※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の言語理解や発達についての相談です。発達がゆっくりで、言葉はまだ発語していません。名前を呼んでも無視されることが多く、一部の言葉は理解しているようです。褒められると喜ぶ反応があり、後追いはしますが、1人で遊ぶことも得意です。発達障害の可能性は高いでしょうか?

1歳5ヶ月の言語理解や発達について

発達がゆっくりです。
まだ発語がありません。

名前を呼んでもたまーに振り向きますが、ほとんど無視されます。
パパが帰ってきたよというとお迎えに行くのでその言葉は理解してるとわかります。
身振りなしで言葉だけでちょうだいというとたまにくれますが無視されることも多いです。
車のおもちゃが好きで車どこ?というとそっちの方に行きますが、車を持ってこれ!という動きはしないので理解してるかは微妙です。

パチパチやちょうだい、バイバイ(動きを真似するだけで意味は理解していない)、積み木を5個ぐらい積むことはできます。
ここにポイしてとジェスチャー付で教えると真似してくれます。
はーいや指差しは全くしません。

出来たことを褒めると褒められているとわかるみたいで、何回も同じことをしてもっと褒めて?という感じで見つめてきます。

後追いはしますが、1人で遊ぶことも得意で1人でおもちゃで遊べます。

発達障害の可能性高いでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

あんまり気にしなくていい気がします☺️できたことを褒めて、そのあと何回も同じことをして褒めて?という感じで見つめる、というのが、他の人とのコミュニケーションをしようとしてる感があるので、発達障害っぽくないかなって思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!安心しました😭ありがとうございます!

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

特に気になることなく、たまに出来てるのでしたら問題ないと思います!

言葉の理解もありますし、ジェスチャー付き教えてくれるのでしたら自分でなにか伝えたい気持ちあるので発達障害可能性無いかなぁとおもいます!

はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません。。1歳5ヶ月の息子と似ておりコメントさせていただきました。息子は発語、指差しがありません。。お差し支えなければその後お子さんはいかがでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半になる直前に発語がありました!
    そこから1ヶ月は2つぐらいしかなく、1歳7ヶ月に入ってから発語たくさん増えました!他の子に比べたら数は少ないと思いますが🥺
    1歳6ヶ月頃からほんのり指差しし始めて、今はたくさん指差ししてます!
    1歳半検診は発語が2つしかなく引っかかりました🙄

    • 4月22日