※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

注意しない親についての対処法について、他の子供が娘に迷惑をかけた場合、どうすれば良いか悩んでいます。

注意しない親についての対処法

支援センターで、知らない男の子(2、3歳)に、娘が遊んでいたらおもちゃを2回も取られました。
様子を見ていたら、他の子のおもちゃをとったり、おもちゃを窓にぶつけたり危険な子でした
親は気づいていますが、注意しないし、謝る事もしませんでした。
私はかなりムカついたので文句言いたかったですが、関わりたく無くて何も言いませんでした。スタッフさんや他の親子がいなかったら文句言っていたと思います。

こんな時どうしたら良いのでしょうか❓
娘がかわいそうでした🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう親いますよね。
その対応の時点で、まともな親じゃない、言っても意味ない、むしろ嫌がらせされる可能性があるので、腹立ちますが直接は言いません。
なにかするとしたら、見えないところで、スタッフさんに伝えますかね…危ないと思うし、親も注意しないので、対処お願いします とか。何もしてくれないかもしれませんが…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    常連ぽくてスタッフさんと仲良い感じでした…💦ひどい時は言ってみます!

    • 2月1日
ママリ

私は結構よその子供にもガツンと叱るタイプなので、私がその状況なら我が子に被害があるor被害が出そうな時のみその子を叱りますが、
(その子が離れたところで問題行動している時は出しゃばりません)
危険な行動までしているようなので、スタッフさんに言うのがいいかと思います…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    常連ぽくてスタッフさんと仲良くしてました💦
    危険な時はスタッフさんに伝えてみます!

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

正直、他の子のおもちゃをとった、とられたはよくある話かなと思いますが…窓にぶつけるのは危ないので、すぐやめさせないといけないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    窓ガラスに何度もぶつけていて、危険でした💦しかも親はすぐ近くにいましたがみないふりでした…

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

その子が危険人物ってわかった時点でその子から子どもをさりげなく守るようにします!
間に入ったり、こっちに来そうになったらさりげなく子供を移動させたりします。
そういう親御さんはその状態に慣れちゃってしまっているので、文句言ってもそんなに効果ないと思いますし無駄骨かなーって。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    自分のこどもを守った方がいいですね!確かに文句言っても無駄な感じはします💦

    • 2月1日