※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんがずり這いやハイハイができず、心配しています。泣いてもそのままにしていた方がいいでしょうか?おもちゃを前に置いても泣いてしまいます。

生後8ヶ月のずり這いハイハイについて

ずり這いもハイハイ1人でお座りができません💦
寝返り返りも最近はしてくれず、うつ伏せになると少ししたらギャン泣きで結局抱っこしてしまいます😭
方向転換はできるのですが、前に進みません💦
もうすぐ9ヶ月にもなるのに心配です😭

泣いてもそのままにしてたほうがよいのですかね😭?
おもちゃを前に置いたり、おいでしたりしてもギャン泣きです😭😭😭

コメント

deleted user

娘は気配すらなく11ヶ月でずりばいとハイハイでした😂
その後すぐつかまり立ち覚えたのでハイハイしてた期間は1〜2ヶ月です😂✨

周りより遅めだと心配になっちゃいますよね🥲
でも大丈夫です🙆🏻‍♀️✨いつかします!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!
    ほんとですかー😭💓
    そう言われると少し安心しました😮‍💨✨
    ほんとに抱っこマンで心配で💦
    いつかしてくれますかね😭!!!✨

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

うちはずり這いしますが、
寝返り返り、ハイハイ、1人でお座りできません!!

ずり這いの練習はうちもおもちゃじゃ泣いて動く気配無かったので、携帯やリモコン、お尻拭きなどいつも触らせてもらえ無いもので練習しました🤣
泣いてもそのままにしておくのは逆効果でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    同じような方がいらっしゃって安心しました😭✨

    えー!わかります🤣🤣!!!私も普段触れない物を置いて必死に呼んでます🤣🤣✨✨
    でも、泣き叫ばれて結局抱っこしてしまうんですよね💦
    私も根気強く練習させてみようと思います🥹🩷

    • 1月31日