※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Tim
子育て・グッズ

お子さんが夜通し寝るようになった時期や対策について相談中です。生後7ヶ月で夜泣きはないが、夜中に起きてしまう状況。一般的な寝るタイミングに当てはまらず、保育園での活動に期待しています。

皆さんのお子さんは、いつから夜通し寝るようになりましたか?またそのためにしたことは何かありますか?

生後7ヶ月、夜通し寝たことが一度もありません

大変な夜泣きこそないものの、最近は
21時就寝→1から3時頃起きてミルク→4時頃モゾモゾ、トントンで何とか6時くらいまで寝させて起きる
な感じです。
少し前は3時前ミルクで7時頃まで寝てくれたんですが…

よく言われる寝るタイミング?には全部当てはまらずで、ガッカリです。
例えば、
「生後3ヶ月からまとまって寝ます」「完ミにしたら寝ました」「離乳食始まったら寝るようになりました」などなど

そろそろハイハイしそうなので動いて疲れないかな~と、4月から保育園に通うので、今はそこに期待してます😅

コメント

ママリ

わたしの場合、荒技なので参考にならないと思いますが...
生後3ヶ月〜5ヶ月の間には夜中のミルクやめました!
もちろん、泣いて起きますが
そこは心を鬼にして放置します😂
そしたらそのうち、疲れて寝てくれるのでそれを3日〜1週間続けると夜中も起きずに朝まで寝てくれるようになりました!

どうしても寝ない時なミルクではなくお水飲ませてます☺️
そしたらそれで落ち着いて寝てくれたりします!
一応3人ともこのやり方で成功していますが
夜中泣きっぱなしなので旦那様にも耐えてもらうなどの協力は必要になってくるかもしれません🥹

  • Tim

    Tim

    コメントありがとうございます😊
    荒技ですが、お子さん3人とも成功してて説得力あります!笑
    3ヶ月から5ヶ月と少し早いと思ったんですが、何かきっかけとかタイミングがあったんですか?

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    きっかけ🤔
    子供の成長具合にもよると思いますが夜中にミルク飲まなくても大丈夫な成長具合になったのを確認してから本格的に夜中のミルクをやめました☺️
    あとは3か月ごろで私が寝不足の生活が続いて朝まで寝たい!!という欲が爆発して自分の育児の楽さを手に入れるために始めてます🤣

    • 2月1日
  • Tim

    Tim

    そうだったんですね😄ちゃんと見極められるのすごいです✨私も子供の様子をみて始めたいと思います。
    とても参考になりました。ありがとうございます!

    • 2月1日
はじめてのママリ🌻

初めて夜間授乳がなかったのは、3ヶ月になる1週間くらい前でした。3ヶ月になってから少しずつ夜間授乳のない日が増えてきて、もうすぐ4ヶ月ですが、今は3日に1回くらい夜間授乳がある感じです😊

  • Tim

    Tim

    コメントありがとうございます😊
    成長とともに減ってきている感じですね!

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

うちは朝まで寝たのは1歳2ヶ月で卒乳してからでした🥺
それまでは夜間授乳もしてましたね…

そして下の子も今9ヶ月ですが全然朝まで寝る気配はないし夜間授乳も3,4回ほどありますね…

やはり夜間断乳すると寝てくれるとは聞きますね🥺

  • Tim

    Tim

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり夜間断乳ですかね💦
    ちなみにお子さん2人は夜間授乳は母乳ですか?ミルクですか?

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人とも母乳でした!
    なので余計腹持ち🙅‍♀️でよく起きてました😭

    • 2月1日
ままり

8ヶ月でした。夜間断ミしました!
一週間くらい泣いてましたがそこから毎日夜通し寝るようになりました〜

  • Tim

    Tim

    コメントありがとうございます😊
    やはり夜間断乳きっかけの方が多いですよね😅やるとしたら1週間覚悟を持ってですね!

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

3人(完母、混合、完ミ)とも特に何もしていませんが、生後1ヶ月からは寝ていました😊
ただ上の子に関しては寝返りをした生後5ヶ月から夜は1〜3時間おきに起きるようになり1歳7ヶ月で断乳するまでは夜通し寝なかったです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ保育園には通っていなかったので、お風呂(や沐浴)は昼間にする事が多かったです。それが関係しているかどうかは分かりませんが🙏

    • 1月31日
  • Tim

    Tim

    コメントありがとうございます😊
    お子さん3人とも授乳のタイプが違いますが、特に何もせず寝ていた事もあるんですね!
    ある程度月齢なってからだと断乳が必要そうですね💦

    • 2月1日
まぽ

すみません、アドバイスではなく共感になります!
うちもまったく同じです!19時就寝→0時にミルク→3時にミルク→朝5時起床です。

夜間断乳も考えたんですが、体重の増えがあまりよくなく、やや痩せ気味なので、夜間のミルクやめたらもっと痩せてしまうと思って💦まだやめられずにいます。自然に夜間ミルク飲まなくなる時期まで待ってみようと思っています。

ママ友の子は3ヶ月ごろから10時間ぶっ通しで寝ると言っていて、羨ましすぎてなんでうちの赤ちゃんはこうなんだろう?って考えたこともありました…🥺でも今は、これがこの子の個性なんだと思って、気長に付き合っていこうと吹っ切れました😂

小学生まで夜間に泣いて起きてミルク飲むようなことはないはず😂と自分に言い聞かせてますw

  • Tim

    Tim

    コメントありがとうございます😊
    同じですねー😁
    本当、夜寝てると聞くと羨ましいです😢
    うちは体重は問題ないんですが、夜のミルクごくごく飲むので欲しいのかなと思ったり。同じく夜間断乳に踏み切れず、自然になくなるのかなぁと今回質問してみました💦
    確かに小学生までには終わってますね!笑

    • 2月1日
  • まぽ

    まぽ

    そうなんです!夜間ゴクゴク飲みますよね😂
    それでやめるにやめられないというか😂
    一歳までは無理に夜間断乳しなくてもいいかなーと思ってます❣️

    • 2月1日
deleted user

2ヶ月頃から夜だけ長く寝るようになり、3ヶ月には10時間、4ヶ月からは10~12時間寝るようになりました💡今のところ睡眠退行や夜泣きナシです
気をつけていたのは、新生児頃から20~21時には部屋の電気消してたのと、夜中起きてもギャン泣きじゃない限りは放置してたくらいです🤔
お腹の中でもよく寝てたので、寝るのが好きなタイプだと思います!!

  • deleted user

    退会ユーザー

    あとお風呂の時間をズラさないのと、お風呂後の授乳は暗い部屋でっていうのも半年頃まで徹底してました!!(お風呂の時間は今も固定してます)

    • 1月31日
  • Tim

    Tim

    コメントありがとうございます😊
    睡眠退行もなく!羨ましいです😢
    お風呂の時間は20時頃、その後のミルクも寝る部屋で暗くして飲んでます。これは続けていこうと思います!

    • 2月1日
りー

2ヶ月からまとまって寝るようになり
3ヶ月終わり頃寝返りするようになって
そのタイミングで起きたりしてましたが
5ヶ月ぐらいからまたまとまって寝るようになりました😊🩷
今では21時に寝て7時半に起きます☀️

  • Tim

    Tim

    コメントありがとうございます😊
    自然とまとまって寝るようになってるんですね😄
    寝る時間、起きる時間、理想です!

    • 2月1日
❁ももこ❁

混合→完ミにしましたが
夜通し寝たことは2回くらいしか
ないです😇
母乳でも朝まで寝る子は寝るし
完ミでも夜中起きる子は
起きるんですね😂
夜間断乳の時期になったら
卒ミしてみようと思ってます🥺

  • Tim

    Tim

    コメントありがとうございます😊
    そうですね😅
    私もご飯3回しっかり食べてとなったら卒ミかなぁと思いました😄

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

うちも7ヶ月で21時半就寝、3.4時ごろ起きて授乳、7時半起床で一回授乳してますが50とかしか飲まない日があるので無くそうか検討中です。
極たまーに夜通し寝ることもあります。
日中にしっかりその子の必要な分の栄養が取れるようになったら夜間は授乳で起きてこなくなるそうです。
三回食に入ってしっかり食べてミルクもある程度飲めてたら自然となくなるか夜間断乳しようかなと思ってます!
7ヶ月だと1回くらい授乳で起きるのは至って普通のことだと睡眠コンサルタントの方にお聞きしたので今はこれでいっかとも思ってます😭💓

  • Tim

    Tim

    コメントありがとうございます😊
    7ヶ月だとまだ夜間授乳あっていいんですね!うちの子供は夜間200をごくごく飲むのでまだ欲しいのかなぁ。
    そうですね!ご飯3回食べて、さすがにいらないでしょってなったら夜間断乳しようと思います😄

    • 2月1日
ママリ

6ヶ月半ごろに何故かわからないのですが急に夜通し寝るようになりました、、
それきっかけで夜間断乳して、今はたまに起きたとしても抱っこしたらすぐ寝る感じになりました。
上の子は最近まで1回は起きる、とかだったのでこれも個性なのかなんなのか、、と謎です🙄

ただ一昨日くらいから急に寝相が激しくなって、寝返りして起きることが出てき始めました😂ヤメテ

  • Tim

    Tim

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!急に夜通し寝るようにならないかなぁと少し期待しちゃいます😅笑
    このまま平和に寝てくれるといいですね😁

    • 2月1日
ママリ

上の子2人は、夜間断乳すると夜通し寝るようになりました。
長男は離乳食のすすみが遅くて、1歳すぎまで夜間断乳しなかったのですが、次男は9ヶ月ぐらいでミルクより離乳食ばくばく食べてて夜間断乳したので早かったです。

  • Tim

    Tim

    コメントありがとうございます😊
    自然と寝るようになる以外だと、夜間断乳がやはりきっかけなんですね。離乳食の食べをみながら、やりたいと思います!

    • 2月3日
あおぞら

過去投稿なのに失礼します💦
うちの上の子は、本当にいつ夜通し寝たかな?レベルです(笑)セルフでも全く寝ず、3歳ぐらいにセルフで寝出したぐらいですよ😂

下の子は4ヶ月からちらほら夜通し寝ます💤セルフねんねもします😳トレーニングしたとかも聞きますが、うちは何もしていません😅セルフねんねもビックリしています(笑)

  • Tim

    Tim

    コメントありがとうございます😊
    兄弟でも全然違うんですね💦3歳まではちょっと長く感じてびびっちゃいます😓
    ちなみに下のお子さんは何時から何時まで寝る感じですか?

    • 2月9日
  • あおぞら

    あおぞら

    だいたい2歳ぐらいまではトントンしたりすると思うので😅全くのセルフって意味ですよ💡早い子は早いけど😙

    21〜4時までは寝ますかね😊上の子いるから離乳食7〜8時にやりたいのでいい感じです😃今週は夜中あり。先週は夜通し4回ぐらいあり。夜通しだと21〜7時前後かなって感じです💡

    • 2月11日
  • Tim

    Tim

    そういう事ですね!トントンくらい全然します!笑
    下のお子さんと就寝時間は同じです😄7時まで寝てくれたら最高なんですが😅
    教えて頂きありがとうございました🙇

    • 2月11日
  • あおぞら

    あおぞら

    本当そうですよね!だいたいは7時に起きてくれてますが、夜通しの日が6時台やったりしますね😅いえいえ、こちらこそ☺️

    • 2月12日