※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リトルミィママ
ココロ・悩み

母の片付けが苦手で、子供のためにも改善したいと相談しています。片付けることが面倒で、ルーティン化する方法を知りたいようです。

片付けがどうしようもない母ちゃんの、ケツ…誰かぶっ叩いて下さい😢
元々片付けが苦手&大嫌いで、床に物置は絶対にします。
よく、片付ける場所が決まっていればと言いますが、決めるのも面倒で嫌い、いちいち決めた場所に戻すのも嫌、面倒。また使うから、明日使うからというより使わないけどしまう方が面倒でしょ、目の前だからって何?状態😓

よく『ごちゃついたら探せなくて面倒』とは言いますが、そのために決まった場所を作るのも、まずしまうという行為をすること自体が面倒、そちらの方が優ってしまいます。
子供のためにも良くないのはわかっていますし、子どもだってお友達を呼びたいはず…。

洋服だけは一応頑張るのですが、他は無理で💦
子供達に『これでいいんだ』と思われても嫌なので、自分の気の向く時間に、と夜中ですが必死にやっています。

皆さんはどうやって『まずは片付ける』をルーティン化してますか?
いつも片付けて奇跡的に綺麗になっても、秒も続かないです😨

コメント

はじめてのママリ🔰

すごいわかります🥲子供いなかった時は足の踏み場もない部屋でした(笑)
曜日を決めて片付けるといいですよ。
月曜日はリビング、火曜日はキッチンなど、前にインスタでみて参考にしてます‼️もちろんサボる時もあります🤣🤣

お母さん´`*

私も無理です!リビングだけは、綺麗、、?綺麗にしてるつもりです😂あとは、こうやりたいなーって所に置いといたら旦那がしてくれます😂😂

リトルミィママ

きゃーっけっこう皆さん、そうなんですね😅
今、YouTubeで『古堅純子 週末ビフォーアフター』にハマっていて…とは言っても素人がそれを観てマネしたところでその通りにはならないと思ってはいるので、ちょいちょい摘み食い的にしつつ、先生の動画を流してるだけでも重い腰が上がるので(苦笑)

私にはこの先生の片付け術が、相性いいらしいです(笑)

りんご

実家にいる時は全く同じでしたが、綺麗好きな旦那と結婚してから変わりました。
床に物置いてるとうるさく言われるので😅
まずは面倒だけど買い物に行ってきたら帰ってすぐしまう。
ずっと使ってないものでこれからも使わないなと思うものは捨てる。万が一必要になったらまた買えばいい。
ファイルボックスとか、収納ボックスは100均じゃなくて無印やニトリのちょっといいやつを買う。
きれいに揃ってると見るだけでテンション上がります。

片付いてないと運気も下がるので運気上げるためにも頑張ってます😂

  • リトルミィママ

    リトルミィママ

    えっ偉い👏鏡ですね✨✨見習いたい😅

    • 2月1日