※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
お仕事

フルタイム勤務中で家事もあり、時短勤務について悩んでいます。保育園通いの子供がいるため、お金面も考慮しています。

フルタイム勤務していますがしんどいです💦
家帰っても家事すぐしなきゃいけないし気持ちに余裕ありません💦時短勤務に変えた人いますか?
良かったですか??保育園通っています。
時短勤務だとお金減るし…💦

コメント

®️®️

時短に変えましたが、生活的にはいいですよ!

生活には余裕が出たし時短になって休めたので、もう稼ぎたいなーと、フルタイムか正社員に変える予定です!

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ありがとうございます!
    最近転職して9時~17時ですが毎日くたくたで💦仕事は休みやすいです。
    時給1020円なんですが心に余裕ないです🤣

    • 1月30日
  • ®️®️

    ®️®️

    時給1020円だと長く働いてももらえる金額そこそこで余裕ないですね😓💦

    私は時給1200円くらいのところを選ぶようにしています💦

    • 1月30日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    そうなんです💦
    仕事は休みやすいですがずっと続けるのは微妙で💦

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

うちは思い切って扶養パートになりました!
時間にはかなり余裕があります。子どもは幼稚園ですが、平日の行事でも困らないし幼稚園終わってからの時間をゆったり過ごせています。
お金は確かに月10万ほどしか稼げませんが、今のところ夫の給料で生活がなんとかなっているのと、教育資金をひとまず貯め終わったというのと、資格職でフルに戻るのが簡単ということでそうしました。
小学校卒業までに子供と過ごせる時間って全体の半分は終わってしまうそうです😢
2度と戻らない幼少期に余裕を持って関われたことは将来絶対後悔しないと思ったのでわたしはこの選択をしました。
お金<子どもとの時間になるので、そのあたりの価値観次第ですね。

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ありがとうございます!!
    幼少期時期今しかないですもんね😱
    よく考えてみます!

    • 1月30日
mon

逆パターンですが、職場の規則で子供が3歳になり時短➝フルタイムになりました😣
もともと8:30~16:00でしたが、フルタイムになり17:00になった途端、しんどかったです💦下の子妊娠中というのもあったと思いますが、とにかく帰ってからご飯、お風呂、寝かしつけまでがもうクタクタで、フルタイムは無理だと思いました😭💦

お金も大事ですが、ずっと時短がいいので下の子の育休が開け、また3歳になった時、転職するか悩んでます😭