![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供がイヤイヤ期で大変そう。朝は機嫌がいいけど、昨日はポテチで大泣き。夜は絆創膏ブームで寝付かない。朝ごはんは大人しく食べてくれている。
2歳になった子のイヤイヤ期がヤバすぎて、今日は機嫌良く起きてくれるかな?と親は家来のように動いてます笑
昨日なんて、保育園行く直前にポテチ見つけてしまい
ぎゃーぎゃー泣き喚くもんで、ポテチ抱えさせて車に乗せ食べながら登園しました…😂
夜も絆創膏ブームが始まってしまい、怪我してないのに
手に絆創膏貼らないと寝てくれません。
しかもキャラクターじゃないとダメなやつ笑
ちなみに今は大人しく朝ごはん食べてくれてます。今は…
今日も一日頑張ります…とほほ
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まーるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーるまる
寝る前の絆創膏わかります!🤣
うちの娘も、なーんにも怪我してないのにキャラクターの絆創膏を手に貼れと毎晩言ってきます!
いざ本当に寝るぞ!っていうときに、
もういたいなーい
と言って剥がして寝ます。
ほんともったいない!!😵💫
イヤイヤの地雷踏むの嫌なので聞けることは受け入れますが、全部が全部きいてあげられないですもんね…💦💦
今日もイヤイヤ怪獣との戦い頑張りましょう😵💫✨✨
はじめてのママリ🔰
私のつぶやきなんかにコメントありがとうございます😭
そうそうすぐ剥がすんですよね〜
上の子ってイヤイヤ期ありましたか??
うち上の子イヤイヤ期無くって今思えばおとなしい子だったんだなと思ってます笑
まーるまる
上はありましたー💦
でも早くて、1歳7ヶ月〜1歳10ヶ月くらいが本当に酷くて2歳前には落ち着いていました😊
そう考えると下の子はそこまでイヤイヤは酷くなくて、早くから言葉が話せるようになったからか言葉で説明したり気持ちを伝えてくれるので助かっています。
でも無茶苦茶やるし、思い通りにいかないとすぐにギャーギャー騒いでるし、ほんと早く大きくなればいいのにって思ってます😅💦