※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

女の子の方が育てやすいと言われるのは何故ですか??

女の子の方が育てやすいと言われるのは何故ですか??

コメント

はじめてのママリ

周りを見てるとやっぱり男の子は激しい子が多いです😂
女の子は落ち着いてるかな…?
でも子によります🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子によりますよねー🤭

    やっぱり男の子は激し目なのですね!

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

我が家の場合でいうと
女の子
おどけたり、ふざけても限度がある。絵本やおもちゃ適応年齢なんて関係なく普通に遊んでいた

男の子
どこまでもふざけるし、友だちと取っ組み合いの喧嘩したことも😭
おもちゃなどの適応年齢必須
すぐに破く、壊す😭

十人十色で1人ずつ違うと思いますが、私は女の子の方が育てやすいと思いました。
ただ、思春期始まるとまた、違ってくるのかなと思います🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    壊すとか多いんですねー🤭

    うちの子は女の子なのですが、奇声あげて騒いでて、顔面叩いてきます泣
    11ヶ月です笑

    • 2月1日
ママリ

女の子はお喋りが好きで落ち着いて椅子に座れるイメージです!
男の子(うちの子)は椅子にじっと座れないし、ずっと戦ってます。。力も強いので体力的にしんどいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力しんどくなりますよねー。゚(゚´Д`゚)゚。
    抱っこだけでもしんどいですもんね😓

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    下の子の同級生の女の子を抱っこしても力の使い方や筋肉の付き方違うなぁって思いました!
    母が言うには、私は兄より暴れてたようです笑なので、人それぞれですね😂

    • 2月1日
りり

上が男の子、下が女の子ですが
我が家の子は、やっぱり世間で言われているように育てやすいです☺️
基本機嫌がいい時は大人しいので
上が奇声上げて走り回ってる中、
下の子はぬいぐるみをナデナデして遊んだりとおもちゃで静かに遊んでます😂
まぁまだ1歳なのでこれからどうなる事やら…って感じですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぬいぐるみなでなで可愛いですー!
    うちの子も今11ヶ月で早生まれなのできっと下のお子さんと同級生でしょうか!
    うちの子はぬいぐるみなでなでして静かに遊びません🤭

    奇声あげてよじ登ってメガネぶん取られて投げられます😂
    風呂場の壁とかもどんどんぶっ叩きます😭

    • 2月1日
ガオガオ

よくも悪くも話をよく聞きます🙌
なので空気が読める…❓

自我は強いですが、物分りいいのは女の子と思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人っぽくなるとか、お姉さんぶりたい!ってのが早いんですかねー😆

    • 2月1日
はじめてのママリ

男の子の方がヤンチャなイメージや
女の子なら同性なので多少わかるからですかね🙂

男の子しかいないので育てやすいとかはわかりませんが
ヤンチャなおちゃらけボーイズで未確認生物の世話してる気分ですもん😂
こんな事女の子ならしないだろうな〜と思う日々です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうかもです😅

    未確認生物面白すぎます🤭🪼

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

我が子は絵本をびりっびりにするのが大好きでしたが、友達の子(女の子)のおうちはどこも綺麗なままで驚きました笑

あと全てが激しいです!
ズコーん!と転んで泥だらけ、水たまり見つけて飛び跳ねる、怪獣ごっこもなりきるので足音やばいです😂

なんていうんですかね、、本能で生きてるんだなってつくづく思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ビリビリにするのなけますー笑

    本能で生きてる!すごくしっくりきました!🤭

    • 2月1日
いちご みるく

落ち着いてる、言葉の理解が早い、物事を理解してくれる、会話が成立する、空気読める、とかですかね✨
男子はいつまでもふざけてます💦

わが家は兄がいるので、下の子は女の子だけどけっこう活発です💦でも言えば分かるし、場に応じて対応するって感じですかね…
小さいお母さん、て感じで、自立も早かったです🙂