※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘を出産しましたが、旦那との時間が少なく、子育ての重さに不安を感じています。感情の起伏が激しく、自分を責めています。旦那にもっと甘えたいですが、難しい状況です。

産んだ事を後悔してしまいます。

厳しい言葉は控えていただきたいです。

1週間前に娘を出産しました。

妊娠中はずっと授かりたかったのでお腹の娘と過ごす日々は幸せでしたが、妊娠が発覚してから急に旦那の仕事が忙しくなり土日も一緒に過ごせず帰りは日付け変わってからな毎日で旦那と2人で過ごした日がとても少ないです。

寂しい、構ってほしいと旦那に伝えていましたが、旦那の意思だけでは仕事をどうにかする事が出来ず結局ほぼ毎日一緒に過ごせてなかったです。

そんな中で出産したので娘が出てきた瞬間「ああ、子育てが始まるな。もっと一緒に過ごせなくなった。旦那とすれ違う日々がこれから何年も続くかもしれない」と涙が止まりませんでした。

娘はすごく可愛いですし、手もかからないためとても助かってます。

しかし寂しくなったり、珍しく泣き止まなくなったりすると「私だって泣きたい。この子が予定日より早く産まれたから今頃旦那と過ごせたかもしれないのに」と考えてしまいます。

可愛いと思い込まないとどうにかなりそうになる事もあります。

ホルモンのせいもあると思いますが、本当にダメな親です。

仕事や娘を気にしないでもっと旦那に甘えたいです。

でも今年は海外出張が入っててそれも難しそうです。

こんなに旦那が忙しくなるなんて妊娠前にわかってたらと思ってしまいます。

もう少ししたら気持ちも落ち着くんだと思いますが、こんな気持ちで娘の近くにいるのが申し訳ないです。

旦那が話を聞いてくれるので今は子育て頑張ってやっていけてますが、親失格ですよね。

コメント

ちゃん

妊娠中ですが
既に旦那に甘えられなくなるなぁ、寂しいなと感じています🥲
旦那さんとの2人の時間ほしいですよね

deleted user

親失格な人なんていません!!自分を責めないでください☺️
書かれてる通り、今はすごく辛いと思いますが、時間が解決してくれます。

今は旦那さんが帰って来られたら、少しでも話をして、甘えてください😊無理せずに、自分を責めずに。

はじめてのママリ🔰

そんなことないです!全然失格ではないですよ!!
そう思って当然です。旦那さんとの時間が大切で当然です。
私はその旦那さまの会社に腹立ちますね😠子が生まれたばかりなのに海外出張なんて。ありえない、、、、
お互いのご実家には頼れませんか??
お子さん預けて旦那さんと過ごす日を作るとか。
早いと3ヶ月くらいから一時保育受け入れてる保育園もあったと思います。そういうの活用して、旦那さんと過ごしたり1人で好きなことしてママリさん自身もリフレッシュしましょう!!

はじめてのママリ

ご出産おめでとうございます✨お母さんだって人間なので誰かに甘えたいと思ったりたまには一人の時間がほしなと思ったりする事は全くおかしくないし、ダメな親でも親失格でもないですよ☺️他に頼れる方や話を出来る方はいますか?少しでも今の気持ちを話して楽になるのであればママリで気持ちを吐き出して色々な人に話を聞いてもらって下さいね。色々大変な時期だと思いますが1人で抱え込まないでください😌💕

はじめてのママリ🔰

旦那さんのお仕事が忙しくなるタイミングはコントロール出来ないですもんね。寂しいですよね。
今は産後直後でホルモンバランスも崩れていますし、そうでなくても新生活は幸せでもありながら辛いものがありますよね。
ただ手がかからない子がどれだけ幸せか、きっと噛み締める時が来ると思います。
私も旦那が好きで2人の時間を重視するタイプでしたが、うちの子は何ヶ月経っても常に泣き叫び、何時間でも泣き止まず、夜は全く寝ないわ離乳食は暴れて床に撒き散らすわの毎日で、産まなければよかったとすら思っています。
私の方がずっとだめ親ですよ。
何の参考にもならずにごめんなさい。
でも基本的には泣き止むのでしたら新生活にさえ慣れてしまえば、旦那さんがおうちにいる時はゆっくり過ごせるかもしれません。
仕事が思いの外落ち着く可能性もあるので、どうか深く落ち込まないでください