
女性が、娘の保育所で感染症クラスターが発生し、他クラスと合同保育していることに疑問を感じています。感染リスクや子どもたちの安全について悩んでいます。
とてもモヤモヤしています。
娘のクラスがここ2〜3日でインフルや胃腸炎などの感染症のクラスターになっており、毎日毎日登園する子が減っていき今日は30人くらいいるのに4人くらいしか登園されていなかったようです。それほどクラスターになっています。
うちはまだ症状も出ておらず運良く仕事の休みが続いてたので娘は連れて帰り、土日も挟むので月曜日まで5日間凄そうと思っています。
うちの保育所では普段から他のクラスと合同で何かをしたりご飯を食べたりすることも多く…気になりきいてみたんですが、「今クラスター状態になってますが他のクラスと合流してたりするんですか?」と聞くと「今日は4人しか登園しておらず、こんな状態なので先生たちも体調崩してる方も多く本来なら少人数保育が好ましいですが難しいので1つ下のクラスと合流で過ごしてました。」と先生に言われました。
たしかに人手不足なのはわかりますが…こんなにクラスターになってるクラスの子を他クラスの子たちと合同保育はさすがにどうなのかな?とモヤモヤしてしまいました。
今回うちは発症源クラスですが仮にそこまで感染症が出てないクラスなのにクラスターの子たちが合流したと聞いたらめちゃくちゃ嫌な気持ちになるし、めちゃくちゃ悪循環な気がします。負の連鎖するしか考えられません。
うちは息子も同じ保育所に通ってて息子も明日からお休みさせますが、娘が仮に感染症に免れて月曜日から登園できたとしても今度他のクラスでも流行り始めると思うんです。
そんなに大規模なクラスターになってるのであればさすがにそこで食い止めてほしいというのが正直なところです。
これは仕方ないことなんでしょうか?
私は自己中な考えなのでしょうか…?
みなさまはどう思われますか?
- ちいさん(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

むな
気持ちわかります。
でもりたぶん先生たちもなっているとのことなのでどうしようもないことなんだと思います、、

はじめてのママリ🔰
保育園看護師です。
おっしゃる通りだと思います。
ですが現場もそのことは重々承知していると思いますので、保育士も相当数が、感染し苦渋の選択だと思います。
大規模クラスターの場合、学級閉鎖または保育園自体を休園するのが、1番感染症は広がらないと思いますが、働く保護者の方の為の施設なので、それも難しいのが現実です。
4人のクラスでも、保育士1人でみるの難しいです。
保育士もトイレに行きますし、電話対応やら途中お部屋を抜けなければならないこともあり、その間の代わりのスタッフがいない場合は、感染リスクの前に、子ども達の日常の安全面を考慮して、やはり合同保育を選択するしかないのが現状です。
預ける保護者の方の気持ちを考えと、ただただ申し訳ないと思っています😭
-
ちいさん
ご返答ありがとうございます!
現場から貴重なご意見ありがとうございます😭
先生も人間ですので仕方ないですよね。
自分自身が精神疾患の極度の嘔吐恐怖症っていうのもありめちゃくちゃ敏感になってしまいます。
自分本位なのもわかっていますしそれなら自宅保育で安静に過ごせば?と言われてしまうかもですが、現状働かないと生活ができないので難しいところです😢
子どもがいるからには菌をもらってくるのは覚悟ですが、その通知がくるだけで動悸がしたり、眠れなくなったりご飯が食べれなくなったりかなり生活に支障が出る上に子どもたちにまで影響が出てしまうので回避させたいという思いが強く😭😭
健康が1番ですね😢😢😢
ひまわりさんも妊娠中で3歳の小さなお子さんもいながらの保育園勤めだとかなり大変ですよね🥺💦
体調面も気をつけてくださいね😢- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
それはお辛いですね💦💦
どうかお子さん、感染しませんように🙏
本当に健康が1番ですよね‼︎‼︎
嘔吐恐怖症とのこと。
お子さんが嘔吐されてるのを見るのも辛いと思いますが、ご自身がかかってしまって体調悪いなかの嘔吐処理だけは避けたいですね‼︎‼︎
ちなみに私の勤務している保育園でノロウイルスのクラスターになった際、処理をしたのは私でしたが、感染せず、マスクなしで過ごしていた担任はうつりました💦
きちんとした感染対策がとれれば、うつりません‼︎‼︎
マスクや手袋、捨ててもいいタオルや衣類などを準備しておいて、万が一の時に備えておくといいかなと思います‼︎‼︎
消毒は必ずハイターで、濃度は調べるとでてきます!
手洗い換気も忘れずに😊
私への気遣いまでありがとうございます。
貴重な保護者の方の意見と受け止めて、私も自分の仕事をきちんとしたいと思いました‼︎- 2月1日
-
ちいさん
詳しくありがとうございます😭
今のところ保育所をお休みさせてたのでなんとか免れてます🥺👏
息子は単純に風邪でお熱を出してしまったんですが…。笑
そうなのですね!!
移るときは移るし移らないときは移らないですよね💦
一応処理BOXを作っていて何かあったときにすぐに使えるように常日頃から準備しています😵💫
使いたくないですが…笑
病気なのでもうめちゃくちゃ準備しまくってて介護用シート大や凝固剤の果てまで準備しています。笑
保育者側の意見や体験談など詳しく親切にお話ししてくださりありがとうございます♡- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
準備万端ですね👍
素晴らしいと思います!
そういう保護者の方は、家族感染しない方が多いですよ!- 2月5日
ちいさん
ご返答ありがとうございます!
仕方ないですよね😢
私が精神疾患を持っていて極度の嘔吐恐怖症なのでめちゃくちゃ敏感になってしまっています。