!」
「もう言わないで!!!」

これパパに言っちゃうからね、、すごいですほんと。
ここに音声載せれたら皆さんに聞かせたいくらい。

まぁなんでそうなったかは簡単だよね。
今までの👨の関わり方の結果だよ。


いつも👧🏻の気持ちくんてあげなくてあーしろこーしろばかり。
言い方も命令口調でしか言えずやらなかったら秒で「もう知らない」と突き放す。

育児だってたいしてやってこなかったから自分が大変な思いしてるだけなのに、そのイライラをこっちにぶつけないでほしい。

お風呂上がりのパジャマはどこか。
インナーは半袖なのか長袖なのか。
保育園に何持っていってるか。

まだそんなことも聞かないとやれないの?
情けなくないの???

たったそれだけのことでテンパってバタバタしてすぐ👧🏻に当たる。


協力せず避けてきたから今自分が困ってるんだよ。



どんどんやらせるから早く成長してください。

コメント

☆

うちの旦那みたいです~
手がかからなくなってから子供に関わろうと必死ですが子供に拒否されてます^^;

プーさん大好き

お父さんがそうだとそうなりますよね。
私の父も口が悪いし、命令口調、すぐキレる父でした。
私も口が悪くなり、今でも抜けません。困りました😭娘には言わないけど、旦那には喧嘩すると口を悪く怒ってしまう。悪いと思ってるけど、なかなか直せないです。

今は口悪いの直し中です。娘がマネしたら嫌なので。

そると

うちの旦那もでーす😇

娘たちの洋服タンスのどこに何が入ってるかも知らない、、私のしまい方が悪いから俺がわからないとキレてくる、、

保育園に何持ってくかも知らない、、用意されてるのは当たり前。

娘たちもパパやだです🤣
最近は私が仕事になったので、旦那が1人で遊びに連れてくことも増えましたがそれでもパパっ子にはなりません…帰ってくるとママも来て欲しかった寂しかったと号泣したりします笑

結局赤ちゃんの頃からの積み重ねなんですよね🥹
意思疎通がとれるようになってからさぁ世話するかじゃもう遅いんですよ…ちょっとやそっとじゃ埋められないくらいの差があります😂

ぴあーぬ

うちみたいでビックリしました笑
うちは8才、5才、6か月で、父歴8年のはずなのに…。
次女がまさに同じことを言います。
しかも、単身赴任中で金曜夜〜日曜夕方しか家にいないのに。きのうは帰ってきてからすぐ「こっち来ないで!」と、お風呂後裸で逃げ回っていました。
何があったんだ……😅

うちは旦那のペースに子どもを巻き込むからぶつかります。
何度言っても子どものぺースに合わせられない。
「1回言われて何でできないの?」と子どもによく言っていますが、私は何百回と、自分のペースに家族を巻き込むなと言ってるのに、何でできないんでしょう?笑

こっちからこない

後で旦那さん激しく後悔しますよーーーと旦那さんに言ってあげたい!
小さい頃からパパと仲良かった周りの4年生はまだまだパパ大好きですが、
娘は早々、パパに触れらるのを
マジで嫌がっています。
一緒に出かけるのも拒否。

旦那は寂しいみたいですが、
小さい頃からの関わりだよ!!今から後悔しても遅い!って思います。。。