![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゆママ
医療従事者です!
私も7時半~18時半まで預けています。
今は育休中ですが4月からまたこの時間帯に戻ります😭
子供は慣れれば大丈夫かと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医療事務です。
お迎えはちょっと早めですが7:20出発、17:30お迎えです。
以前は18時迎えの時もありましたし、育休中で9時~16時の時もあり子供達は色んな時間を経験してます!
子供達は特に何も思っていないですね💦
時間が違うと一緒になるお友達が違ったり、登園したら早出のお部屋に行くとかお迎えの時に違う部屋に移動しているとかそういう変化はありますが🙂
自分の方がバタバタ具合が違うかもしれませんね💦
でも徐々に慣れると思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そのような方のご意見を聞けてとても安心しました、、私は特に要領が悪いため自分もバタバタして余裕がなくなってしまいそうですが😭諦めようかなとも思いましたが、がんばってみようと思えました!- 1月30日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そのような方のご意見を聞けてとても安心しました、、やはり慣れですかね😭