※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
産婦人科・小児科

助産師さんから受け取った鉄剤が開封された状態で渡された理由について気になっています。病室にいない間に錠剤を取り出す理由が知りたいです。

助産師さん・医療関係者さん、そのほかでも分かる人がいたら教えてください。
不思議なことがあったので理由を知りたいです。

今、出産を終えて入院しています。

毎晩鉄剤を飲んでいて、毎回助産師さんが「今日の分です〜」って感じでパッケージ?に入った錠剤を持って来てくれます。

なんですが、先ほどトイレに行っていたため薬を受け取る事が出来ず、トイレの前で偶然、ナースステーションに戻っていく助産師さんに会いました。

「あっ、丁度いいところに!鉄剤を渡そうと思ってたんです。
開けちゃったところなんですけど、このままお渡ししてもいいですか?」と言われて、裸の錠剤(パッケージからプチプチ取り出されたもの)を渡されました。

私に渡そうと思ったけど、私が病室にいないから出直そう、って時に、錠剤を取り出してしまうのにはなんか理由があるんでしょうか?

気になりすぎて…笑

コメント

ママリ

私はしないですが、
その人がPTPシートから外して患者さんにお薬を渡すスタイルで、病室にいるという前提であらかじめあけて病室に入ったけどいなかったから手に持ってたってことですかね?!?

それか、いなかったからPTPシートから外してしまって、患者さんには飲ませたってことにしようってことですかね?!?

私はどちらかと言えば後者のように感じてしまいます…私は看護師ですが、患者さんが目の前にいないのにシートから外したり絶対にしないです


いずれにせよ疑問が残るので私ならナースコール押してさっきのはどういう状況だったのですか?って聞きますね🥹🥹🥹

  • あーちゃん

    あーちゃん

    後者だったらやばすぎですね😂
    やっぱりしないですよね…(笑)
    PTPシートと言うんですね。前者かー!とも思いましたが、今まで外して渡された事はないので余計モヤモヤが残りますね…

    • 1月31日
deleted user

看護師ですが、私は上の方の前者のパターン(渡すつもりでPTPから出したけどいなかった)がしっくりきます。
私もしないですが。

後者のパターンについてはちょっと考えにくいと思います。
認知機能がしっかりしていて「毎日鉄剤をもらっている」ということを理解されている方にそんなことをしても簡単にバレますし、さすがにそれはしないと思います😅

  • あーちゃん

    あーちゃん

    前の方の回答を読み、前者かー!なるほどね!と私も一瞬思ったんですが
    今まで1回もシートから外して渡してくれるパターンはなかったので、やっぱ疑問は残る感じですね😅

    でも医療関係者の方から2人も意見が聞けてそこはスッキリしました!

    • 1月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    「私もしない」と書きましたが、厳密には質問者さんのように自分で内服ができる方に対してはしないということで、相手が高齢やリウマチなどで細かい動作が苦手な方だと、シートから出して渡すことは非常によくあります💡
    そういった患者さんに関わることの多い一般病棟で働いたことがあれば、その時についたクセだろうなと思います🤔

    本当なら患者さん一人ひとりの状態に合わせてどこまで介助するべきか考えないといけないのですが💧
    元々あまりそこまで考えない方なのか、食事前後や夜勤帯という多忙な時間で業務をこなすのに手一杯で癖が出てしまったのかのどちらかだろうなあと思うので、私なら何も言わないですね。。。
    同業を応うようで聞き苦しいかもしれませんが、モヤモヤが残るとあったので、参考になればと思い…💦

    • 1月31日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    わざわざありがとうございます🙇‍♀️
    そう言うこともあるんですね!
    色んな病状がありますもんね…

    • 2月3日
deleted user

タイプミスです💦
応うようで→庇うようで
でした😓