※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がなんでも口に入れるのはいつまででしょうか?袋や紙も舐めるし、指先遊びもできない。遅れているのか心配です。

なんでも口に入れるのっていつまででしょうか?
娘が本当になんでも口に入れるので大変です😭
袋とか特に大好きで、お菓子の袋とか見つけたらすぐ奪って口に入れます、、
支援センターとか行って工作してても他の子はお母さんの隣でちゃんと見てるのに娘は紙を口に入れたがってじっとしてないし、取り上げたら怒るしで皆なんてお利口なんだろうと思っています。
床や壁も舐めるし、こんなに舐める子あんま見たことなくて心配しています。
シール貼りとかで指先使う遊びとかインスタで見ますが、うちの子は絶対シールなんて渡したら食べちゃって貼るなんて出来ないです。
色々遅れてるのかなぁ…

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半頃に「そういえば最近口に入れなくなったかな?」と感じるようになりました😊
それまでは手に取る物は全て味見から始まってたので、いつまで続くのかと憂鬱でしたが今ではすっかりなくなりましたよ

はじめてのママリ🔰

1歳頃からだんだんしなくなりました!
手先が器用になって他の遊び方ができるようになったら自然となくなりますよ😊
今1歳3ヶ月ですが、袋はなんでも詰めたがるし、紙は曲げたりちぎったりしてます!
これからどんどん変わってくる時期だと思うので、大丈夫ですよー!

はじめてのママリ🔰

口になんでも入れてしまうことは一歳すぎても全然あることだと思います!
ただ、確かに壁や床を舐めるのはあまり見たことないかもしれませんね。
遅れてる、というよりかは、0歳だからって床や壁を舐めるのが当たり前ではないと思うので、気になりますよね。

ぱな

同じ月齢で、なんでも口に入れてます。
似たような月齢の子がおもちゃなど口に入れず遊んでいるのを見ると、なんだか焦りを感じてしまって。
早くなくならないかなと私も思ってます😢

シール貼り、うちの子は食べちゃってダメでした😭
私も最近うちの子遅れてるのかなと他の子と比べてしまって勝手に辛くなってしまってます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    結構1歳頃だとあまり口に入れてない子が増えてきますよね、、
    うちはシール貼りなんて絶対無理です!笑
    やり方も理解できないだろうし口に入れて終わりです笑

    4月から保育園なのですが、この前保育士さんに相談したら年少さんでも口に入れてる子いるって言ってました!
    逆に赤ちゃんでも全く口に入れない子もいるしあまり気にしなくてもいいですよーと言われましたが、気になりますよね😭😭

    • 3月2日
ママリ

うちの子もまだなんでも口に入れて噛んで舐めてってしてます😭💦
あれ一体いつになったらやめるんでしょうね…
壁も床も気になるところがあれば舐めてます。靴下も履けせてもすぐ脱いで舐めて噛んでます。
シールなんて小さいものはもってのほかです😂
他の子はしてないのに…ってなりますよね…
いつどこで何舐めるか分からないから除菌シートは常備ですし、舐めたあと拭くのに追っかけるので支援センターは終わってます(笑)
回答になってなくてすみません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    靴下舐めるのめっちゃわかります!
    とにかく気になったらすぐ口に入れるんですよね、、
    取り上げたら怒るし早く終わって欲しいです😭😭

    • 3月2日