※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クララ
家族・旦那

女性は流産し、夫と母との関係に悩んでいます。子供を欲しいと思うことが異常かどうか不安です。

相当長文になりますが、今後の人生について今頭がごちゃごちゃになっています。

昨日流産してしまいました。
数日出血が続いていたため日曜日に病院を受診したところ、流産になる可能性が高いと言われていたので、一昨日の夜から出血の量が増えお腹も痛くなってきたので(あぁ、いよいよばぶちゃんとはサヨナラなんだ…)とある程度覚悟を決めて、旦那に多分このまま流産するだろうから、明日の朝長男を幼稚園に送ってそのまま病院に連れて行って欲しいと伝えてから寝ました。
朝起きて幼稚園と病院に行く支度をしてる間に、どこどうしたのか、もしかしたらこの位ならまだ大丈夫かも?と思ってしまい、しばらく様子を見てダメそうだったら病院に行きたいと伝え、旦那は仕事へ。
日中は念の為ずっと横になり、長男のお迎えに行って帰って来る最中、お腹に激痛が💦家に帰ると血まみれになっていました。息子もびっくりして、ばぁばに電話。スグに駆けつけてくれて、病院へ連れて行ってもらいました。
内診で胎嚢が半分流れてしまってる事が分かり、そのまま手術をする事に。
母に旦那に伝えて欲しいとお願いをし、電話をしてくれたのが16時半頃。
そして手術が終わり目覚めてから私がLINEを入れたのが19時頃。既読ならず。
母に迎えに来てもらって帰る時に、母は震えながら怒っていました。19時半頃、旦那から母に折り返しの電話があったらしく、ヘラヘラとした喋りでコイツ人の話し聞いてんのか!と思う返答ばかりで(いつもの事なのですが)聞こえてくる音は居酒屋でわちゃわちゃした音。私も飲みに行くなんて聞いてなかったので、一気に怒りで血の気が引き目眩がしました。因みに結婚して7年ですが、このレベルのことはしょっちゅうです。
家に帰ってきて、
嫁が今日流産するかもしれないと分かっていて、普通飲みに行くか?!?!お前の事なんか、大切になんて思ってないんだよ。あんた、自分の人生大切にしなさい。早く離婚した方がいいって。そんな男の子供が欲しいなんてあんたも頭がおかしいんじゃないの?
と言われ、母と私は大喧嘩。
私は今年39歳になる年。子供は2人欲しいと若い時から夢みてました。1人目もなかなか出来ませんでしたが、2人目もやっぱりできなくて、待望の妊娠でした。
確かに、旦那の事を愛してるかと言われると、よく分かりません。別れたとしても悲しくありません。モラハラ夫です。しょっちゅう喧嘩します。でも大っ嫌いかと言われると、1年の大半はムカついてますが、大っ嫌いではありません。生活は割と裕福な方だと思います。
今離婚したら今後子供なんてもう産むことが出来なくなる。そう言ったら、その思考が意味わからない!赤ちゃんがもう一度抱っこしたいから?長男(4歳)ですらここまで育てるのに何回も行き詰まってたのに、それでよく次が欲しいと思えるね!!いっつも悲しい思いばかりさせられてる環境でそいつの子供が欲しいなんて、なんの信念もない。ペットじゃないんだからなど、、、今日ばぶちゃんがいなくなったばかりなのに、離婚の事はともかく、2人目の事を言われるのは許せませんでした。
私がこの環境で、次の子が欲しいと思う事は異常な思考なのでしょうか?
もちろん旦那の今回の行動にもブチ切れてますが、母の言葉にたくさん傷つきました。

コメント

ママリ

まずはお身体大丈夫ですか?
今はゆっくり体を休めてあげてください😌

私も夫がモラハラ男で両親含め、周りに早く離婚しな!と言われてますが、2人子供が欲しいので2人めを授かるまでは離婚しない!と啖呵切ってます!🤣
両親には呆れられてますが不妊で不妊治療しないとできないので、婚姻関係がないと不妊治療できないからです。
正直旦那のことは大嫌いとまでは思っていないのも投稿者さんと同じです。
なので即離婚しないのもあります。
全然おかしくないですよ!

  • クララ

    クララ

    コメントありがとうございました😊私と共通点がいくつもあるなんて、ずっと語れそうですね🥺
    身も心もズタズタなところに旦那からの仕打ち、からの母からの人格否定。母の立場で考えれば娘を思うからこその言葉なのかとは思いつつも、え、今言わなくて良くない?しかもそんな責める?ただでさえ赤ちゃんもう居ないんだ…って泣きそうなのに。ってところで、いっぱいいっぱいになっていたので、ママリさんのコメント読んで、ふっと力が抜けました🥺ありがとうございます✨

    • 2月2日
ママリ

主さんは傷ついてしまうかもしれませんが、わたしはお母さんの意見と同じです、、

うちの父もモラハラで、母は50を超えた今、なんでもっと早く離婚しなかったんだ と後悔しています
39歳、まだ若いです。人生100年を考えたらまだまだこの先長いですよね。

2人目の夢もとても分かりますが
自分にとって何が幸せか、もう少し余裕が出た時に考えてみてほしいです。

わたしは弟がいますが、2人目不妊で7つ歳の離れた、待望の2人目でした。
でもその2人目の育児観の違いでさらに両親の中は悪くなり
今はお金のために婚姻関係を続けているような感じです。

主さんの赤ちゃんが、旦那さんとの仲について考え直すきっかけをくれたのかもと思うと
この先の人生について考え方が変わるかもしれないですよね…


一度きりしかない人生が幸せなものになりますように。

  • クララ

    クララ

    コメントありがとうございます!
    私の感覚はズレているんですね😣今回の私の投稿はほんとに全部ありのままを書いてますが、またこんな事しやがった‪💢ありえない‪💢としょっちゅう怒ってはいるのですが、日々が辛いかといえば、そうではなくて…(多分慣れちゃったのかもしれません)
    時たま幸せに感じる事もあったりするとそれでチャラになってて。そもそもそうゆう夫婦のあり方がまずおかしいのだろうと思いました。
    投稿後スグに話せるタイミングがあったので、旦那とこれからの事話し合い、離婚はしたくない、自分の言動を見直すとの事なので、しばらく様子を見て考えようと思います。
    子供は…長男がばぶちゃんに話しかけるので、その度悲しくなり、やはり戻ってきて欲しいと思ってしまいます。

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

うーん、私もお母さん寄りの印象です。
全て軸が自分、なのかなって思いました。自分が子ども2人欲しい、モラハラでも今回の件があってもその気持ちが勝つ。
けど子ども目線で見たら、兄弟が増えても両親の仲は冷えていて、父から母へのモラハラ、おそらくイライラも増え繰り返される喧嘩、そんな両親を嫌悪している祖母など。目の前で見て感じて、それってどうなのかな?と。
軸を今居るお子さんにするといいのかなと思いました。
おそらくおかしくないですよという答えをお求めの中失礼いたしました。

  • クララ

    クララ

    いえいえ、(おかしくないですよ)という答えを求めていた訳ではないのでお気になさらず💦
    ほんとに一気に色んな出来事と、色んな感情が起こってしまったことで、頭の中の大部分は赤ちゃんに戻ってきて欲しいという気持ちで占めてる中で、今後の事をどう考えていったらいいのか、どの気持ちから片づけていったらいいのか、もう頭の中がぐちゃぐちゃで…流産してしまった今、まだ赤ちゃんを産みたいと思っている私の思考は、おかしい、異常だ、気持ち悪いとはどうゆーこと!?マジで分かんない‼️となっていたので素直に、人からみてどうなのかお聞きしたかったのです。
    そもそもがこんな夫と夫婦でいるところからおかしいということですね。7年もだと麻痺してるのか、いつもの事という感じで、腹立つわ〜💢くらいで、正直、離婚?!え?別にそこまで…という感覚でした。
    先程、夜中じゅう夫婦で色々話し合いました。離婚したくないとの事で、自分の言動を見直すと約束してくれました。今回流れてしまった赤ちゃんの事を消化しつつ、しばらく旦那の様子を見ようと思います。因みに長男はパパも大好きです👨🏻

    • 2月1日
ママリ

お辛い経験でしたね。

感情と理性のバランスってあると思うのですが、感情の方がかなり勝っているのかなと思いました。
子供が欲しいは親のエゴ、実際は大人になるまで育て上げる責任がありますよね。
離婚して一人になっても育て上げる覚悟があるなら、誰からも文句を言われる筋合いはないと思いました。
ただ、愛のない相手の子供でもどうしても二人目が欲しい気持ちは共感が難しいです。
お母様の言葉は愛のある叱責に感じます。自分の娘を大切にされず怒らない親なんていないです。

  • ママリ

    ママリ

    私も子供は二人欲しい派でしたが、去年まで夫との仲が最悪で離婚も考えるくらいでした。
    本気で向き合って何度も喧嘩もして相手が変わってくれたので再構築を選びました。
    改善されなければ二人目は諦めるつもりでした。
    その人との子供が欲しいのであればまずは状況改善からかなと思います。相手次第のところもありますが…。

    • 2月1日
  • クララ

    クララ

    コメントありがとうございます。
    トイレに起きて来た旦那をとっ捕まえて今まで話し合いました。
    旦那のモラハラについてや優先順位、今後どうするかなど。離婚したくないとの事で、いろいろ見直すと約束してくれました。そう簡単には変われないでしょうけど…
    子供に関しては、なかなか出来ず諦めていたので、やっと出来た!とみんなで相当喜んでしまった分、まだショックから立ち直れずにいる今、いつかまた戻ってきて欲しい!とやっぱり思ってしまいます。母の気持ちも分かる反面、今!?今そんなこと言う?!と逆に母に対して怒りが込み上げてしまって。でも、皆様から頂いたコメントを読んで、あぁ、私は色んなところが人とズレてるんだなと気付かされました!少し落ち着いてきたら、麻痺してよく分からなくなってる夫婦のあり方や、なぜこんなにも2人目を望んでいるのかなど、よーく考えたいと思います!ありがとうございました🙏

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    話し合いができる旦那さんでよかったです!!
    もっと思いやりをもってくれて、安心して妊娠出産できるのが一番ですよね。
    子供が欲しいは本能もあるかもしれないですね。亡くしてしまった直後なら尚更…。
    最悪一人で育てる覚悟が持てるなら、種だけもらうもアリだとは思います。シングルで二人育ててる人も沢山いるので。
    クララさんが一番幸せになる選択であればお母様も応援してくれるのではないでしょうか。私も陰ながら応援しています!

    • 2月1日
にんにん🔰

私は、お母様の考え方の方が現実的だなと感じます。ただ、クララさんの立場だったら、2人目が欲しいからという想いも理解できます。

私の友人は、1人目が誕生した時から夫婦仲はあまり良くないというか、片方が我慢をしているようでした。2人目が出来たら変わると宣言されたから2人目を作ったけど、変わらず、むしろ酷くなり、周りから見たら「離婚一択じゃない?」という状況でした。が、結婚を継続し、3人目が生まれました。正直、馬鹿じゃないの?と私は思っていて、他の人は分かりませんが、もう何を愚痴られても相談されても「ふーん、でも離婚しなかったのもその状況で3人目作ったのもあなたよね?」と思っています。子どもがどう育っていくのか心配でもあります。支えてくれる人がいるうちに離婚する方が、離婚後幸せなのかなと思いました。