※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのまま🔰
子育て・グッズ

育休中で風邪を引いた子供を保育園に預けることについて悩んでいます。先生から「かわいそう」と言われると落ち込み、完全に元気になるまで休ませているが、再び風邪をもらうことがあり、疲れています。旦那は気にしなくていいと言うが、自分の責任感に疑問を感じています。同じ経験をされた方はいますか?

1歳7か月と6か月の子供がいて、現在育休中で上の子は保育園に通っています。
風邪を引く度に保育園あるし、病院に行き、薬をもらって対処しています。鼻水は出ているけど、熱もないし元気そうなので、保育園に預けると退園の際に必ず同じ先生に「かわいそうだった」と言われます。確かに育休中で働いてないのに預かってもらってるから、完全に体調が良くなってから預けるべきなのかもですが、クラスには同じ感じで鼻水垂れてる子も沢山いるし、大丈夫そうかな?と預けてしまうことがあります。
今日も
先生「○○ちゃん、鼻水が結構出てて可哀想でした。」
私 「今回結構長引いちゃってますよね。」
先生「無理させると長引くんですよ」
と言われて、おっしゃる通りだったのですが、自分的に無理させてるって認識ではなかったので結構凹みました。私に親としての自覚や責任感が足りないのか。

先生に「かわいそう」と言われる度に風邪症状が完全になくなるまで休ませているのですが、良くなっても菌をもらうのが保育園ですから、復帰して3日でまた風邪をもらってくることは普通にあるので、また「かわいそう」と言われて繰り返しをしています。
旦那さんには休ませると「保育料払ってるんだし、そんなの気にしなくていいんだよ」と言われるし、先生は子供のことを考えてくれてる発言だと思うのですが、なんだか疲れてきてしまって💦🥲

同じ経験をされた方いらっしゃいますかね💦

コメント

みーちゃん

まだ上手に鼻もかめないし、確かに鼻水が長引いていると中耳炎になる可能性もあります🤔
子供なんていつも鼻水を垂らしているので、かわいそうとは思いませんが、中耳炎も心配なので耳鼻科の受診をオススメします😊

  • はじめてのまま🔰

    はじめてのまま🔰

    ありがとうございます。受診してみようと思います。

    • 1月31日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    あと私も育休中によくありました!
    は〜い!分かりました!また受診してみますね!とかわしていましたよ😊
    早めにお迎えに行って受診すれば先生もあまり言って来なかったです。

    • 1月31日