
コメント

はじめてのママリ🔰
同い年の息子がいます。
四歳難しいですよね。
ある程度のことができるようになって
こちらはできると期待してしまうし、本人は機嫌や環境に簡単に左右されるので
つい色んなこと口出しちゃいます💦

kkk
上が来月4歳です!
何に対しての見守りかにもよりますが、、。
明らかに危ないこと、外でやって欲しいくないこと、人に迷惑がかかること、いまその尻拭い(拭いたり掃除機かけたり)をできない時やしたくない時は止めたり待っててもらいますね🤔
やりたい気持ちは尊重しつつ
やはり面倒なことが嫌なので母の考えも伝えちゃいます😂
結局選ぶのは子供なのでやりたいようにやってみることは多々ありますが失敗したら学んで次に生かしてる姿をみると、おお、すごいなって気持ちになることもあるのでもう4歳だけどまだ4歳、と思えば少し寛容になれるし、
まだ4歳だけどもう4歳って言う気持ちでチャレンジさせてみることも多いです☺️

はじめてのママリ🔰
同い年の子がいます✨
うちは危ないことやルールに関してはは即言います、絶対させないです🙌
それ以外はかなり寛容な方かな?と思います😄
割とのびのびと育ってる気がしますし、自主性もある子に育ってます☺️
ママリ
コメントありがとうございます。
出来ると期待してしまいますよね。この子ならやれる!と思って色々口出して、良くないと分かりつつ、、💦
はじめてのママリさんは、どこまでグッと我慢して見守ってますか?
はじめてのママリ🔰
例えばどんなことに口出してますか?
なんかやらかしそうな時、理想は最初から見守って自分でやってみて失敗から学んで欲しいんですが
ついつい それしたらどうなるか考えてね?と言ってしまいます💦