※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

淀川区の保育園一次選考に落ちたけど、兄弟加点なしで二次で受かった方いますか?淀川区は激戦区で不安です…待機もあり期待できません。

はじめまして!4月に淀川区に引っ越す予定なのですが、2024年4月の保育園一次選考(2歳クラス)に落ちてしまいました。。夫婦ともフルタイムですが、兄弟加点はありません。。
過去2〜3年で第一子、兄弟加点等なしで二次で保育園受かった方っていらっしゃいますか??淀川区は激戦区と聞いていてかなり不安になっています。。認可外も待機してる人がいて期待できません…

コメント

★marimero★

ママリさんこんばんは✨

参考になるかわかりませんが、お気持ちわかりすぎて投稿しちゃいました❣️
我が家も共働きフルタイムの第一子で、2023年4月入園で城東区の2歳クラスに入園しました。

我が家は他区で1歳クラスで全落ちして、1歳半で他区へ引っ越して年度途中狙うも無理で…2歳クラスは私も復職のリミットあるので意地でも入園マストなので大阪24区へ引っ越し覚悟で見学行って申し込みました。
そして城東区の園が第一希望で決定したので、事前に幾つかの区の候補物件を不動産屋さんに検索しておいてもらって、通知が来たらすぐ引っ越し手続きしての入園でした💦

その年度により出生数も違うので、昨年はゆとりあったのに今年は激戦とか…本当にわからないですね😱
原則どの区も基本大阪市は激戦ですよね🥹
不安なお気持ちはとってもわかります💦
どうか2次で希望の園に入所できることを応援してます📣✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    保育園に合わせて引越しされた感じなんですかね😣??
    それくらいしないとやはり厳しいのでしょうか😢
    本当に年度によってばらつきありますよね😣
    二次の選考結果を待ちつつ、他区で認可外含め見てみようと思います😞

    • 1月31日
  • ★marimero★

    ★marimero★


    我が家は居住区だけにこだわらず園を選んだので、通知が来た今頃から事前に検討していた物件の中からチョイスして3月に引っ越しました🚚

    私の場合は4月に復職の目処を立てておかなければならなかったので必死でした🤣

    第一希望の園に受かって、会社も30分ほどで行けるので満足です🙌

    まだ善悪や自分の意志で判断もつかない年齢なので、子供の大切な時期を過ごす園に妥協はできずでした😂

    認可外が悪いわけではないので、しっかり見極めて納得のいく保活をすすめてくださいね❤️

    • 2月3日
バジー

内定者が異動になり辞退したようで、繰り上がりで入れたことがありました。企業主導型に入園申し込みをして、その園用に持ち物も用意済みだったので驚きでした。2次調整も終わったあとの話だった気がします。

淀川区は激戦なので、企業主導型保育園なども見てみて下さい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!二次調整後に繰り上がりになることもあるんですね😳
    いま企業主導型もみているのですが、どこもすでに定員でキャンセル待ちと言われるばかりで…
    入れるところが確保できていない状態です…

    • 2月12日