![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は働いてないので、一人目が幼稚園に入ってからと思ってました!なので、今度の3〜4月からまたお迎えしようかと思ってます😊
私が働いてた時は、別に迷惑と思ったことはないですよ!
子供関係なく、日頃からお世話になってる先輩や同僚には、むしろ助けるからね!って感じでした👍🏻
もちろん、子供を理由にサボってる感じの人には皆文句タラタラでしたが😅笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子が2歳になって、治療再開しました!来月移植の予定です。
仕事しながらの通院大変ですが、しょうがないです😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
来月移植されるんですね☺️✨
仕事しながらはやっぱり大変ですよね😭
仕事復帰したら両立できるか不安です😓- 1月30日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も今育休中で4月からの保育園が決まったところですが来月移植します!というか既に再開してるんですが、なかなか陽性にならず復帰を決めました😅
私も悩みましたが、産育休はいつ取っても迷惑かけるよなと思い、割り切って妊活を優先で行こうと思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
うちも保育園決まって4月2週間の慣らし保育後、復帰予定で進んでます💦
悩みますよね‥。
復帰までに1回は移植挑戦できそうなので、やってみようと思ってて😭
仕事の調整が難しいし、結局通院も迷惑かけるし復帰前に‥という考えに至りました😓
たしかに、産育休はいつ取っても迷惑かけますよね😭
もし上手くいって、2人目育休復帰したらめいいっぱい仕事頑張るつもりです!- 1月31日
-
はじめてのママリ
同じ悩みでめっちゃ共感できます😭
1回の移植でうまくいけばいいですが、また採卵からってなると通院もあるし慣れない子供の保育園の送り迎えもあるし…で余裕なくなりそうですよね😣
そして妊娠出来たとしても継続出来るか分からない状況で報告していいものか…ってかなり悩みました😅まだ妊娠してもないのに(笑)
そうですね、私も次妊娠出来たらきっと最後の産休になると思うので復帰したらがむしゃらに働きます💪まずはお互い妊活頑張りましょう♪- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠してもないのに、考えるのめちゃくちゃ分かります!笑
お互い上手く行きますように☺️🙏
頑張りましょう〜😌✨- 1月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も昨年10月に出産し、10月に仕事復帰の予定です!
次の子は復帰して4ヶ月後の
2月か3月くらいにまた戻そうかなって思ってます😊
育休産休は制度なので
私が主さんの同僚側だとしたら
迷惑だなんて1ミリも思わないです😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
復帰されてから戻される予定なんですね☺️
そう思って頂けてたら嬉しいですー😭🙏- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
子供いるいないに限らず
休暇をとるのはお互い様だと思ってます😊🩷- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね😭✨
ありがとうございます☺️- 2月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
春頃お迎えの予定なのですね☺️✨
私もそう思って頂けてたら嬉しいなー😭🙏
もしも上手く行って2人目を授かれたら、育休復帰後はたくさん恩返ししていきたいです😭
はじめてのママリ
育休って当然の権利だけど、それを当然の権利ですから!ってする人と、ママリさんのように周りを考えられる人とじゃ、同じお休みでも周りの受け取り方も全然違うので😌
半年で育休ってなると迷惑なんじゃ…って考えてらっしゃるママリさんなら既にきっと大丈夫だと思いますよ😊
両立大変だと思いますが、がんばってください✨
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭💓
頑張ります☺️