※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳娘の性格がきつく、親の関わり方について相談。娘の怒りや不安にイライラし、発達遅滞や発達障害の影響も気になる。普段の躾や関わり方を改善したい。

2歳娘の性格のキツさと、親の顔色を伺ってしまう事、普段の躾についてご相談させて下さい



娘はもうすぐ2歳半になります
発達がグレーなのですが、最近は「もしかしたら私の関わり方のせいで発達グレーのようになってしまったのでは?」と思い反省の日々です

娘ですがとにかく性格がきついです

どのように関わってあげるのが良いのでしょうか?
この性格のきつさは、今後私が娘への接し方を改めれば穏やかになっていくのでしょうか…

私の接し方が悪かったのか、発達障害の傾向があるからなのか、元々の気質なのか…

娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです😢

娘の性格ですが、
・自分の思った通りに物事が進んだり、人が動かないとすぐ怒りだす(ママはキッチンにいて欲しかったのにリビングに来たのが嫌で起こり出す、朝食で出したおにぎりの形が食べてる途中で崩れてしまい「壊れちゃった嫌だー」と怒り始める等)

・ママはあそこに立って、こっちに来ないで、動かないでって言ったでしょ等、人の行動を自分の思った通りにさせようとする(怒り口調で伝えてきます)

・積み木やブロックを積み上げたり、パズルをしたりして
うまく行かないと「できないーーーー!」と叫んでぐちゃぐちゃにして投げ散らかしてしまい、近くにあるものも手当たり次第投げ始める
「危ないからダメだよ」「うまく行かなくていいんだよ。もう1回やってみよう」等と伝えてもやめずにエスカレートする

・気に入らない事があるとすぐに怒鳴ったり、手を出してくる(私にだけ)

・要求が全て怒り口調

・1対1の関わりを好み、他の人と話をしたり電話をしていると「お話ししないでー」と叫んでくる。
娘と夫で遊んでいる時は「ママ来ないで」と言われます



今、こんな状態です
とにかく1日中些細な事でずーっと怒って、キーキー発狂しています
私も「また始まった…」と1日に何度も何度も些細な事で発狂する娘に気が狂いそうになる時が多いです

物を投げたり、叩いたりしてきた時、あまりにも口調がきつい時は「危ないから」「痛いからね」「優しくお話しして教えてね」と最初は穏やかに諭したり叱ったりしているのですが、言えば言うほどエスカレートしてやめようとしないので私もイライラしてしまい最終的にはかなりきつく感情的に怒ってしまいます
そこまでしないとやめてもらえません

性格がきつい割には、私の顔色を伺っているような様子も見られ「安心できる存在」でいてあげられるような親子関係を築いてあげられてないんだな…とこれまでの自分を反省しています

私もイライラしやすくて、すぐに怒ってしまうので。

場所見知りと人見知りも酷くて、
公園や児童館などに行っても他の親子が遊んでいると、その遊具には近寄れず、私の側からも離れられずに遊べません

未就園児教室等に参加すると、場所見知りと人見知りの影響なのか「大人しくてお利口さんね」と言われますが、
家にいる時と私に対しての態度が本当に酷いです

この先、どのように関わってあげたら良いでしょうか?

普段の躾も、割と口うるさく言ってしまうのですが
この年齢だとみなさんどのくらい気にされて注意したり、
躾に繋がるように声がけされてますか?

普段から、口うるさく言いすぎてきたのかな…と

今の娘の状態が、私の不安定さや関わり方のせいなのかなと思うと本当に本当に反省しかないです。

娘の様子を見ていると、自分のしてきてしまった事の大きさと、この先への不安で押しつぶされそうです



娘は34週で早産で生まれました

首座りまでは順調でしたが、
寝返りや、腰座り、お座りも遅く「運動発達遅滞がある」と小児科で指摘されたり(歩き始めは1歳5ヶ月です)、
1歳半で発語0だった事で検診にもひっかかり、
半年に1度、自治体の臨床心理士さんとの面談と小児科で発達のフォローを受けています
(今は大人と変わらないくらいしっかりお話しができるくらい急成長しました。おうむ返しが多い事だけが気になります)

そのどちらからも「発達に偏りがある」と指摘を受けています

赤ちゃんの頃から発達に遅れがあったり、発達障害の可能性を指摘されていた事もあって、私も不安や焦りが多く、娘の言動を「娘らしさ」と捉えずに発達障害と結びつけて考えてしまう事が凄く多いです

赤ちゃんの頃から繊細な性格で、
1歳過ぎから偏食も酷く、
発達の不安や偏食の事、周りの子となんとなく違うという違和感から、私自身もずっと子育てに不安や焦り、イライラを感じていました

そういう事もあって、
今までずっと些細な事で注意して口うるさく育児をしてきてしまいましたし、
イライラや焦りが募って感情的に怒ってしまったりも何度かありました

娘の発達の事は関係なしに、1〜2歳でまだまだ幼いのだから、もっと気持ちに余裕をもって穏やかにのびのびと関わってあげるべきだったと反省しています
本当に発達障害なら、それこそ焦ったりイライラしたりしても仕方ないのに…。

今からでも間に合うでしょうか…


子どもにはのびのび育ってもらいたいと思っていたのにですが、
最低な母親すぎて、娘に申し訳ないです


長く読みずらい文章ですみません
アドバイス頂けましたら幸いです


コメント

はじめてのママリ🔰

こちらの投稿を読んで、はじめてのママリ🔰さんからの愛情をしっかり受け止めているからこそ、娘さんは言いたい放題、やりたい放題にできる心の余裕があると感じました。
うちの子を振り返ると2歳ぐらいから初めての反抗期が始まったと思います。よくイヤイヤ期とも言いますよね。
4歳ぐらいまで、言いたい放題、泣きたい放題などなど私が精神的にやられそうなぐらい悩まされた時期でした。
ただどんなに泣いても騒いでも、ダメなものはダメですし、しつけは時間がかかってもしっかり教えていました。 
そして落ち着いたら抱きしめてあげての繰り返しであっという間に4歳までいきました。
はじめてのママリ🔰さんのお子さんは元気で健康的な良い子に育っていると思います。
2歳児からはお子さんの感情が豊かになるので表にあらわれますが、お母さんが怖い、甘えられないとお子さんが想っていますと、感情を表に出せない子も沢山います。

初めてのママリ

イライラしますよねえ、、、、

娘さんのことを読んでて思ったのはたぶんイヤイヤ期とかそうゆう感情の時期なのかなと思いました🤔
娘も同じようなことで怒ることもありますし、保育園のお友達も同じようなこ沢山見かけます!
うちも初めての公園に行った時も、やっぱり知らない子がいればママの隣が安心するからなかなかすぐに遊びに行きません。
食べムラもすごくて全く受け付けない日もあるし、もうそうゆう時期なんだで割り切ってます🥺

わたしはですが、癇癪を起こした時は、とりあえず見つめてわけを聞いてぎゅーをするように心がけています。
イライラもするので毎回は無理ですが🥹

はじめてのママリ🔰

あるあるなのかなぁ😊と見てて思いました!
1歳過ぎから偏食酷くなるもあるある。
ママパパにだけ暴力をするのもあるある。
大人から見たら些細なことで怒るのもあるある。

というもの、全部娘がそうでした😂
そして私もめちゃくちゃ悩みました。娘は一時保育に通ってるんですが、先生に悩むたびに相談して、みんなそうなんですよ☺️とベテランの先生にいつも言って貰ってます!

積み木とか投げちゃう時は、「積み木は投げたら危ないから、持っていくね」と理由を説明して全て取り上げる。
うまく出来なくて癇癪してる時にもう一回作り直すのはちょっとハードルがこの時期は高いかもです😊
壊れてもイライラしてない時や、作り直したいって本人が言ったら、もう一回挑戦させてあげるのがいいかなと個人的には思いました。(勿論数秒で怒って投げることもあると思いますが…)

パズルとか危なくない物を投げちゃう時は、無くしてもいいや。と親が思えるものなら無くす経験をさせたりもしました。
投げ散らかして家具の隙間に入っちゃったり。
いざ遊びたい時に困る。
じゃあ投げない方がいいよね。
って経験して、でもまた数秒後に怒ってめちゃくちゃ投げ散らかしちゃうみたいな感じでした☺️

勿論、私が怒鳴っちゃったこともあります。

けど、3歳になった娘は暴力もないし、物も投げない。お片付けも出来るようになってきました☺️

今はそういう時期なんだな。葛藤してるんだなぁって見ててあげていいと思いますよ✨

あと、集団生活は集団生活したら徐々に慣れるので、今大人しくても大丈夫だと思います。

あと、口調はですが元々の性格が結構ある気がします。
私の姉に女の子2人が居てるんですが、おんなじ親に育てられた?ってくらい違う口調で話します😂
お姉ちゃんはちょっと強気でサバサバ、妹ちゃんはメルヘンワンダーランドに住んでる?ってくらいフワフワな話し方です。

今はいつも怒ってる子に見えるかもですが、そういう時期。
時期が来たら落ち着かと思います。

めろんそーだ

2歳さんってみんなこんな感じだと思います🙌
児童館でもよく2歳の女の子が
ママは私だけ見てて!他の人と話さないで!ここのおもちゃは全部私の!
で泣き叫んでるのみかけますよ

なつみかん

発達グレーというのはまだ確定していないということでしょうか。
障害児なら障害あるんだから仕方ないと割り切れますがグレーだからこそお母さんは悩むし周囲の理解も得られないのが辛いですね。
この国で障害者はとても生きにくく辛いだけ親亡き後はどう過ごすのか‥本当は普通でいて欲しい気持ちと障害者なら仕方ない気持ちでゆれてしまいます。

文を読む限り普通の2歳児、男の子でヤンチャならもっと大変だなぁと思います。
子供によっては車見ただけで道路に飛び出す子だってたくさんいますし。
1歳半なんて2人とも発語なかったし上の子はコロナ禍で保健所ではなく小児科でしたしすごくゆるかったです。

RY

日付経った質問に失礼します💦

運動発達遅滞、発語以外は全部今4歳の娘と同じで、娘のことかと思いました😂
歩き始めは1歳7ヶ月でしたが笑

娘は保育園に通っていますが、保育園では真面目でお利口らしいのですが、家に帰れば最近は落ち着いてきましたが、なんでも怒り口調で、いつも私怒ってます😅

先生からも、保育園では頑張ってるので、家では反動?で信頼しているママに甘えちゃったりすると思いますが、それでいいです。と言われます。

もちろん、躾はなるべくするようにはしてます!
最近になって、ようやく公園に行ったら、年上のお姉さんと遊びたいとか、言うようになって、他の人との遊びも増えました!
まだまだこれからだと思います😊

みゆ

毎日お疲れ様です。
うちの長男も最初はグレーゾーンで発達が遅れてました。保健師さんに相談して3歳の年少からは週一で療育と理学療法と作業療法のリハビリにも通ってました。年長から就学の事もあり検査と診断を受けました。自閉症と軽度ADHDです。
グレーゾーンや診断がついたにしろまた普通にしろあまり変わりないです。自分の子供なんで理想な子育てなんて出来てないです。いつも私怒鳴ってます。心配であれば保健師さんに相談してみてはどうでしょうっか?

はじめてのママリ🔰

うちの子も34週で生まれて歩き始めたのも一歳半でした。
私はゆっくりさんだけど早く産んでしまったしそういうものかなぁ〜と思ってるので療育とか特に何もせずずっと自宅保育です。
発達フォローのおかげでもうそんなにお話しできるの凄いですね!
うちの子はやっと〇〇どれ?の応答の指差しできるようになって、最近ワンワンとか言えるようになってきた頃です。
発達に偏りがあると言われたようですが、お子さんは十分成長されてると思うのは私だけでしょうか。
他人からどう言われても娘さんのペースを理解して尊重してあげれるのはママである私だということにもっと自信持っていいと思います✨

私もイライラして怒っちゃうことありますが自分も職場の上司がイライラしてるだけでその場にいたくないし、早く仕事終われ…とか思いますもん。イライラは伝染しちゃいますよね😂
積み木じゃなくてすっとボール渡して、いいよーどんどん投げろ〜って見守るとか😅笑
負けず嫌いな性格と捉えればとてもいい性格にも思えますしね!

上手くできずに悔しく思わない人間なんていないですよ。
子どもだから泣いたり叫んでしまうだけで。私はトランプごときで連敗して小学生でも泣いてました!笑

気になるのは偏食ですだけですね。
何食べてるか分からないのですが、
パンや麺、甘いものなど糖質が偏ると食べた瞬間はすぐにエネルギーに変わって良いのですが、消費も早いしそのエネルギーに変える時にせっかく取った野菜などのビタミン類も消費してしまうようです。

イライラすると甘いもの食べたくなるのは大人だけじゃなくて子どもも一緒です。
だから糖質じゃなくてタンパク質をエネルギー源とする為にタンパク質多めの食事、あと鉄分。これが重要みたいです。お菓子じゃなくて鉄強化のヨーグルトとか飲み物に変えるとかで癇癪も少し治るかもしれません。
本当に発達障害なら栄養どうこうで解決する話じゃないですが、偏食があって癇癪がすごいっていうお子さんなら鉄分やビタミンの栄養不足を改善するだけで全然違うみたいです。

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期だと思います!
赤ちゃんの頃の発達の遅れはもう気にする必要ないと思います!
お子さんはイヤイヤ期ですよー🙃
発達障害だと考えながら接せると余計にストレス感じますよね。
もしはっきりと現在も発達障害と診断されていないのでしたら
今はまっさらな気持ちで娘さんに接してあげてみてほしいです。
イヤイヤ期大変ですよね。お互い頑張りましょう!

はじめてのママリ🔰

うちもよくありました。性格がきついと感じるのはただのイヤイヤ期だと思いますよ。あとは、多分ママの気質と似て、本当は繊細なんだと思います。不安が強かったり。HSCとか。
ママがイライラすると余計に悪循環なので、ママがとにかくストレスためないことが一番、騒音カットの耳栓(会話は聞こえる)するとか、ある程度諦める、泣き叫んでも危険じゃなければほかっとくとか。正面から受け止めようと思うと、しんどいと思います。

ルーシー

怒ってるのは、悲しみや悔しさをどのように表現すれば良いのかわからないからかな?と、思いました。

気持ちに寄り添って共感すること気持ちを言葉にして表現してあげること、をすると良いと本には書いてありましたが、なかなか難しいです。

あや

私の娘とそっくりすぎて
コメントさせて頂きました🙇‍♂️

私も実はそれで娘は
発達障害かもしれないと思い
クリニックへ行きました。
詳しい話もして
娘がこんなんで〜って説明して
この子は発達障害ですか?って
聞いたところ
娘は
発達障害ではありませんでした
わがままを言える
環境があるから
わがままを言っているだけ。
自分の思いを
伝えようとしているけども、
中々伝えれないから
自分自身にイライラをしている
お母さんが大好きだからこそ
ママ!ママ!って
自分の行動を見といて欲しい
だから、家事をしている時でも
手を止めてきて、気を引こうと
しているんだって聞きました
寂しいとかではなく、
娘はママに好かれているか
どうか、確認するのに
そういう行動を取るって
言ってました。
しかも今2歳ですよね?
クリニックの先生が
確認してた項目は
○名前を呼んだら振り向く
○指さし出来る
○自分の好きなものがある
娘はアンパンマン大好きです笑
など、こういうのを聞かれて
何も問題なかったです、
なので、1度名前を呼んでみたり
ママ自身が、
この子…ってなるなら、
クリニックへ行ってみるのもいいと思います🙇‍♂️。

はじめてのママリ🔰


コメントくださった皆様、本当にありがとうございました
全て読ませて頂きました
お返事がとても遅くなってしまった事、またまとめてのお返事となってしまい大変申し訳ありません

2歳児らしいイヤイヤ期の様子だと思うというご意見や、お母さんの愛情を受け取っているからわがままが言えているというご意見ににとても救われましたし、
家の子だけじゃないんだな…と思ったら肩の力が抜けました

皆様からのアドバイスを参考に、娘との関わり方を見直して過ごしてみています

命に関わるような事や、他人に危害を加える事になりかねない事、マナー的によくない事以外のことは、「まぁいいか」という気持ちで、あまり口うるさく言わないようにして、「どうしてそんな風にしてるの?」と問いかけてみたり、なるべく受け止めてあげるように接してみました

娘が癇癪を起こしたり、叩いたりしてきた時も冷静に一旦娘の気持ちを受け止めて「どうして怒ってるの?」「どうして叩くの?」と聞いてみて、「こんな風に思って嫌だったんだね」と気持ちを代弁してあげるようにして「でも叩かれたらママは痛いし悲しいな」と伝えてみたりしました

そうしたら、最近少し落ち着いてきた気がします😂✨

問いかけた事に対して「〜だったから悔しくなっちゃった」とか「〜になったのが嫌だった」と気持ちを話してくれるのですが、
気持ちを口に出して伝える事で少しスッキリするのか、激しさが少し落ち着いたように感じますし、娘の口コミからも「まぁできなくてもいいやー」とか「またやればいいよね」という言葉も聞けるようになったりして、娘自身も凄く穏やかになりました

皆さんが「大丈夫!2歳はそんな感じ」と言って下さった事で、
私も本当に救われました

まだまだ不安なことや心配な事は沢山ありますが、
こちらで頂いたアドバイスや励ましのお言葉を忘れずに、

余裕を持って娘と関われたらと思います

本当にありがとうございました