
生後8日目の赤ちゃんが頻回におっぱいを欲しがり、寝不足で辛い状況です。同じ経験のある方、どう乗り越えたか教えてください。
生後8日目の女の子を育てています。
入院期間中から1時間に1回、ひどい時は30分に1回おっぱいを欲しがり泣きます。
なので、睡眠時間がほぼなく助産師さんには
退院する頃には3時間起きになるよ。って言われたのですが
全然ならず、そのまま退院し自宅で夫婦共々睡眠不足により余裕がなく泣き声を聞くだけで辛くてしんどいです。
よく寝てもらおうと思い
ミルクも寝る前に足したりしたのですが全く
意味がなく、おっぱいも頻回に欲しがるから
あげるんですけど吐いちゃう為目が離せません。
この様な経験のある方、どのようにして
乗り越えられましたか??
- Ntk..☆(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ぴよ
泣いてる原因、おっぱいじゃないってことはありませんか?
私もものすごい頻回授乳でしんどかった時期があります。
保健師さんに相談したところ、この授乳回数は多すぎるから、ほにゃほにゃ〜って泣いただけなら放置して、ギャン泣きするまで授乳は待って、できるだけ三時間間隔をあけるようにと言われました。
あまりに授乳回数が多いと、常に満腹状態で吐き戻しもしやすく、お腹も張りやすいと言われました。
ほにゃほにゃ泣いてる時には抱っこで揺れてみたり、オムツかえたり、気をそらしながら徐々に1時間、2時間、3時間と間隔を開けれるようになりましたよ^_^

とまと
私は少し違いますが_:(´ཀ`」 ∠):
生後21日の女の子を育ててます。
夜間は2回程起きて授乳しますが、ずっと起きておりすぐに泣くので睡眠時間が短いです。
入院中もそんな感じで、夜間睡眠ゼロのことも全然ありました。
吐き戻しも多く、結構な量を戻すのですぐに横にできず…ソファに座って身体を立てるようにして休憩とってます_(:3」z)_
泣き止まない時に添い寝をすると寝てくれることもあるので、添い寝を試してダメだったら起こしてあやしてます。
回答になってなくてすみません…
旦那さんと寝室別にして、交代交代にするのはどうですか?
-
Ntk..☆
コメントありがとうございます\( ¨̮ )/
夜間睡眠ゼロ…すごく状況が一緒です( ; ; )
ゆんさんは完母ですか??
交代交代にするつもりでおっぱいは搾乳しておこうと思ったのですが、私のおっぱいが
全然張ってなく搾乳の出来ないおっぱいだと先生に言われたので、どうやって旦那と交代にしようかと悩みます( ´∩︎o∩︎。` )- 3月14日
-
とまと
完母です。おっぱいは出る方なので搾乳して冷蔵庫に入れてます!
旦那にはそれを飲ませてもらおうと思ってるのですが、仕事で疲れてると思い結局母乳か私が湯煎して飲ませている状態なので、私が寝れてません笑
夜間だけミルクを飲ませるのもアリだと思います!
母乳だけだとNtk..☆さんがきついと思うので、日中は母乳で夜間はミルクと分けてみるのも手かなと思います(*^^*)
おっぱいは赤ちゃんに吸ってもらううちに出るようになるよと言われたことがあるので、もう少し経ったら出だすかもしれませんね♫- 3月14日
-
Ntk..☆
いつも左右どの位あげてますが??
寝れてないの辛いですよね( ´∩︎o∩︎。` )
夜間はミルクにする場合、母乳をあげずに母乳の代わりにミルクをあげて良いんですかね?
色々質問ばかりですみません( ; ; )- 3月14日

Sao.w
出産お疲れ様でした^ ^
出産直後は本当にしんどいですよね💦
退院してから3時間空くだなんて、まだまだ先だと思うので、その頃は30分、1時間おきは当たり前でした💧始めから3時間空くなんて言われると期待しちゃいますよね。だから余計しんどいんだと思います💧この頃は本当に辛いですが、こういう時期!と割り切るしかないです💦
本当に辛い時はミルクに頼るしかないです。母乳よりミルクの方がまだ腹持ちが良いと思うので、3時間は空かなくても母乳よりはすこーしは長く休んでくれると思います^ ^
あとは昼夜関係なく休める時は赤ちゃんと一緒に休むことも大事です!!
出産からずーっと眠れずに心身ともに辛いと思いますが、協力して頂けるのならば、旦那様と交代しながら子供を見るのが良いと思います✨ミルクなら旦那様もあげられますしね♡♡
あとは泣いている理由も、大体はおっぱいだと思いますが、暑い、寒い、お尻が濡れてる、寂しい、とこの頃も理由が色々あると思うので、そこも考慮していくと良いと思います✨
-
Ntk..☆
コメントありがとうございます\( ¨̮ )/
待望の赤ちゃんなのに、泣き声を聞くだけでこっちが泣きそうになります( ; ; )
やっぱり3時間空くのはまだ先なんですね💦
頻回にあげると吐き戻ししないですか??
昨夜左右5分ずつおっぱいあげて、その後粉ミルクを40mlあげたのですが、ほとんどを吐いてしまいました( ; ; )この様な場合は母乳はやめて、粉ミルクのみの方が良いですかね??
ほんと言葉が話せない分何で泣いているのか分からない事がもどかしく精神的に辛いですね( ; ; )- 3月14日
-
Sao.w
そうですよね💦あまりに泣いてると、何で泣いてるの〜とこっちまで辛くなっちゃいますよね^^;
授乳は最低は1時間空けるようにしました✨うちも病気じゃないか?と思う位吐き戻しがひどくて😅💦
まだこの時期は満腹中枢が未発達なので、飲めるだけ飲んじゃうんですよね💦だから、こまめにあげるとそれだけ吐いてしまうので、上の方も言っていますが、ふにゃふにゃくらいの泣き方なら抱っこしたりあやしたりして、本格的に大泣きになったらおっぱいあげるようにしました😊✨
でも、おっぱいあげるのもママにとっても子供にとっても大事だと思うので、昨夜のおっぱいのあげかたは全然大丈夫だと思います✨あたしも混合の時はそのようにしてました^ ^
吐くな、吐くなと願いながら。。笑
あまりなんでなんで?何で泣きやまないの?と思ってしまうと苦しくなってしまうので、今は何を喋ってるのかな〜?どうしたかなー??と少しでも肩の力が抜ければ良いですね♡
ママも辛いですが、喋れない赤ちゃんにとって、泣くことがママに話せる唯一のコミュニケーションなので^ ^
赤ちゃんも初めての外の世界で不安だと思うので、Ntk..☆さんが優しく抱きしめて側に居てあげてください♡♡- 3月14日
-
Ntk..☆
ほんとそれです( ; ; )顔真っ赤にして泣いてるのを見ると、泣き止ませれない自分を不甲斐なく思います😭
授乳時間あける努力してみます( ´∩︎o∩︎。` )赤ちゃんが調整出来ないならこっちで調整してあげないとダメですもんね💦
吐き戻しあるだけで焦っちゃいますよね…。
ミルクだと腹持ち良く長く寝てくれると期待して飲ませたのに吐かれた時は、他に解決策何があるんだと思いました( ´∩︎o∩︎。` )笑
完全に育児ノイローゼですかね😭毎日泣いてばかりで情けないです。
喋れない赤ちゃんにとって泣くことがママに話せる唯一のコミュニケーションて言葉すごく胸に響きました😭✨- 3月14日
-
Sao.w
そんなことないですよ♡
子供さんのことを考えて悩んでいるだけでも素敵な母親だと思います✨
初めから赤ちゃんの気持ちが分かって、泣きやませることが出来てー……なんて完璧な母親はいないと思います。育児に正解は無いので、色々試行錯誤しながら、悩みながら少しずつNtk..☆さんのお子さんの母親になっていくんだと思います🎵✨泣きたい時は我慢せず子供と一緒に泣いて良いと思います♡♡
あたしもよく泣きましたよ^ ^
あたしもまだまだ子供が泣いてる理由が分からない時があります💦ギャン泣きしてる時は少し距離を置いて、泣きたい年頃なのね…(*ˊ˘ˋ*)と適当に流す時もあります。笑
つきっきり過ぎなのも疲れますし、ある程度泣かせた方がいい運動になって、寝てくれるということもありますよ✨笑
夜中とかは、周りの環境もあるのでなかなかそういう訳にはいかないかもですが💦
本題とズレましたが💦
ミルクにもうまく頼りながらやっていくといいと思います✨あとは、食後は縦抱きとか授乳クッション使って頭を少し上げて寝かせると良いと思います🎵それでも吐く時は吐きますが💦少しは良いかと思います^ ^- 3月14日
-
Ntk..☆
みんな乗り越えてるんですね( ´∩︎o∩︎。` )産む前はこんなに大変だとは思ってなかったです🙌🏻笑
子供が生後9日目の様に私もママになって9日目なんですよね( ´∩︎o∩︎。` )
Sao.wさんも泣かれた時期あったんですね😢
ギャン泣きしてたら、まず自分が少し心に落ち着きを持って接する事が大事なんですね😭🙌🏻
周りの環境ほんと気になります( ´∩︎o∩︎。` )ご近所迷惑になってるんぢゃないかと…
授乳クッション使った事なかったです!寝かせれるのに良いですね👏🏻!試してみたいと思います💪🏻- 3月15日

奏
この時期はほんとにしんどいですよね💦でもこればかりは解決方法とかないし、耐えるしかないんじゃないですかね(;>_<;)
そうやって親になっていくんやって私は思いながら耐えてました。
-
Ntk..☆
やっぱり耐えるしかないですよね…( ; ; )みんなこーやって母になっていくんですね( ´∩︎o∩︎。` )
もう本当に世の中のお母さんを尊敬します。- 3月14日

結優
うちも泣いたらおっぱいで一日に18回くらい授乳してました。
座って授乳したら自分も寝られないし、寝不足でフラフラになるし、イライラするしで大変ですよね。
私はどうしても休みたいときは添い乳してましたよ。たとえ一時間でも寝られると違いますからね(*^^*)
-
Ntk..☆
コメントありがとうございます\( ¨̮ )/
全く同じです!!!うちはベットに置くと泣いて振り出しに戻ります( ´∩︎o∩︎。` )
イライラしたらダメと思いつつ泣き声聞くだけで余裕がない為イライラしてしまいます。
添い乳私もしてみようかな( ; ; )
ぺいさんのベビちゃんは今はもうしっかり寝てくれますか??- 3月14日

とまと
いつも片方5分いかない位です(;_;)
2分片方だけとかもざらにあります。
本当はもっとあげた方がいいのかもしれませんが、容量オーバーになってしまっているのか吐き戻しだけでなく、授乳時にむせてしまうことが多くて…なかなか長くあげられないです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
だからすぐに泣き出したりするのかな…と;
私が入院していた産院では、無理せずに赤ちゃんにちゃんと栄養がいくようにした方がいいから、夜間だけミルクをあげるようにしましょうか?と言われました。
元々入院中も母乳の量は多かったのですが、赤ちゃんがずっと寝てたり口を大きく開けられなくて上手に吸えなかったりしたので、看護師さんからそのような提案があったんです(*^^*)
ミルクは母乳よりも腹持ちがいいと聞きますし、お母さんにストレスがかかると育児がきついですし、赤ちゃんが不安になってしまうかもしれないので、ミルクを併用して少しでも余裕があった方がいいと思います╰(*´︶`*)╯
私もまだ手探りなので上手にアドバイスできなくてすみません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
-
とまと
上にコメントしたつもりが…すみません_:(´ཀ`」 ∠):
- 3月14日
-
Ntk..☆
めっちゃ分かります( ; ; )!!!
すごく状状況が同じです( ´∩︎o∩︎。` )
すぐ泣かれるとこっちも泣きたくなりますよね。。
なるほど〜!!!やっぱり腹持ち良いんですね!!
夜間のミルクは何mlくらいあげてますか??- 3月14日
-
とまと
ですよね(;_;)オムツでもおっぱいでもなく泣いてる時が1番きついですよね💦
何で泣いてるのか見当付かないことも多いですし…
私は搾乳したのを80mlくらい哺乳瓶であげてます!
前100ml以上あげた時はおっぱいの張りが凄すぎて_:(´ཀ`」 ∠):搾乳しすぎたと後悔笑
でも80mlでも戻す時と戻さない時とあって何が違うんだろーと(*_*)
母乳であげる時は片方ずつで、口が動かなくなって(休憩中?)から一旦ゲップさせて、それで落ち着くようだったらあげるのをやめてしばらく抱っこで吐かないか様子みてます。
まだ飲みたそうだったら反対であげてまた様子みて…って感じです!
あとむせたら強制終了させるんですけど、まだ飲みたそうに泣かれる時がまた吐かないかと思い1番困ります(;_;)
もし泣く間隔が短すぎたら抱っこしてあやしてみたりオムツ確認するしてみたり、吐きそうじゃないかと身体を起こしてみたりやってます!
なんだかんだで泣き止まない時に授乳するので寝る時間が更に短くなってしまい…(*_*)- 3月14日
-
Ntk..☆
原因が分からない泣き程きついものはないですね( ´∩︎o∩︎。` )
80mlも搾乳できるんですか!?すごくすごく羨ましいです😭🙌🏻
80mlでも吐いちゃう時と吐かない時あるんですか??
わかります( ; ; )飲みたそうだったら母乳あげるけど、吐いちゃうの分かっててどーしたら良いか分からないですよね😭
ゲップって絶対出してますか??
私の娘は下手くそなのか全然出せず苦しそうにしてます😢
寝る時間がどんどん削られて毎日それが蓄積されていきますよね( ; ; )- 3月14日
-
とまと
片方ずつなので40ずつとかです(*^^*)
同じ量でも吐く時吐かない時あります…飲むときの姿勢が悪かったかな?とか考えますが原因分からず…
ゲップも出そうとするのですがやっぱり出たり出なかったり…出た後でも戻すこと多くてまいっちゃいます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
吐きそうなのか飲み込む音が聞こえたり、うぇって言ったり…苦しそうでかわいそうです(*_*)- 3月14日
-
Ntk..☆
片方ずつで40ml絞れるのは羨ましいです!!私差し乳?とゆーやつなのか、赤ちゃんに直接吸われないと出ない(笑)
おっぱいあげるだけでもほんと難しいですよね( ; ; )
すごく分かります( ´∩︎o∩︎。` )ゲップしても吐き戻ししたら焦りますよね😭
あとは赤ちゃんもゲップ出せない時苦しそうなのが見てて辛い( ´∩︎o∩︎。` )
吐き戻しが心配でせっかく寝れる時間も心配で目が離せなくないですか?- 3月15日
-
とまと
そうなんですね(*_*)
私は母乳の量はいいのですが、本当乳首が痛くて笑 悩みは色々ですよね(;_;)
寝れませんねー…
しばらく戻さなくても、横にしたら戻すんじゃないかと考えると本当に寝かせられません(/ _ ; )
頭を高くして寝かせてみるけど、それでも勢いよく吐き戻す時もあって…何が正解なのか分からないです_(:3」z)_- 3月15日
-
Ntk..☆
乳首痛いの分かります( ; ; )
保護機とか付けてますか?
たまに乳首で遊ばれる時千切れそうなります( ´∩︎o∩︎。` )
ほんと正解が分からないですよね…
常に手探り状態で😭😭💦
こっちがウトウトしてる時にパッと起きて見たら
吐き戻してたりしたら焦りますよね。。- 3月15日
-
とまと
保護器は使ってません(/ _ ; )
購入も考えたのですが、成長するにつれて上手になるかな〜と期待!
浅吸いの時が死ぬほど痛いです_(:3」z)_
赤ちゃんは吐き戻すもんだと言われてるので、そこまで気にしなくてもいいとは思いますが…やっぱ心配ですし自分の身体にも負担が笑
頑張りましょー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 3月15日
-
Ntk..☆
そーなんですね( •̀∀︎•́ )✧︎私も気になりつつ購入せずです( ´∩︎o∩︎。` )
チュパチュパ音なってる時めっちゃ千切れそうな程痛いですよね( ; ; )
分かります( ´∩︎o∩︎。` )心配しちゃいますよね(笑)
1日1日頑張るしかないですね😭💕- 3月15日
Ntk..☆
コメントありがとうございます\( ¨̮ )/
昨夜旦那に泣いてる原因はおっぱいだけじゃないかもしれないと言われ、少し放置したり
抱っこしたりしてみたんですけど、ギャン泣きが続きます( ; ; )やっぱり吐き戻しをするってことは、おっぱいのあげすぎなんですかね?
ぴよ
赤ちゃんの胃にはフタがないので、飲みすぎてなくても吐くことはあるから、なんとも言えないですね^^;
おっぱいをくわえるだけでも安心して泣き止むことも赤ちゃんにはよくあることらしいので、空腹じゃないときのギャン泣きをおさめることもできちゃうから、なおさらわかんないですよね。
ただ、辛くても上記の方法を続けていたら、1週間くらいで2時間半程の授乳間隔になりましたよ〜
あくまでもうちの場合なのでなんとも言えませんが、もう少し続けてみてもいいかもですよ〜^_^
Ntk..☆
満腹中枢がまだ出来てないですもんね( ; ; )
ほんとに分かんないです( ´∩︎o∩︎。` )
2時間半も間隔あくのは羨ましいです!!
今日も頑張ってトライしてみます!!