※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🔰
子育て・グッズ

左利きの子供についての相談です。保育園で左右どちらを使うか聞かれ、迷っています。親も左利きで、文字やハサミの使い方に悩んでいます。

お子さん左利きの方、今後どうしますか?
どうしましたか⁈

息子が最初は左でたべてました。
たまに右も使いますが、左多め。
ボールとかも基本左。

保育園の担任からどっちで今後いく。とかありますか?と聞かれ、
文字やハサミ、包丁の事考えて基本は右に修正と思ってますが、
強要なのかな。とちょっと迷ってしまってます😓

私の実父は両利きで本当にリラックスしてる時の文字は左です。

コメント

®️®️

子どもはそもそも左利きで産まれてくる。それを大人が矯正させるかどうか。
という話を聞いたことがあります。

確かに無意識にスプーンやペンを右に置いたり持たせたりしてるなーと思いました。

それでいくと、そもそもが大人の"強要""矯正"だから、あまり深く考えず、修正と思っているならしてあげたらいいと思うし、そのままでよければそのままにさせてあげれば良いのかなと思います😊

  • ママ🔰

    ママ🔰


    修正とは思ってますが、
    本人からしたら強要になるのかなーと迷ってます😓

    お子さん、どうされました?

    • 1月30日
  • ®️®️

    ®️®️

    うちは2人ともメインは右利きにしました☺️
    これからどうなるかはわかりませんが🤔


    私はメインは右ですが両利きで、化粧をする時は右半分を右手、左半分を左手でやったりしています🤣

    • 1月30日
66

旦那が右に直しました😂
なにかと右利きが多いからって理由で😅でもサッカーとかバドミントンやる時は左になってます!
食べる時書く時は右です💦

  • ママ🔰

    ママ🔰


    自分で気づいて直したんですね!
    父もそうだったようで、
    ただちょっと苦労したようなので早めに右使いを慣らした方がいいのか…と考えちゃいます😖

    • 1月30日
  • 66

    66

    私も左利きだったみたいで、小さいうちから左手に包帯巻かれて右利きになりました🤣
    どうするか判断するの難しいですよね💦

    • 1月30日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    それはまた荒療治でしたね😳
    先生には右。とお伝えして本人がそれでお絵描きとかやりたがらなくなった。の報告あったらまた考えます😞

    • 1月30日
はる

長男が左利きでそのままです。
本人は左が使いやすいのかなと直してません。
小1で今のところ不便な場面はないですが、手動の鉛筆削りが使いづらそうでした。

  • ママ🔰

    ママ🔰


    本人が不便ないなら。がよいですよね😖
    先生も気にかけてくれてるから言ってくれてるのは分かってますが、
    決める。となると、
    えっ どっちだ⁈となってしまってます😓

    • 1月30日
ママリ

基本的に右が使えた方が今後楽だろうな(基本的に右利きで説明されたり、右利き用のものはどこにでもあるけど左利き用のものは別で用意しないといけなかったり高かったりするので…)と思うので、右で練習もさせてました💡
小さい子なんかは左が出やすい子が多いとも言いますし、無理矢理やらせるとかじゃなくて、無理のない範囲で右でやらせてました。
そしたら2人とも右使うようになりました!

  • ママリ

    ママリ

    ボール投げるとかは特に矯正せず、鉛筆、ハサミ、お箸とかを右にしました💡

    • 1月30日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    ありがとうございます!
    私もその考えがあり。
    隣同士で机使ってる時、
    肘が当たるからできるだけ左の席選んでた。と父が言ってたりして、
    何かと考えなきゃいけないこともありますよね。

    園生活がどうしても日常生活より長いので、
    保育園は右手で様子見してもらうようにしようかと思ってきました🙏

    • 1月30日
はじめてのママリ

我が子もそうでずっと悩んでました🥲✨
私の友達に左利きだったのを小学生の時習字をきっかけに右利きにさせられたけど本当にそれが苦痛で辛かった記憶が残ってると言ってたので無理に右利きにしようとは思わなくなりました🥹
ただ最初は左使う子が多くて3〜4歳頃には左利きか右利きか決まると聞いたのでさりげなくご飯の時に右手にスプーン渡したりお絵描きの時ペンを右手に渡したりとしていたら年少になった今ほぼ右利きになりました☺️
基本は全部右で極たまに左手でスプーン持って食べたりしてます🙌

  • ママ🔰

    ママ🔰


    ありがとうございます!
    本人の自覚が余りないうちに右利きの方に誘導しようかなーとの気になってます。

    両方がしっくりきてくれるのが1番理想ですが😆

    話変わりますが、
    スポーツしてた時に途中からフォームというか身体の使い方の修正された時にその型にはめなきゃいけないのが凄いしんどくて…
    しかも結果が余り出なかったので、
    この左利き問題もそんな苦痛になるのか。とか考えすぎてしまってます🥲

    • 1月30日
あじさい💠

左利きです。どちらでもいいかなーくらいの矯正ならまだいいのですが、絶対右!と矯正してしまうと子供が辛いかもしれません。私は小学校の先生に矯正されかけて頭が痛くなりました💦頭抑えながら文字書いてました💦親が言ってくれて助かりました。

文字は書き順がおかしくなりますが書けますし、ハサミや包丁は左で右利き用使えます。特に左利き専用を用意する必要はほとんどない(野球のグローブくらい?)と思います!
スポーツは左の方が有利ですし、左利きならそのまま育てても良いかなと思います✨

  • ママ🔰

    ママ🔰


    体験談、ありがとうございます!
    本人の自覚ないうちに、
    お箸、鉛筆、ハサミなどは誘導できたらな。とは思ってますが、
    左で出来ない事は余りないとの事と、
    右利き用を左で使ってらっしゃるのがビックリしました!

    そうなんです!
    スポーツは種目によっては優位ですよね😆

    • 1月30日
092159

基本左手を使ってます。

成人した甥っ子が左利きですが、習字やハサミは右手を使ってたと言ってきました。
包丁も右利きのママが教えられないから勝手に覚えたらしいです。
本人がやりやすいように〜と思っています。
いざという時に右手も使えるようにと思って両手を使うピアノ習ってます。

  • ママ🔰

    ママ🔰


    甥っ子さん、習字などは自然と右になったんですかね?
    周りを見てーとかだと、私もそれがいいのですが🙏

    包丁とかは右だ!と確かに私を見て思い込んでくれたらいいです😆

    • 1月30日
ママリ

ハサミ、ペンや鉛筆とかは右に直す予定です💦
使いにくいし左でノート書くと手が真っ黒になるので左利きだと改札も通りにくいし定規も使いにくいらしいです💦
旦那が元々左利きで世の中のもの全部右利きさん用に作られてるから不便って言ってました😅

  • ママ🔰

    ママ🔰


    真っ黒になってる小学生時代のクラスメイト思い出しました😅

    右。という選択肢を増やす!という気持ちで答えだしてみます!

    • 1月30日