![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月に1回の実家・義実家訪問、子供の成長で頻度調整悩み。転勤族の夫との意見不一致。
2ヶ月に一回は実家も義実家もあっています。
誕生日やクリスマスなどプレゼントを買ってもらうときはその月も2ヶ月に一回を関係なく会っています。
ずーっと2ヶ月に1回会うべきなのでしょうか?
子供がどれくらい大きくなったら少しずつ回数を減らせるのでしょうか。実家も義実家も嫌いではないですが行きたいわけではなく娘もおばあちゃんたち大好き!になってほしくないです。
夫は転勤族なので遠くになったら会えなくなるから会えるうちは2ヶ月に一回ぐらいでいいんじゃない?という感じで。でも私は娘が取られちゃうような感じがして凄く嫌です。
- ママリ(2歳6ヶ月)
![ベル🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベル🐶
頻度を決めてしまうとつらいですよね💦うちは、泊まりに行くのは、必要なときと、長期連休などです🙏
たしかに、大きくなれば、必然的に減ってくとは思います🙏
取られちゃう感じがして、というのはなかったですが、里帰りなどで長いこと帰った際には、母に懐いて悲しい思いしたので、非常にわかりますが、結局は子どももお母さんが一番ですよ🥺💖モヤモヤする瞬間はあるかもですが、懐かないとそれもまた大変ですし、結局は必ず自分のとこに来るから安心なさってください🥺
![体力無さすぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体力無さすぎ
我が家も小さい内は決まった期間に行ってましたが、子どもが大きくなるに連れて、義実家には行きたがらなくなりました😅
実家の私の両親は、子どもが好きな食べ物や遊び道具を用意したり、遊び相手もしてくれるから小学生になっても行きたがりますが、
義実家は義両親ともに高齢で遊び相手はしないし、子どもが好きなものを用意することもないし、むしろ苦手な物を食べろ食べろと勧められたりと、子ども達は『行っても楽しくない。つまんない。』と、乗り気じゃないので、今は3ヶ月に一回行くかな?位になりました。
子ども達の意見もありますが、私達夫婦も働いていて忙しいし、土日は習い事や家族で過ごす時間になるので、会う頻度が本当に減りました。
コメント