※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後の疲れがピークになってきて、日中は子供を抱っこしないと寝ない状況で、家事もままならない。自分の甘えさせすぎか悩んでいる。ポジティブな声を聞きたい。

産後(育児)疲れっていつがピークでしたか?

もう少しで5ヶ月の子を育てています。
なんだかここ最近、一気にドッと疲れが出てきました。
体力落ちてしまってるのか、
検診や予防接種に子供と出かけて帰ってくると
もう何もしたくない...ってくらい疲れてしまいます。

夜泣きもほぼありませんし
他のママさんに比べたらすごく
楽させてもらってる方だとは思いますし、なのに
なんでこんなにしんどくなってるんだろう?って
自分に嫌気もさします。
子供はすごく可愛いです!
ただ日中ひとりじゃ寝れなく、
床にコロンっと寝転ばせるだけで泣きます。
お!機嫌いいかも!って思っても
10分程で泣き出しちゃいます。
(声掛け、おもちゃ、メリー等あってもだめです)
抱っこすると安心するのか泣き止んでニコニコなので
日中永遠と抱っこです💧
ただ抱っこしてれば寝てくれる、って訳でもなく
汗だくになりながら永遠とスクワットして
やっとこ寝てくれる!って感じです。
寝てくれた頃には汗垂れ流しです(笑)

YouTube等で同じ月齢の子を見てると
子供ちゃんトントンするだけで寝てたりして
その間に家事済ませる!って方が多いのですが
ひとりじゃ寝れなく家事も済ませられません。
自分の身支度や洗濯洗い物等は、床に寝転ばせて
泣かせてしまいますが声掛けながら済ませています。

夜寝てくれるのは本当にありがたいですが
なんせ日中がキツいです
特にスクワット効果で太ももが、、(笑)
(脚痩せだ!とポジティブに頑張ってはいますが)
抱っこー!って泣くのも今だけだよな、、と
思っていますしできる限り甘えさせてあげたいのですが
さすがに何も出来ないよなあと困っています。
心を鬼にして、抱っこせずに
声掛けながらトントン寝かしつけは
何度もトライしてますが、顔真っ赤にして
泣き声どんどんヒートアップしていっちゃいます、、

私の甘えさせすぎですかね?
抱っこマンだったけど1人で寝れるようになったよ!など
ポジティブなお声が聞きたいです😭😭

コメント

ま

毎日お疲れ様です☺️
私は2〜3ヶ月が全く寝てくれなかったので、1番しんどかったなと思います。
家事ちゃんとしているの尊敬です🥺
昼寝も抱っこじゃないと寝ない子だったので毎日一緒に昼寝して家事なんて後回しにしてました😂

1人遊びも徐々に出来るようになってくる頃だと思うので、そうすれば少しだけ手が離れるようになると思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私も家事ほぼ後回しにしてます!哺乳瓶洗う〜とか今洗濯回さなきゃ乾かない〜とかどうしてもって時だけです書き方悪くてごめんなさい🥲(笑)
    昼間抱っこじゃなきゃ寝れない子意外と多いんですかね、、
    検診の時隣にいたお母さん、お子さんのことトントンしてるだけですぐ寝ててびっくりして顎外れるかと思いました😂

    ひとり遊び覚えてくれるといいんですけどね、、すぐ飽きたー!って怒るから想像できなくて大丈夫なのかなって不安になっちゃいます🤣🤣

    • 2月1日
  • ま

    全然それでいいと思いますよー!!!1人遊びちょっとしてくれる隙を見てちょっとだけ家事するくらいでいいのかと思います!

    9ヶ月で保育園に入れるまで布団で昼寝したの片手で数えられるくらいだったと思います(笑)
    夜も添い寝か腕枕でした(笑)
    何なら今も私が妊娠中で赤ちゃん返り?なのかピッタリくっついてないと寝れないらしいです😇もっと近づいてよ〜って夜泣きしてます😇

    ですよね!私も友達の子がトントンで寝てたり、街でベビーカーで寝てる子見るとびっくりします😂

    • 2月1日
ままり

息子もよく泣く子でした💦うちは6ヶ月頃から夜泣きもひどくて1歳までは大変でした。

ただ生後半年すぎてお座りできるようになってからは視界も広がり興味が移ったのもあって日中ずっと泣いてることは減ったかなと🤔

あとは日中お散歩に出ると抱っこ紐の中ですやすや寝てることが多かったです。

スクワットは寝かしつけですか??結構大変そうですよね。スクワットじゃないと寝ないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    6ヶ月頃から夜泣き始まる子多くて今から不安ですー😭!
    娘も軽く手引っ張っておっちゃんこ姿勢にしてあげたらニコニコキョロキョロ喜ぶのでお座りに期待します🥲✨

    こっちの地域、風も強くて雪もすごいんですがままりさん冬場でもお散歩してましたか??

    そうです!昼間だっこしてても私に顔擦ってきたり目擦ったりして眠たい顔になってくるので、少しねんねするか〜ってスクワット!!って感じです(笑)
    娘に横揺れは物足りないみたいでギャン泣きです🤣

    • 2月1日
  • ままり

    ままり

    首都圏で雪も年に1-2回なので雪国だとまた違いますね💦

    背中スイッチや夜泣きで結構悩まされたのでネントレの本を読んで寝かしつけ方法を変えたのを思い出しました。赤ちゃんのタイプ別寝かしつけが書いてあったので本を読んでみるのも良いかもしれないです。

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

上の子がそんなタイプでした😣
5.6ヶ月疲れもピークですよね、、
3ヶ月から昼間はずーっと抱っこしてました、、
夜はよく寝てくれる子だったけど、それでも病んでましたね😣
最終、おんぶして家事してました…
しばらくすると後追いがもうほんとすごくて…
少し離れるだけで大号泣…
うちは、ほんとに歩き始めるくらいまでしんどかったです😭

でも1歳すぎてからだけど
徐々に抱っこじゃなくても寝るようになりましたね💦
ブランケット症候群?っていうんですかね。お気に入りの洋服があって、それを持ちながら寝るようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    意外と日中抱っこの子多くて安心しました😭✨
    夜寝てくれてもしんどいものはしんどいですよね、、気持ち共感していただけて嬉しいです🥲
    うちの子もう後追いもどき始まってるのか、ちょっと姿見えなくなると叫んで泣いてます🤣
    1年も、、!!
    本当に先輩ママさん尊敬ですいつもお疲れ様です😭

    友達の子もブランケット持っていつも寝てます!
    可愛いなぁ〜って見てました☺️
    うちもお気に入りの何か見つけてくれると嬉しいのですが、、🥲(笑)

    • 2月1日