※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが6ヶ月で、ママを求めず1人で遊び、抱っこもしにくい。手を動かして物を傷つけることも。夫は見守っているが、心配で疲れている。初めての子育てで不安。

もうすぐ生後6ヶ月なのに

全然ママを探しません
いなくても全然平気、ずっと1人遊びしてます
寝返りから戻れなくてなんか言ってることはありますが。

抱っこもしにくいです、あしを開いてくれず力が入ってたり落ち着きがなく身を乗り出してきたりします

落ち着きがなく常に手を動かして床やクッションをガリガリガリガリ、だっこしても私の服をガリガリ


夫は、ママのことすごいみてるよって言ってくれるけど
ただ動いてる人がいるから見てるだけとしか思えない

もう疲れました、全然可愛くないです
後追いはもう少し先だよって言われるとは思うけど片鱗すらない
定型発達であってほしい

この心配がただの杞憂であって欲しいと祈るばかりです
初めての子なのに違和感だらけ。つらいです。

コメント

めー

わが子も一人で平気でぐっすり寝てたり手足わたわた動きまわってました💦
ですが今5歳と3歳になり朝から「ママ大好き」と引っ付いてきて1日隙あらば言ってくるほどです😆
初めての子だからこそ色んなことが気になり違和感を感じて不安にもなることが多いのかと大丈夫ですよ
成長はまだまだこれからです🥰

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとございます😭
    そんなふうに大好きって言ってもらえる日が来るのを夢見て頑張ります、。

    • 1月30日
もか

うちも下の子は誰でもいい感じです😅
私を見つけると喜びますが特にいなくてもお腹すいた時以外私じゃなくてもニコニコしてるしひとりでも特に泣きません!

うちのこもすごく腹筋?みたいな感じで起き上がろうとするので抱きにくいです!
それに床がりがりします!笑

後追いはまだ先だと思いますよ!

初めての子だと不安になることたくさんありますよね🥲
けど正直まだ障害があるから専門家が見てもわからない時期です!!
不安になることがたくさんあるってことはその分お子さんのことをよく観察し、考えてあげられている証拠だと思います😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、見つけたら笑ってくれるけど姿が見えなくて泣くとか微塵もなくて笑

    似たような赤ちゃんいて安心しました。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

うちも同じですー!
6ヶ月になってから反るようになり抱っこしにくいです😅
下ろすと泣くので嫌な訳ではなく反ることで視点が変わるから楽しんでいるのかなと考えていました
うちの子も眠くなるまでは一人で遊んでますよ!
私も不安症で頻繁に定型かな大丈夫かなと心配になるので気持ちがとても分かります

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    わかりますわかります、、ぐずるから抱き上げるけど落ち着きないから下ろせばまた泣くしなんなんだと、、笑笑
    心配になりますよね、、

    • 1月31日
ママリ

私の所ももうすぐ6ヶ月で、後追いという後追いはせず、いなくなったら時々ちょい叫びみたいな感じです!

後追い始まったら大変なのだろうけど、後追いして欲しいですよね、ずっと私も色々検索してます😅

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    叫びがあるの可愛いですね。
    きっと大変だろうけど、されてみたいなって思いますよね!

    • 1月31日
deleted user

娘2人とも後追いされたことありません!笑
卒乳も1歳なる前にしちゃって求められたことありません!笑
上の子は1人で寝たいタイプで抱っこもほとんどしてませんし、下の子はよく泣く子で抱きにくかったです。

でも今は2人ともママと寝たい、大好きと言ってくれます☺️

あまり思い詰めないでくださいね。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    いろんなタイプの子がいる、自分のことにてる子がいる、というのに安心しました。
    後追いしない子でも、ママ大好きさんになるのは嬉しいですね、そうなって欲しいです。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません。

うちの下の子も全く同じです!
毎日辛くて悩んでます🥹

後追いしないかな?って思いますが、まだまだ平気そうです😭

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    同じなんですね、、
    わたしもまだまだ全然です。
    いなくなったこと気づいてる?みたいな笑笑

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊

    同じくです😭
    ミルクとか眠いときだけ離れたら泣く?ぐらいです…

    後追いくるのか不安です。

    • 2月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    それでも離れたら泣くならうらやましです。
    最近は抱っこの拒否までされます。。

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し経ったらケロッとしてることも多くて泣いてたっけってこともあります。

    抱っこ、私も拒否というか嫌がってる時あってしんどいです。

    • 2月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    一緒ですね
    眠そうだから抱っこしたらのけぞって拒否、置いたら泣き止んで寝ました

    どんどんわたしの必要性がなくなってきてもう関わるのが辛いです

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります💦
    嫌がってるのかと思って置いたら寝ること何回もありました😔

    わたしもミルクとかおむつ以外は関わらないようになってきてます。

    • 2月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    同じです 笑
    もういまは生かすことだけしていこうとおもいます。
    かわいい時だけ可愛がる。

    いまこの世の終わりの様に絶望した気分でしたが、同じ様なお子さんと同じ様に感じてるママさんがいてすこし気が楽になりました。

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛い時だけ可愛がるの全く同じです!

    少しでも気が楽になっていただけたならよかったです。わたしもママリで相談して聞いてもらいますが、寝てる時以外ずっとしんどいです😔

    • 2月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    それでいいって、ママリの先輩ままさんが言ってくれて気が楽になってそうするようにしました。

    しんどい、ほんとにしんどい。
    泣きの理由がしんどい
    泣いてる理由がわからない方がマシ
    拒否で泣くって何、、
    毎日真っ暗です
    すみませんこんなの聞いてもらって

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもそれでいいと思いますし、そう思わないと自分も辛いです💦

    いえいえ、気を遣わないでください!吐き出した方がいいです。しんどいですよね、嫌がられると心折れますし逃げれないし。わたしも同じです。
    どうやって生きてこうかなって毎日考えてます…

    • 2月24日
はじめてのマ

初めまして^_^
過去の質問に申し訳ありません。

現在8ヶ月の娘も一切後追いがなく心配しております。

その後お子さんに変化はありましたか?
よろしくお願いします🙇

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    後追いないの本当に悩みますよね。
    私はこの時の悩みは8ヶ月から薄くなっていきました

    腰がしっかり座って、抱っこも自ら足を開いて協力的になってくれるようになりましたし
    後追いも9ヶ月ごろからするようになりました
    でも他に誰かいたら大丈夫なタイプみたいです。
    支援センターやこども広場では遊ぶのに夢中で後追いはしません笑
    時々こちらをみたり、休憩しにきます。後追い弱いタイプなんだと思います。

    この時の私が見たら驚くほど娘は成長したと思います。特に感じたのは8-9ヶ月でした。


    ただ落ち着きのなさはまわりも驚くくらいですが。

    模倣や指さしや共感の眼差しとかもあるのでこの時に感じてた違和感は今はないです!

    • 6月19日
  • はじめてのマ

    はじめてのマ

    早速のご返信ありがとうございます😊!

    お子様とっても成長されたのですね!!
    8-9ヶ月から大きく変化があったとのことですので
    うちの娘も変わってくれることを願って日々成長を楽しみに待とうとおもいます❣️

    ありがとうございました😊

    • 6月19日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    友達の子も全くなかったけどよく喋って発達全く問題ないし、甥も姪もまったくなかったし、
    一歳になってやっとママいなくて泣くようになった子もいたし
    正直うちも泣いて追いかけてくるのは稀なので激甘判定ですが。笑
    ほんと人それぞれだけど心配になりますよね。

    • 6月19日
  • はじめてのマ

    はじめてのマ

    ご友人もそうだったんですね!
    うちは後追い以前に
    母親である私に近づいてくることもないのでとても心配してます🫨今後後追いするとは全く思えないのが実情です😅
    ずっと1人遊びで、その間こちらをチラチラと見てくることもなく、、
    目が合えばニコッとしたり
    知らない空間で知らない人に囲まれた際に泣きながらこちらに近づいてくることはありますが
    家だと私の存在はないような感じです、、

    ただこの子の性格なのかもしれないし、
    また初めてのママリ様のお子様のように途中からガラッと変わる子もいるんだと信じて向き合いたいと思っています😊

    • 6月19日