
もうすぐ5歳の娘がとにかくビビリで、ゲーセンにある動く乗り物のおもち…
もうすぐ5歳の娘がとにかくビビリで、ゲーセンにある動く乗り物のおもちゃでさえ怖がって乗れません。多分予想外のことにとても弱いです。
遊園地のメリーゴーランドなどは他の子が乗っているのをみたあとなら乗れましたが若干緊張はしていました。
無理にやらせることはないのですが、子供は動く遊具など好きなイメージを持っていたので心配です…。
お子様が同じ方、または過去そうだった方はおられますか?
その子次第ではあるかと思いますが、ずっとこのままの可能性が高いでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)

adamo
うちはずっとそのままでしたね(今中学生)。
もちろん年齢が上がると共にできるようになった事も沢山ありますが、同年代で比べると全然。
我が子の7歳下にいとこがいるんですけど、できる事や怖がるレベルが一緒だなとよく思っています笑
友人は同じ怖がりタイプと、正反対の好奇心旺盛(娘が怖がりなのは理解してくれていて、絶対嫌がる事はしてこない)タイプ、両方います。
怖がりなりに楽しくやってますよ。

ままくらげ
我が子もそうですよ☺️
小学生の今もビビって嫌がったりする物が多いです✨
まだ観覧車なども乗れてません。
ディズニーデビューを控えてますがどうなるか……スモールワールドや船くらいかなと思ってます😂
そして私も同じように「知らない物」に対する不安や恐怖は今でも大きいです。
なので娘さんも大人になってもそのままかもしれません。
それでも私も子供も知識をつける、平気な人と一緒に体験する事で少しずつ克服してます🥹
子供も遊具やアトラクションに親子で乗る事で楽しさを理解すればもう一度!となりますし、その上で無理だと分かったら別の楽しみを見つけに行けてます☺️

はじめてのママリ🔰
私がそれです🙋♀️
幼い頃、メリーゴーランドに乗れはしましたが、表面がつるつるしてるので滑りそうで怖かった思い出が…今でも完全に身を任せて楽しむのは難しいです💧
まあ、車椅子が苦手で、20代の頃、恥ずかしながらも怖くて泣いたことがあります😂💧
ちなみに慎重派のビビりです。
でも少しずつ慣れてきた部分もあります👌ビビリのお子さんなら怖くて当たり前なのかなと思います!
お子さんとは話が合いそうです🥺笑
-
はじめてのママリ🔰
誤字です まあ、→また、 です🙇♀️
- 3時間前
コメント