 
      
      生後3ヶ月から保育園に預けて働くことを考えています。経済的に厳しいため悩んでいます。生活のために働きたいと思っています。ハローワークマザーズで相談し、仕事を探しています。
生後三ヶ月ごろから保育園や託児所に預けてお仕事している方いますか?
子供の成長がはやいし、まだ3ヶ月なので離れるのが寂しいのですが経済的に旦那の給料で生活するのが大変なので働こうかなと(;_;)
生後一ヶ月までは夜はミルクをあげて混合でやってましたが、今は完母で育てています。
ハローワークマザーズにいき、相談しながら仕事は決めたいと思っています。
同じような方お話をきかせてください。
- あんず(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント
 
            ★
うちも経済的に困難なため4月から保育園に預けて働きます。まだ2ヶ月半の子を預けるのはとても寂しいし、寝返りもつかまり立ちも保育園かもしれないと思うと辛い気持ちになります(・ω・`)
 
            tomapin
こんにちは✨
私も同じような悩みです💦
私の場合はおっぱいが出なかったので
完ミです。
その面人に預けても心配はないんですが
おっぱいだと大変だと思います(´・_・`)
ヤクルトレディとかなら
昼間会社の託児みたいなとこが
あるみたいですよ(´ω`*)✨
保育園はすぐ入れるかわからないし
生後何ヶ月とかだと
4時間だけとか決まってるとこも
あるみたいです(>_<)
- 
                                    あんず ミルクも飲んでいたので飲んでくれるとは思うのですが(>_<) 
 ハローワークで託児所がついている職場などをメインに探してます!- 3月14日
 
- 
                                    tomapin おっぱいに慣れちゃうと 
 ミルク飲まなくなっちゃう子もいるって
 聞きました(´・ω・`)
 それは個人差とかあると思いますが...
 でもおっぱいが出るなら
 なるべくおっぱいで育ててあげたいですよね😢✨
 うちは離婚調停中で娘が産まれてから
 1度も生活費を振り込んでくれてないので
 生後1ヶ月で働きに出てます💦
 仕事の間は親にみてもらってます(>_<)- 3月14日
 
- 
                                    あんず そう聞きますよね(>_<) 
 おっぱいがはるのでできれば母乳がいいのですが(;_;)
 そうなのですね😖
 大変ですね(;_;)
 親に預けるほうが安心ですよね(>_<)- 3月14日
 
- 
                                    tomapin 娘には悪いけど 
 その点おっぱい出なくて
 良かったのかなとか思っちゃいました💦
 仕事中でも搾乳しなきゃと考えると
 大変ですね( ´•д•` ;)
 良い職場見つかると良いですね😌✨- 3月14日
 
 
            バナナムーン
うちは下の子が生後4カ月前から保育園にはいりました。混合でやっていましたが自然と母乳がでなくなり、娘も足りなく感じてミルクだけになりました。最初は首が座ったばかりの子を預けるなんて…と思いましたが今では早くから入れて良かったと思ってますよ。0歳児でも1番ちびちゃんではいったので同じ年の子に可愛がられ、保育園で離乳食すべて1からやってもらって助かりましたし、なにより色んな事を覚えてきて毎日驚かされてばかり!(^.^)2人目だからかもしれませんが、まだママに執着しない時期に預けたので朝も保育園においていくときも泣かれませんし(^.^)大変かと思いますがお互いがんばりましょう!
 
   
  
あんず
そうですよね。
保育園でと思うと悲しいですよね(;_;)
ちなみに混合ですか?
★
うちは、生まれた時から4月入園する予定だったので混合です!
最近は胸が張って痛くなるギリギリまで母乳はあげないようにしてミルクよりにしていっています。