※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが空腹サインを示す方法について不安です。授乳回数や排泄回数は適切だが、母乳量が心配。空腹であっても気づけるか不安。

赤ちゃんの空腹サインについて。

生後1ヶ月の息子を育てています。
体重の増えがよかったので、助産師さんのすすめで混合から完母にすることになりました。

その数日後、体調不良だったので薬を飲んだため、授乳ができず、2日ほどミルクでした。

その翌日から胸があまり張らなくなりました。
母乳量が減ってしまったのか、気にし過ぎなのか分かりませんが、
もし仮に母乳がほぼ出ておらず、赤ちゃんがずっと空腹だった場合気づけるのでしょうか💦

1ヶ月検診までもまだ2週間あり、数週間も空腹が続く可能性もあるのかなと不安です。

一応授乳は一日12.3回、おしっこは一日15回程度、うんちは5回くらいでています。

コメント

たぬき

お腹が満たされてなければおしっこの回数が減るorオムツが重くならない、うんちが出ない、1日の授乳回数が10を超えてる、寝ない、がまず分かりやすいかなと☺️ 極度の脱水までいくと元気なくて泣かないとかなかなか起きないとかなりますがそこまでいくことはまずないかなと☺️💦
おっぱい飲んだ後にすぐ口をパクパクさせてたり、片乳10分以上吸うようならミルク足した方が良いかなと思います☺️

はじめてのママリ🔰

体調は良くなりましたか?大丈夫でしたか?毎日育児お疲れ様です。私も完母で育ててます😊生後1ヶ月の子は欲しがるだけ母乳をあげて大丈夫と思います。赤ちゃんはお腹空いたら泣くと思いますし、泣いた時に授乳したら大丈夫と思います♪泣かない子だったら、3時間おきくらいに授乳したら大丈夫と思いますよ😊私は生後1ヶ月頃の時は、6回〜7回/日授乳してました✨