※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

年長の次女がスイミングに行き渋り、退会を悩んでいる。男の子が理由で泣いているが、成長も感じられる。親と旦那で対応に違いあり。客観的な意見を求めている。

【年長の習い事について】
長くなりますが読んでいただける方いたらご意見ください🙇‍♀️

年長の次女がスイミングの行き渋りがあり、退会させようか悩んでいます。

スイミング自体は好きでやる気はあるのですが、特定の男の子が怖いとの理由で毎週泣いて行き渋っています。(よくいるやんちゃなジャイアンタイプの男の子)

3ヶ月くらいそんな日が続いていましたが、先々週やっと泣かずに行け本人も嬉しかったのか、満面の笑みで自信に溢れた笑顔でプールサイドから手を振ってくれて涙が出ました...🥹その日は相手の男の子にも話しかけることができたと、成長を遂げた1日でした。私もやっと少し光が見えた!次女が頑張った成果だ!と嬉しくなりました。

そしてその翌週、私が仕事で行けないため旦那に任せたところ、また振り出しに戻ったような泣きっぷりだったようで、旦那は辞めさせていいんじゃないかという意見です。旦那が要因というわけではなく単純に不安が強く出たんだと思うので、私でも同じようになると思います。

私も3ヶ月間見守り励ましゆっくりゆっくり慣れていっているところを目の前にしているもので、引き際がわからなくなっているのも事実なので、みなさんの意見を聞かせてください🙇‍♀️

[私の言い分]
・泣いていくものの参加できないことはない。そして終わると毎回楽しかったと帰ってくる。ただ行く前は引くほど泣いて嫌がる。
・スイミングが嫌いなわけではないのに、1人の子が理由で辞めてほしくない。(親のエゴ)
・4月から上の子と同じ時間のレッスンになるため、そこまで頑張ってみて、一緒になってもダメだったらまた考えたい。(相手の男の子は同い年なので、相手も結局同じ時間にはなりますが、姉がいることで少し気持ちも変わってくるかなと)
・初めて壁にぶち当たったこともあり、怖い子が1人いるだけで挫けてほしくない。(親のエゴ)そのための最大限のサポートはするからゆっくりペースでいいから諦めないでほしい。(親のエゴ)

[旦那の言い分]
・金を払って毎週嫌な思いをしてまで行く必要があるのか。だったら本当にやりたいことをやらせてあげた方がよくないか。(確かにそれはわかる。)

基本的に私が、送迎や行き渋りの対応をしていたので旦那はその光景ひとつひとつを見ていたわけではありません。行き渋り始めから最近の成長までの過程は、全て私が見てきました。そのため1回のその光景を見ただけでの判断をしてほしくない気持ちもあります。

でも私の言い分は、半分エゴな部分もあり娘を苦しめているかもしれません。

なのでこれを読んでくれた方の、客観的な意見を聞かせてほしいです🥺👏

コメント

はじめてのママリ

曜日を変えるか、一回辞めてまたやりたいと言ったら始めるのもいいかなぁと思います。スイミングって案外卒業が速いな〜って最近思いました。周りの友達に聞いてもクロール泳げるようになったけど、本人にやる気がないから違うスポーツにしたとか他の習い事をしたいからって低学年で辞める子も多いですね。

私自身は育成まで行きましたが、中学以降続けるのは本当に泳ぐのが速い子だけでした

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    曜日や時間の変更も可能です。やはり辞めるとはいかずとも、それができればその対応のがいいですよね。

    • 2月1日
はじめてのママリ

曜日や時間を変える事は出来ないんですか??

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    曜日や時間の変更も可能です。やはり辞めるとはいかずとも、それができればその対応のがいいですよね。
    たった1人のせいでこっちの生活リズムに合わない時間帯にずらすのもなんだかシャクで...🥺とはいえ娘のことを考えたらそれができるならそれのがいいですよね。

    • 2月1日
いちご みるく

娘がそんな感じで、ずっと続けてた習い事だけど、新年度で新しい友達が入り、その子達が怖いと毎回嫌がって💦
行ったら楽しんでやるけど少し遠慮してたり私がいないと不安そうで。何より行くのに嫌がるので連れていくのに私が負担で💦
悩んだけどいったん辞めました😢
辞めたらすごくスッキリしました!
けど1年経ち、またやりたい思いが出てきて今月また体験から始めます。
泣くほど嫌ならいったんは辞めても良いのかなと思います。
4月になってまた始めるとかでも良いかなと。休会は出来ないですか?
スイミングなら3ヶ月まで休会出来るとかないですか?

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    昨夜悩みに悩んで投稿させていただきましたが、今朝次女と話しました🥺
    やはり辞めるのは嫌なそうなので、上のこと同じ時間で参加できるように連絡してみようと思います!
    1人のせいで!とムキーっとなってしまう気持ちはどうしてもありますが、次女の気持ちに寄り添いたいと思います🥺

    • 2月1日