
普段浴槽に浸からない方いますか😥?わたしと主人はずっとシャワー派です…
普段浴槽に浸からない方いますか😥?
わたしと主人はずっとシャワー派ですが
子どもが産まれたら浴槽にお湯をためてあげたい
と思っています(><
が、主人は三交替なので
子どものお風呂はわたし1人で
いれることになりますし
私達のために(言い方おかしいですが)
お湯をためて温めて抜いて
主人は冷めたお風呂(追い炊き)は
金銭面からやらないと思うんです😥
それでも皆さんは自分子1人のために
お湯をはるべきだと思いますか😊?
一緒にお風呂でコミュニケーションとりたいな〜
スイマーバとかやってあげたいな〜
浴槽につかると運動して
ぐっすり寝てくれるんだろうな〜
夏は子どもの汗疹対策になるしな〜
とかは考えてはいますが
ガス水道代を考えると...( ; - ; )( ; - ; )
それと一人でお風呂入れるときは
赤ちゃんに待ってもらうというのを
よく見かけますがそれは浴室の扉を
開けながら先に皆さんが済ませてるのですか?
うちのお風呂狭いから開けっ放しに
したらびしょ濡れです😭😭
ごちゃごちゃ書いてしまいましたが
アドバイスお願いします😊
- すーくむ
コメント

退会ユーザー
子が生まれるまではずっとシャワーでしたが、生まれてからは毎日入れてます( *´꒳`*)
私も夫の仕事が忙しいので毎日1人でいれてます😊
私もこどもたちも洗ってから浸かるので、翌日の洗濯に使ってます🌟
私の洗い順は、上の子を洗い、湯船で遊ばせてる間に私が洗います。私が洗い終わったらバウンサーに乗せてた下の子の服を脱がせて入ります(*´﹀`*)
下の子赤ちゃんですけど、待っててもらってる間は扉は閉めて入ってます( ¨̮ )

ぷぷ
コミュニケーションとりたいなら一緒に入っていいと思いますよ😄
ただ、春先や初夏はまだ寒いので、梅雨明けからですかねー
半身浴(赤ちゃんは浸かれるくらい)程度のお湯を張ってはどうでしょう?
残り湯は洗濯に使うのもいいと思います😄
浴室の扉全開ではなくて、少し開けておく程度だと思います
例えるなら指一本通るかどうかくらい
要は赤ちゃんが見えればいいですよということです
時々赤ちゃんの様子見ながら自分の洗身、洗髪します
その後に赤ちゃんの服脱がせて洗って、です
-
すーくむ
赤ちゃんがつかれるくらいに
お湯をはろうとおもいます😋
窓は全開じゃないとダメだと
思ってました😱
確かに私がしっかり確認できれば
いいんですもんね😊!
ありがとうございました!- 3月14日

シナモン
うちも生まれるまではシャワーでしたが、今は毎日ためてます^ ^
主人は早く帰れるときはお風呂入れてくれますが、忙しいときは私が入れます。
その場合、うちは追い焚き機能がないので😂💦主人はシャワーになりますね〜!
余ったお湯は翌日の洗濯に使いますが、それでも余ります(笑)でも、致し方ないかなと思ってます😂
洗い方は、うちはバウンサーを持ってないので、寝返りをするまでは脱衣所にバスタオルを敷いて寝かせてました!
いまはゴロゴロするので、脱衣所にバスチェアを置いて座らせて待たせてます!
私が体を洗ってる間は、ドアは開けてます💦多少は濡れますが、それも致し方ないかなと😂💦あとで床は拭いてます!
娘が見えないのは不安なので💦
娘も私の姿が見えるから安心するのか、いい子に待ってますよ〜(^_^)
-
すーくむ
追い焚きができないのは
仕方ないですよね😭
毎日浴槽ためるようにしてから
結構お値段跳ね上がりました😥?
わたしも少しだけ扉をあける
作戦を使いたいと思います😊💓- 3月14日
-
シナモン
お値段は跳ね上がりました(笑)2倍弱くらいかな…😂💦
暖房も生まれる前よりつけてるし、子どもが生まれてから光熱費全て跳ね上がってますね〜😂💦💦
まあ、でも、子どものためだし、仕方ないと思ってます😂
なので、最近は開き直ってあまり気にしてないというか、光熱費を節約頑張ろうとはあまり思ってません😂💦
水道の締まりとか、電気付けっ放しとか最低限は気をつけますけどね💦
あ、私は扉全開してます(笑)
少しだけ開けるという方法があったのかとここで気づきました😂😂(笑)- 3月14日

退会ユーザー
ウチもシャワーばっかりでしたが、やはり子供が産まれてからは毎日湯船に浸かって温まってます!
冬とか寒いしシャワーじゃ風邪引いちゃいます( ˟_˟ )
湯船のお湯は少な目にすればそこまでガス水道は跳ね上がらないと思いますよ!
ウチは小さい時はバスチェアに寝かせたり座らせたりで一緒にお風呂に入ってましたよ('ω')/
たまにお湯掛けながらやって寒くならないようにすれば大丈夫でしたよ( ᐛ )
-
すーくむ
ですよね(><)
お湯も赤ちゃんがつかれるくらいに
はりたいとおもいます😊!
バスチェア〜!
あれ気になってるところです(`・ω・´)💓
コメントありがとうございました!☺️- 3月14日

退会ユーザー
うちの旦那も3交代の仕事をしています😊
夜中帰ってきたり、夜勤明けなど追い焚きしてますが、そこまでガス代(プロパン)高くならないですよ😆✨冬場、お湯で洗い物、追い焚きもして一番高い時期でも8000円代でした😊
残り湯でいつも洗濯しています✨
-
すーくむ
三交替一緒ですね☺️!
えー!すごく安いですね!
浴槽ためてないのに
うちはその値段でした((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル- 3月14日
すーくむ
コメントありがとうございます😊
なるほど!私も洗濯水に使いたいと思います!💓
イメージ湧きました(o^^o)💓
ありがとうございました😊