※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食の準備に時間がかかり困っています。冷凍ストックを使いながらも、解凍や冷ます作業に手間取り、子どもが泣いてしまいます。皆さんはどのように対応していますか?

離乳食を用意するのに手間取ってしまいます💦
6ヶ月半の子を育ててます。
離乳食は冷凍してストック、一日二回食です。
お粥、野菜2〜3種類、フルーツ、タンパク質などレンジで解凍して冷まして〜としてるのですが、どうしても20〜30分かかってしまいます💦
オールインワンでと思うのですが、何もかもまぜまぜするのもどうかなと😱
解凍も下手くそで、時々溢れさせてしまい。。
冷ますのも時間がかかり過ぎるので、保冷剤に乗っけたり…とろみつけたりとしてる間に子どもは号泣です😱

皆さんはどうされてますか?やはりこのくらい時間かかりますかね?💦

コメント

はじめてのママリ

お粥とお野菜は別々でしょうか?
お野菜は2〜3種類は1種類ずつあげる名でしょうか?
私は、お粥とお野菜混ぜる時は一緒に同じお皿に入れてチンしてます。
あげる種類は日によって変わりますが、大体量は一緒なので何度か用意していくうちに大体何分何秒くらいってコツ掴んでくると思いますけどね!!
全て別々のお皿で用意してるなら1つずつチンして、完全に解凍出来て無くても外側が熱ければ混ぜれば良い感じの温度になったりしますよ^^
離乳食+お茶+ミルクの用意で5、6分ぐらいで用意してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別々にチンしてしまってます💦たまーに時間がない時に混ぜてるんですけど😭
    完全解凍じゃないとダメだとか本に書いてあったので、熱々まで温めてしまってました💦
    少し時間短めにしてみます、ありがとうございます🙇‍♂️

    • 1月31日
ぴあーぬ

どれも20〜30秒ずつ解凍して、多少冷たくても、熱いところで溶けていい具合になるので、短時間で解凍できます!
本当はしっかり熱々に1度して解凍しなければいけないのかな?とも思いますが、こんなやり方でもお腹壊したりはしてません笑

私も何でも混ぜるのは嫌なので、個別にはしますが、1度に2種類とか3種類、レンチンはするので、5分かからず全部解凍できてますよ😄

すりつぶしが必要な物は、最初にチンして、すり潰している間に他のものをチンするとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全解凍じゃないとダメだとか本に書いてあったので、熱々まで温めてしまってました💦
    一度にチンですね‼︎なんとなく加熱ムラが心配で一個ずつチンしてました😭
    ありがとうございます🙇‍♂️参考にします!

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

チンは手こずりますよね😢

私は溢れない程度にあつあつにチンして、ハンディの扇風機でぶんぶん冷ましてあげてました!
ちなみに今も扇風機は現役です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハンディ扇風機はなるほどです!!使ってみます😭✨
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 1月31日