※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A❤︎
ココロ・悩み

義母に育児の大変さを理解してもらえず、毎回モヤモヤしています。周りからは大人しい子と言われるが、実際は元気な男の子です。旦那にも伝えても理解されない状況です。

モヤモヤ話を聞いてほしいです😔

生後6ヶ月の男の子を育てているのですが、義母に会う度に
「この子はおとなしくていい子全く騒がない」と言われます。
週2-3で我が家に来るのですが、来たらずっと抱っこしている状態です。
抱っこしていれば大人しい子が多いんじゃないのかなと思いますし、普段は泣いたり怒ったりぐずぐず不機嫌な時もあると言っているのですが、「今泣いてないじゃないこの子はおとなしくていい子なの。息子の時は〜〇〇が大変で」と言われてしまいます。
私が楽をしている、騒ぐのはいい子じゃないと言う様に聞こえてしまって毎回モヤモヤします。
実際、そこまで大人しい子ではないと思いますし、他の方には元気な子だねと言われるくらいです。
旦那からも大変さを伝えているし、その言葉はモヤモヤすると伝えているのですが伝わらないみたいです😔

所詮は他人だから難しいですよね😩😩

ここまで読んでいただきありがとうございます🙇🏼‍♀️

コメント

はじめてのママリ

勝手に言わせとけばいいと思います😆考え方が古いから仕方ない‼️笑

  • A❤︎

    A❤︎

    回答ありがとうございます!
    そうですよね気にしない様にします😂

    • 1月31日
のん

人見知り、場所見知りだと親以外に抱っこされて大人しくなる子いますよ〜
そのタイプなのかなと思いました😌

ちなみに抱っこしてても活発な子は仰け反ったり、暴れたりします😂

  • A❤︎

    A❤︎

    回答ありがとうございます!
    初めて知りました!
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 1月31日
モ

うわ、めっちゃ分かりすぎて「わかるぅ〜」って声出ました🤣

義母ってもうババアなんで自分の苦労話とか言いたいんですよ🤷‍♀️
自分の育児の時はこんな便利なもんないし、うちの息子はもっと手がかかったのにアナタは良いわね〜みたいなこと言って💢

そんな時は心の中でいつも、そりゃね!アナタはこの子の親じゃないからうちの子気使って大人しくしてるんだよ💢赤ちゃんなりにババアに気遣える我が子すげぇだろ!誰が育ててるかって?私だよ💢それにお前より若いからこの便利な道具があるこの時代に子供産めましたどうも!!🙏って思いながら、「アハハー😃」って言ってます🤣🤣

多分その義母さんはうちと同じでそのスタイル貫いてくるんですけど、子供は賢いのでママがいい!って自我が出てきたり、ばあばにおねだりしよ🤭って金ズルにしだしたりするので乞うご期待ですね✨✨✨✨笑

  • A❤︎

    A❤︎

    回答ありがとうございます!
    口に出さないだけで💢💢って感じですよね笑
    これからの成長を楽しみにしたいと思います笑

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

すごいわかります〜‼︎
でも最近うちの子は義両親にだけ泣くようになりました😂笑笑
私の気持ちが通じてしまってるのかもです笑笑
ママリさんが楽してるわけではなくて、おばあちゃんに会うまでにママリさんがお子さんのコンディション整えてるのがわからないんですね😅

  • A❤︎

    A❤︎

    回答ありがとうございます!
    気持ち通じてるのかもですね笑
    私たちの努力を知って欲しいですよね笑

    • 1月31日
maman

わかります!!
うちも義母におとなしくて良い子って言われます😂
その度に今は機嫌いいですね〜て言います笑笑

抱っこしてれば落ち着いてますもんね☺️

  • A❤︎

    A❤︎

    回答ありがとうございます!
    わかります私も今はっていうの強調します笑

    • 1月31日
らん

6ヶ月ですが、デパートの遊び場とかに連れてくとめちゃくちゃいいこで泣きません‼️

家にいると落ち着かないしすぐ泣いちゃうし、抱っこ紐じゃないと寝ないし💦

実家に行くと両親が可愛がってくれるからニコニコしてます!

やっぱり他人がいる前だと全然違いますよ‼️
義母もなんか知ったかしてますが、夜中とか一日中いるわけじゃないし、なんなら一晩やってみろ!って思います😂😂👏
それに自分の子じゃないのに決めつけ、たった何時間しか見てないのによく言えますね‼️

逆に赤ちゃんを理解してないんですね😂👏って言ってやりたい❣️

  • A❤︎

    A❤︎

    回答ありがとうございます!
    わかります1日見た上で発言して欲しいですよね子どもはそれぞれ個性もあるのだから決めつけないで欲しいですよね😂

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

すごい分かります😂
そもそも抱っこしてるだけなら抱っこしてるよ!って感じです。
こっちは1人で子どもも見て家事もしてんじゃ!腕足りんわ!
と思ってます🥹

こちらが大人になって「ばあばだと泣かないねー」と子どもに声かけつつやりたい家事ササッと済ませて、帰ったあとはのんびりしよう!と上手く使うのがいいと思います✨

  • A❤︎

    A❤︎

    回答ありがとうございます!
    わかります家事もしてると泣いててもどうしても対応できない時ありますもんね😔上手く対応使っていける様に私も頑張ります😂

    • 1月31日