
楽天銀行と楽天証券を連携してNISAを運用する場合、個人の貯金と混ざる心配はありますか?また、異なる口座から毎月一定額を入金できるでしょうか?
楽天銀行→個人の貯金
楽天証券→家計用NISA積立枠(銘柄分けて個人用NISA積立もするかも)
をマネーブリッジする場合、将来家計用NISA(時期をずらして個人NISAも)を売却?出金?したら、楽天銀行にある個人の貯金とごちゃ混ぜになってしまいますか?
また、家計用NISA銘柄は地銀から楽天カード1で、
個人用銘柄は楽天銀行から楽天カード2で、それぞれ毎月一定額を入金とできるのでしょうか?
ご存知の方や同じようにされてる方ぜひ教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

さらい
口座は同じだから同じとこにはいるだけかなと、、

はじめてのママリ
マネーブリッジの際にいくらスイープするかの設定ができるので、売却した金額以上の金額に設定しておけばスイープはされないかと思います!
楽天カード1と2が別々のカードで、別々の引き落とし口座に設定されていればできますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そもそもスイープ設定をoffにすればいいのでしょうか?
家族用→楽天カード1で地銀から、個人用→楽天カード2で楽天銀行から、とすればいいのですかね?- 1月30日
-
はじめてのママリ
そうですね!OFFがいいです!
家族用は家族カードではないですよね??
なければできますよ!- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます。
このように積立投資枠の銘柄別で支払い方法って分けることできるのでしょうか?- 1月30日
-
はじめてのママリ
すみません、いま楽天証券のページを見直したところ、カードは一枚しか登録できないようです💦💦
ただ同じカードを登録しておいて、一部の銘柄を楽天キャッシュ、一部の銘柄は楽天カードにすると支払いは分けられます!- 1月31日
コメント