
卒園対策委員になるべきか悩んでいます。ママ友が少ないため不安です。委員入りはありでしょうか?
今年の春から年長さんになるのですが、卒園対策委員というものの募集がありました。
内容としては卒園アルバムの発注とか集金とか卒園に関するものみたいです。
園のママ友はほぼ皆無に近いのですが、話せるママ友が2〜3人います。でもみんな小学校は別で、小学生になってから何か聞きたいこととかがあった時不安に感じています💦
それのためも含めて委員になるのはありだと思いますか😣?
それともママ友皆無なのに委員入っても結局アウェイに感じるでしょうか💦?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ありだと思います🥹💓
仮に委員会でママ友が作れなかったとしても、やってくれるママには感謝してる人も多いので、「いつもありがとうございます〜✨」みたいな感じで話しかけられる機会も私はありました☺️
やって無駄だった…ってなることは全然ないと思いますよ✨☺️
上の子小学生ですが、情報交換できる人が少しでもいるとやっぱり助かります🥹💓

Ⓜ️mama
まさしく私がおんなじ感じでした。
うちは元々学区外で同じ学校行く子はいなかったですが、やって良かったと思います。
ウチはコロナ禍真っ只中の入園から卒園で2、3人しかママ友いなかったので…。
上に兄弟がいるママとかいると小学校の情報など聞けるので良いですよ。
今でもランチ会開いて情報交換&近況報告してます。
-
はじめてのママリ🔰
やって良かったんですね☺️✨
そこまで仲良くなれるのすごいですね✨
立候補してみようと思いました☺️
ありがとうございます❣️- 1月31日
はじめてのママリ🔰
本当ですか❣️
そんなランチするまで仲良くなれなくても、情報交換に話すくらいになれればと思っていたのでよかったです🥹
立候補したいと思います!
ありがとうございます😊