![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝、息子の同級生に「言ってもわからない」と言われて悲しくなりました。気持ちが不安定で、気にしすぎているか不安です。
今日の朝に、息子(5歳)の同じクラスの女の子に言われた言葉で悲しくなりました。
息子には自閉症と知的障害があります。
療育先が同じで、息子が通うこども園に、途中入園?転園?してきた女の子がいます。
その子に、朝にこども園の玄関で会いました。
私が息子に、「おはよって言って」とゆっくり息子に言いました。
息子は、「あっ!」と言っただけでした。
それに対して、その女の子が「〇〇は何を言ってもわからない」と言いました。
その後に息子は、上靴に履き替えていましたが、履いたのに脱いでしまいました。
それを見た、その女の子が「脱いだら恥ずかしいよ」と言いました。
息子は、オウム返しと単語がいくつかとアルファベット全てと数字が1〜10まで言える程度で会話は出来ません。
私は、女の子の「言ってもわからない」の言葉を聞いて悲しくなりました。
それで、朝から気持ちが不安定です。
私は、不安神経症と悪いイメージが頭に浮かぶ事があり通院してることもあり、余計に不安定なのかもしれません。
私が、気にしすぎでしょうか?
宜しくお願いいたします🙇
- まめ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気にしすぎなんて事はないと思います。
大事な息子さんに対してそんなこと言われたら悲しくなりますよね😢
ただ、その子も療育に通っている子ということなので特性上、すぐ言葉に出してしまったりとかもあるのかなーなんて想像しました。
いろんな可能性を考えると深く受け取らない方が良いとは思います!
でも実際には気にしないってすごく難しいですよね😢
![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ
療育じゃなくても普通のこども園でも、言う子はズバズバ言うと思います🥲🥲
小学校とかになったらいじめに繋がると思うしびびってます😅
-
まめ
お返事ありがとうございます😊
ズバズバ言われると悲しくなりますね😭
小学校が、今すごく悩んでて支援学校にしようかなと、まだ早いですが考えてます😅- 1月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
地味に辛いですよね😭知的障害と自閉症の方が知り合いにいてかなりの発音不明瞭であ行た行な行ま行わ行しか言えなくて小学6年生の頃は小学1年生の集団に話せないの知ってるのにかきくけこと言ってみてと言われてバカにされてショックだったと言っていて相手は悪気がなかったみたいです😢なので今回の女の子も悪気はなさそうですよね😢今度言われたら分からないこともあるけど息子も一生懸命話そうとして頑張ってるから応援してあげてねと言ってしまいそうです
-
まめ
お返事ありがとうございます😊
お知り合いに、いらっしゃるんですね😄
1年生で、そのような事を言ったりするんですね😰
悪気はなくても、言われた方はショックですよね😭
息子が、同じように言われても意味は分からないと思います😣
でも、親からしたら何でそんな事を言われないといけないんだと腹立たしいです😣
「一生懸命話そうとして頑張ってるから応援してあげてね」
今度同じような事があったら、言いたいと思います😄
優しいお言葉ありがとうございます😊- 1月30日
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
辛い思いをしましたね。
気にしすぎという事はないですよ。
もちろんその子も療育に通っているという事なので悪気があって言ったのではないと思いますが。
気持ちがストレートな分パンチ力がありますよね。
息子もASDがあって発語はあまりますが明らかに遅いです。滑舌も悪いです。
今の所保育園のクラスの子からは何も言われませんがいつかは同じような事が起こると思っています。
園の先生にも「いつか言葉が遅い事を指摘してくる子が出てくるかもしれない」言われました。
わかっている事だけどいざ言われたらキツイと思います。
まめ
お返事ありがとうございます😊
私も何となく特性ですぐ言葉に出る子なのかな?と私も思いました。
本当に、息子の事を言われると悲しくなりますね😭
おっしゃる通り、気にしないのは難しいけど、深く受け取らないようにいきたいと思います😄