
2才上の子に怒鳴ってしまうことが怖くて、イヤイヤ期や赤ちゃん返りに悩んでいます。同じ経験の方、乗り越えた方法を教えてください。
2才上の子に怒鳴ってしまうのが怖くて、一緒に過ごすのが怖いです。。
イヤイヤ期、赤ちゃん返りどう乗り越えましたか?
2才になった頃から上の子のイヤイヤ、赤ちゃん返りが急激にひどくなり、
今までは何をしても可愛く、怒りなど一切わかず、かわいいかわいいで育ててきて、感情的に怒ったことはもちろん怒鳴ったことなんて一度もなかったのに
日に日にひどくなる一日中のぐずり、癇癪に気持ちが限界で、
夕方になると自分の気持ちのコントロールができずパニックになり、1週間前くらいから反射的に怒鳴ってしまうようになりました。
怯えたようにさらに泣き出す顔を見て後悔して、明日こそと思うのですが、次の日、また朝から泣かれ続けてなんとか自分なりに寄り添うのですが、それで心身がすり減り、夕方になって限界が来るとまた怒鳴ってしまいます。。
また怒鳴ってしまうと思うと怖くて、また明日上の子が起きてくるのが怖いです。。
イヤイヤ期、赤ちゃん返り。。さみしさや不安、葛藤、色んな気持ちを全部包んであげたいのに。。
同じような経験がある方、どう乗り越えましたか?
上の子優先、受容・代弁、甘やかしはせずともとことん甘えさせるなど、イヤイヤ期、赤ちゃん返りの対応として聞くことは大方やってみていると思います。。
が、夕方に限界がきて怒鳴ってしまうので、朝から頑張って寄り添ってきた時間すべてが台無しです。。
大事な我が子を大事にできないのが辛いです。
- ひー(1歳9ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

みるきー
わかります。
上の子がまさにそんな感じ…
下もぐずってて上の子が眠かったりするともう最悪です。
今日ももう無理ーってなってました
毎晩娘が寝たあと娘への申し訳なさでいっぱいになります。
怒鳴りそうになる前に6秒待つとかいいますけど無理です。
まだ乗り越えた身分でもないのでアドバイスとかじゃなくてすみません💦
でも、毎日頑張ってる自分を褒めることも大事だなってひーさんの話を読んでて思いました!自分のこと客観視できて良かったです!
イヤイヤ期に赤ちゃん返りの子と乳児との子育てほんとに良く頑張ってると思います!
お互い無理せず寝れる時に寝て1日1日を過ごしましょう🥹

退会ユーザー
「大事なわが子」こう思ってるのですから少々怒鳴ったりしてもお子さんには伝わりますよ。
うちも上2人2歳半差で、訳分からないくらい怒鳴って泣いて育てました🥲
一緒に大泣きした事も多々、、、
それでも諦めず接して一生懸命育ててれば大丈夫です。
もう2人とも中高生ですけど、いつまでもママっ子な2人ですよ〜😂
小学校高学年くらいからは、お母さんいつも大変だよね!偉いね!って言ってくれるようになりましたよ😊
ほんと今考えても後悔しかないですが、その時はいっぱいいっぱいで、、、
心の余裕がなかったんですよね😭あとやっぱり初めての育児だし、この先が見えなくて、いつまでこんなに大変なの?いつまでこんなに泣くの?と分からないことだらけすぎて🥲
いつか手も離れて、一人で寝るようになって、ママの手なんて握ってくれなくなり。
それがわかってるので末っ子はイヤイヤ期真っ最中ですが、動画撮って笑えるくらいには余裕です😂
今は辛いと思いますが、そうやって我が子のこと考えて悩んでること自体が愛だと思います😊
ママだって人間ですから、イライラもするし限界きたら大声出してしまいます。
ただ、あまりにもきつかったら一時保育利用したり一人の時間も大事にしてくださいね。
頑張りすぎず、踏ん張ってください。
-
ひー
お返事遅くなりごめんなさい🙇♀️
コメントありがとうございます🙇♀️
投稿した日、どうしようもなく辛かったのですが
こちらのコメントを見て、たくさん泣きました😭
優しい言葉をかけてくださってありがとうございました😭
一生懸命育ててれば大丈夫ということ、悩んでること自体が愛だということ、そう言ってもらえて、安心しました🥲
ひどい母親だと落ち込んでいたので。。
すごく心が軽くなりました。。
ありがとうございました🥲- 2月2日
-
退会ユーザー
少しでも励ますことができなたら良かったです😊
私もどうしようもなく辛い日沢山ありました🥲
でもそうやって母になっていくのかな、、、
お互いこの先も、乗り越えていきましょうね💪
辛くなったらまたこういう所で吐き出してくださいね🥲
そしてまた笑顔になれたらお子さんのこと抱きしめて、大好きだよって伝えてあげましょ😊♡- 2月4日

ダッフィー
うちはイヤイヤスイッチが入ると何をしてもダメだったので、とりあえず放置してました!
ギャーギャー言ってても無視。
私はその間キッチンに行ってチョコ食べてお茶飲んで気持ち切り替えて。
イヤイヤスイッチが切れて子供が普通モードに戻るまで待ってるって感じです😅
外出中だと時間に余裕あるときだけ少し遠くから見守って、余裕ないときはかついで連行です😂笑
-
ひー
お返事遅くなりごめんなさい🙇♀️
コメントありがとうございます🙇♀️
なるほど!怒鳴ってしまうくらいなら、放置して様子見する方が断然良いですね😣
私も外出中はかついで連行パターンがほとんどです😭
下の子も重くなってきたので、ムキムキになりそうです。。笑- 2月2日

ちぴ
下の子、生まれたあと
上の子の赤ちゃん返りが酷かったです😅
○○ちゃん、いらない!
義両親と敷地内同居で
○○ちゃんとパパはおばあちゃんちに住んだらいいじゃん!
とか、それはもう悲惨でした💦
なので思い切って
2人で1泊旅行いきました!
その後、赤ちゃん返りも
妹をいじめることも無くなりました😊
後々に、話を聞くと
ママが取られるって思って嫌だった!!って言ってました💦
-
ひー
お返事遅くなりごめんなさい🙇♀️
コメントありがとうございます🙇♀️
1泊旅行良いですね😳
私も2人きりの時間を作ってみようと思います😊
ありがとうございました😊- 2月2日

はじめてのママリ
だいぶ前の投稿に失礼します🥲💦
まだ下の子も生まれてないのになにか察したのか赤ちゃん返り、そしてひどいイヤイヤ期も重なって現在まさに全く同じ状況で本当に辛い毎日を送っています。
一昨日は何かがぷつんと切れたように涙が止まらずこれいつまで続くの、、?と終わりのないトンネルの中にいるような気持ちです😭
その後お子さんは落ち着きましたか🥲??
色々アドバイスいただけたら嬉しいです🥲!
-
ひー
お返事遅くなりごめんなさい🙇♀️
その後いかがでしょうか?
うちも妊娠中お腹が大きくなるにつれて上の子不安定になりました🥲
イヤイヤ期ほんっっっとに辛いですよね😭😭
毎日おつかれさまです😭
うちはその後、だいぶ落ち着いてきました。
あのあとすぐに幼稚園に通い始めて、少人数のところで先生も優しく、上の子にすごくあっていました。
家ではできない楽しい経験もたくさんできて良かったのだと思います。
家だと家事もあるしずっとは遊びに付き合ってあげられないですが、幼稚園では先生がずっと楽しく遊んでくれるので☺️
あとは家だと赤ちゃんがいるけど、幼稚園では自分が一番下になり、お兄さんお姉さんに可愛がってもらえているのもあるのかなと☺️
うちは8:30のバスで行って14時に帰ってきます。
午前中に家事ができるので、午後は上の子につきっきりで遊んであげられる時間も増えました☺️
妊娠中、授乳中ってホルモンバランスもガタガタだし、自分の気持ちのコントロールがほんとに大変ですよね😭
お近くに満2歳から預けられる幼稚園はありませんか?
うちの近くには満1歳から預けられるところもありましたので、探せばあるかもしれません!
幼稚園ならお仕事していなくても通わせられます☺️
幼稚園が難しければ、一時保育の利用や、自治体のファミリーサポートの利用はどうでしょうか?
周りに助けてもらうのが一番だと思います😣✨- 9月7日
ひー
お返事遅くなりごめんなさい🙇♀️
コメントありがとうございます🙇♀️
みるきーさんも、同じ状況なんですね🥲
産後1ヶ月ならまだ身体もお辛いですよね🥲毎日お疲れさまです😭
ほんと毎日疲れ切ってしまいます。。朝が来て、また一日が始まると思うと本当に辛いです。。
でも、みるきーさんのおっしゃるとおり、毎日よく頑張ってると褒めてあげても良いですよね😭
お互い頑張って乗り越えましょう😭
ありがとうございました🥲